【中卒元自衛官】今岡直貴/島根県出雲市出身

学歴無し、能力無し『中卒元自衛官』の成り上がり人生記録です 島根県出雲市出身 神奈川県…

【中卒元自衛官】今岡直貴/島根県出雲市出身

学歴無し、能力無し『中卒元自衛官』の成り上がり人生記録です 島根県出雲市出身 神奈川県川崎市在住 起業家、実業家、エンジェル投資家と繋がりたいhttps://instagram.com/naoki_imaoka1201?igshid=ttec6l8woxu3 ←Instagram

記事一覧

固定された記事

波乱万丈 転職8回 中卒元公務員の『じぶん情熱大陸』

まず初めに…わざわざ、自分物語の記事を見ていただき、本当にありがとうございます。 このnoteはじぶん情熱大陸をイメージして作りました。 わたしは学歴無し、能力無し…

#36待望の…

〜持続的に成長する組織の条件〜 ①明確な報酬が用意されているか 労働の対価としての“給与”。 現代では、社会的な承認、異性からの評判、同僚や上長に認められ評価さ…

#35〜持続的に成長する組織の条件〜

「会社」 個人で構成される集合体。個人が力を合わせて1つの目標に向かって動き、賃金を受け取る。 “給与”という、報酬の経済システム。 資本主義の発達。“給与”→…

集中力を自動で作り出す④つの時間術

①超早起き ②ポモドーロ・テクニック ③ウルトラディアンリズム ④アイビー・リー・メソッド 〜①超早起き〜 世の中のCEOは皆、早起き。 脳は起床〜2時間が最もクリ…

疲れをリセットする③つの方法

①睡眠 ②感覚を癒す ③不安を掻き出す 〜①睡眠〜 できる人ほどよく眠る。 目安は7時間。→訓練で6時間に圧縮可能 何時間寝たかより、何時に寝たか。 朝起きる時は…

#32 爆上げエンジン②

④感情 「怒り」は、行動力や問題解決力を高める。 目標指向行動を強く促す。 「哀しみ」は、冷静でフェアな意思決定を促す。 投資や新規ビジネス判断に適している。 …

#31 効率爆上げ7つのエンジン

①場所 ②姿勢 ③食事 ④感情 ⑤習慣 ⑥運動⑦瞑想 ①場所 勉強机に物を置くなら水色が最適。 水色=集中力を上げる スマホはナイトモードにして別の部屋か机の中…

#30 決断しないで取り組んだ方が結果が出る

〜ルール②〜 集中力の高い人は、実は長い時間集中していない 人間の脳は持続できないようにできている。 集中力は長い人で120分、普通の人なら30分 一見、集中力が長く…

集中力の高い人に共通する行動原則

①鍛え方を知っている…集中力は生まれつきではない ②実は長時間集中していない…短時間の繰り返し ③「疲れ」を脳でコントロールしている…「疲れている」から集中でき…

人生は3万日しかない

疲れたままでも集中できる仕組み。 一つのことに集中して最速で身につける。 集中力を使わずに自動的にできるようになる。 余った集中力で新しい一つを身につけられる。…

貧乏人の方がお金持ちより欲張り

お金持ちは、他人の欲しがるものを沢山の人に与えてるから稼げている。 見返りを捨てて、人に与えるから稼げる。 自分の知識を他人に分け与える寛大さを持つ。

楽に見える道は後に険しくなり、険しく見える道は後に楽になる

①ブローカーにたっぷり払う その道のプロに十分な報酬を渡すこと。 よきブローカーはよき情報をくれる。 十分な報酬を払うと自分も十分に稼がせてくれる。 お金を払う…

人生を豊かにする方法

①強い目的意識を持つ 【やりたくないことリスト】 一生仕事を続けるのは嫌だ。 安定した職に就くのは嫌だ。 孤立、孤独で死ぬのは嫌だ。 【やりたいことリスト】 自…

臆病な人は批判し、勝利を収める人は分析する

仕事も投資も臆さず楽しむ。 臆病な人間は決して勝者になれない。 根拠のない疑いや恐怖が臆病な人間を作る。  不動産で成功する秘訣は、よい管理人を見つけること。 …

失敗は、敗者を勝者へと変える

リスク分散も大切だが、成功するまで一つの道を極める。 バランスも大切だが、一点集中に限る。 負ける人は、失敗を避けようとして負ける。 浅く広く学ぶ。 いくら稼げ…

勝者は負けを恐れないが、敗者は負けを恐れる

時代と共に資産は変わる。 土地→産業→情報→体験 古い考えや古いやり方は「可能な資産」 大手不動産仲介業者は、自分と顧客を守るため、安パイな物件しか扱えない。 …

波乱万丈 転職8回 中卒元公務員の『じぶん情熱大陸』

波乱万丈 転職8回 中卒元公務員の『じぶん情熱大陸』

まず初めに…わざわざ、自分物語の記事を見ていただき、本当にありがとうございます。

このnoteはじぶん情熱大陸をイメージして作りました。

わたしは学歴無し、能力無しの田舎育ちの人間です。

こんな人間でも、自分の力で生きる道を作り、社会で役に立つ存在になれるヒントをお伝えできれば嬉しいです。

このnoteを読むことで得られること・独立を目指す会社員の方…独立するまでとしてからのリアルを知るこ

もっとみる
#36待望の…

#36待望の…

〜持続的に成長する組織の条件〜

①明確な報酬が用意されているか

労働の対価としての“給与”。

現代では、社会的な承認、異性からの評判、同僚や上長に認められ評価されているかの精神的報酬も重要。

②不確実性

運や実力で結果が変わる環境は活気付く。

特に、投資銀行やメディア、IT業界などは、変化が激しく予測が難しいため、すでに環境がある。

④ヒエラルキー

努力や結果によって、給与や待遇に

もっとみる
#35〜持続的に成長する組織の条件〜

#35〜持続的に成長する組織の条件〜

「会社」

個人で構成される集合体。個人が力を合わせて1つの目標に向かって動き、賃金を受け取る。

“給与”という、報酬の経済システム。

資本主義の発達。“給与”→“給与+やりがい+安定性”

今後の会社は、いかに人々が気持ちよく進んでやる気を持って働ける“環境”→“仕組み”を設計できるか。

①明確な報酬が用意されているか

②市場が成長して激しく変化する職場環境

③不確実性

④ヒエラルキ

もっとみる
集中力を自動で作り出す④つの時間術

集中力を自動で作り出す④つの時間術

①超早起き

②ポモドーロ・テクニック

③ウルトラディアンリズム

④アイビー・リー・メソッド

〜①超早起き〜

世の中のCEOは皆、早起き。

脳は起床〜2時間が最もクリエイティブ。

朝はウィルパワーもMAX。

朝食後の30分がゴールデンタイム。

6時起床→11時までが知的作業に向く時間。

成功者は長時間寝ている。

毎日、「今日が人生最後の日ならどうする?」と自分に問う。

その上

もっとみる
疲れをリセットする③つの方法

疲れをリセットする③つの方法

①睡眠

②感覚を癒す

③不安を掻き出す

〜①睡眠〜

できる人ほどよく眠る。

目安は7時間。→訓練で6時間に圧縮可能

何時間寝たかより、何時に寝たか。

朝起きる時は、目覚ましではなく、太陽光などの光で起きるのが理想。

15分のパワーナップ…15〜20分の短い仮眠は、3時間の睡眠に匹敵する。

〜②感覚から癒す〜

目の疲れを取ることで脳は回復する。

目を温める→目の周りの血流改善。

もっとみる
#32 爆上げエンジン②

#32 爆上げエンジン②

④感情

「怒り」は、行動力や問題解決力を高める。

目標指向行動を強く促す。

「哀しみ」は、冷静でフェアな意思決定を促す。

投資や新規ビジネス判断に適している。

直近の自分の意思決定を見直す機会。

「喜び」「楽しさ」は、創造性を高め、意思決定を早くする。

喜びの感情は人をクリエイティブにする。

気分が乗っているときは、セールスを受けるとマズイ。

⑤習慣

判断や決断を減らす→集中せ

もっとみる
#31 効率爆上げ7つのエンジン

#31 効率爆上げ7つのエンジン

①場所 ②姿勢 ③食事 ④感情 ⑤習慣 ⑥運動⑦瞑想

①場所

勉強机に物を置くなら水色が最適。

水色=集中力を上げる

スマホはナイトモードにして別の部屋か机の中にしまう。

物を減らすほど、自己コントロールが増す。

喧嘩が多いのは、散らかって心が安定していない。

目的に合わせて部屋を整える。

鏡を置くだけで集中力アップ。

天井高い=クリエイティブ、天井低い=集中

②姿勢

姿勢が

もっとみる
#30 決断しないで取り組んだ方が結果が出る

#30 決断しないで取り組んだ方が結果が出る

〜ルール②〜 集中力の高い人は、実は長い時間集中していない

人間の脳は持続できないようにできている。

集中力は長い人で120分、普通の人なら30分

一見、集中力が長く続いてるように見える人ほど、うまく休憩を挟み、短時間の集中状態を繰り返している。

飽きる前に焦らす。

飽きる→やる気が失せる

飽きる前に止める→もっとやりたいとやる気が出る

・休憩を挟む3つのメリット

①ウィルパワーの

もっとみる
集中力の高い人に共通する行動原則

集中力の高い人に共通する行動原則

①鍛え方を知っている…集中力は生まれつきではない

②実は長時間集中していない…短時間の繰り返し

③「疲れ」を脳でコントロールしている…「疲れている」から集中できないは脳の錯覚

〜ルール① 集中力の高い人は鍛え方を知っている〜

前頭葉が担う思考や感情をコントロールする力

ゲームの体力のように“ウィルパワー”が人の集中力ゲージ

良い睡眠と良い食事で回復する。

集中力を鍛える2つのアプロー

もっとみる
人生は3万日しかない

人生は3万日しかない

疲れたままでも集中できる仕組み。

一つのことに集中して最速で身につける。

集中力を使わずに自動的にできるようになる。

余った集中力で新しい一つを身につけられる。

集中力の高い人に共通する行動原理。

①鍛え方を知っている…集中力は生まれつきではない

②実は長時間集中していない…短時間の集中の繰り返し

③疲れを脳でコントロールしている…疲れているから集中できないは脳の錯覚

貧乏人の方がお金持ちより欲張り

貧乏人の方がお金持ちより欲張り

お金持ちは、他人の欲しがるものを沢山の人に与えてるから稼げている。

見返りを捨てて、人に与えるから稼げる。

自分の知識を他人に分け与える寛大さを持つ。

楽に見える道は後に険しくなり、険しく見える道は後に楽になる

楽に見える道は後に険しくなり、険しく見える道は後に楽になる

①ブローカーにたっぷり払う

その道のプロに十分な報酬を渡すこと。

よきブローカーはよき情報をくれる。

十分な報酬を払うと自分も十分に稼がせてくれる。

お金を払うから、自分の代わりに市場のアンテナを張り、良き情報を拾ってくる。

セールスマンを選ぶときは、自社の商品を持っている人のみ。

自称ファイナンシャルプランナーが多い。

一番信用なるのは、売っている商品を持っている人のみ。

顧客の

もっとみる
人生を豊かにする方法

人生を豊かにする方法

①強い目的意識を持つ

【やりたくないことリスト】

一生仕事を続けるのは嫌だ。

安定した職に就くのは嫌だ。

孤立、孤独で死ぬのは嫌だ。

【やりたいことリスト】

自分の好きなように行きたい。

自由になりたい。

好きなことを好きな時にしたい。

目的意識と理由付け。

②毎日自分で道を選ぶ

日々お金持ちになる選択を。

時間と学習意欲。

お金が無いから学ぶ。

頭脳、知識こそが一番の

もっとみる
臆病な人は批判し、勝利を収める人は分析する

臆病な人は批判し、勝利を収める人は分析する

仕事も投資も臆さず楽しむ。

臆病な人間は決して勝者になれない。

根拠のない疑いや恐怖が臆病な人間を作る。

 不動産で成功する秘訣は、よい管理人を見つけること。

優秀な不動産管理人は、より早く掘り出し物件の情報を手に入れることもある。

株は逆指数値。…コンピュータのコマンドで株価が下がり始めたら自動的に株を売り払うことを支持するもの。損は最小に儲けを最大にするとこができる。

どうしたら働

もっとみる
失敗は、敗者を勝者へと変える

失敗は、敗者を勝者へと変える

リスク分散も大切だが、成功するまで一つの道を極める。

バランスも大切だが、一点集中に限る。

負ける人は、失敗を避けようとして負ける。

浅く広く学ぶ。

いくら稼げるか?ではなく、何を学べるか?

セールスとマーケティング

自分より頭のいい人を雇うにはどうしたらいいか?

譲渡性預金…他人への譲渡が可能な特別なタイプの定期預金のこと。

リーエン証券…税金滞納のために差し押さえられた不動産を

もっとみる
勝者は負けを恐れないが、敗者は負けを恐れる

勝者は負けを恐れないが、敗者は負けを恐れる

時代と共に資産は変わる。

土地→産業→情報→体験

古い考えや古いやり方は「可能な資産」

大手不動産仲介業者は、自分と顧客を守るため、安パイな物件しか扱えない。

REIT=不動産投資委託

学校教育では、失敗は悪いことだと教えられる。

人間の成長には、失敗が必ず必要。

人間は間違えることで学ぶ。

失敗は成功に至るプロセスの一部。

失敗を避ける人は、成功も避ける。

知識さえあれば、ゼ

もっとみる