見出し画像

#31 効率爆上げ7つのエンジン

①場所 ②姿勢 ③食事 ④感情 ⑤習慣 ⑥運動⑦瞑想

①場所

勉強机に物を置くなら水色が最適。

水色=集中力を上げる

スマホはナイトモードにして別の部屋か机の中にしまう。

物を減らすほど、自己コントロールが増す。

喧嘩が多いのは、散らかって心が安定していない。

目的に合わせて部屋を整える。

鏡を置くだけで集中力アップ。

天井高い=クリエイティブ、天井低い=集中

②姿勢

姿勢が悪いと体力を奪われる。

15分に一度立ち上がって伸びをする。

スタンディングが一番最適。

③食事

脳はブドウ糖が必須。

一度の食事で最長12時間しか脳にブドウ糖を供給することができない。

低G1食品を間食に摂取して集中力を持続させる。

ブドウ糖の供給で血糖値が上がり、集中力と思考力が上がる。

低G1食品 ・そば、りんご、ピザ生地、チーズ、とうもろこし、ヨーグルトなど

間食 ・ピーナッツ、ハイゼルナッツ、カシューナッツ、クルミなど

コーヒーは一日450mlが適量。

カップ1杯の水で集中力を上げる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?