中山田 明

医療系IT SaaSのPMMです。BIツール担当。 日本経済の発展、特にベンチャーや中…

中山田 明

医療系IT SaaSのPMMです。BIツール担当。 日本経済の発展、特にベンチャーや中小企業支援に関心があります。関わるサービスが30年後、50年後も愛されるような支援を目指します。 ※投稿は個人の見解であり、所属団体とは関係ありません。

マガジン

  • 働くマンシリーズ

    30代ビジネスマンによる、ビジネスマンが丁寧に日々を過ごせるようにビジネスマンの目線で仕事以外の面白いことを紹介するキュレーションマガジンです。

記事一覧

#4165 PLAIDについて考える

「顧客起点のサービス提供が自社の利益を最大化する」をテーマに記事を書いています。 今回はCXを事業ドメインの根幹に据えているPLAIDさんについて考えてみました。 結論…

中山田 明
2年前
4

ユーザーの製品活用について考える|Onboardingの効率化_v2

「顧客起点のサービス提供が自社の利益を最大化する」をテーマに記事を書いています。 前回の記事はこちら https://note.com/nakayamada/n/n26659188c40b 今回の論点前回…

中山田 明
3年前
5

ユーザーの製品活用について考える|Onboardingの効率化

「顧客起点のサービス提供が自社の利益を最大化する」をテーマに記事を書いています。 前回の記事はこちら https://note.com/nakayamada/n/n26659188c40b 今回の論点今回…

中山田 明
3年前
7

75歳以上の医療費負担増の影響を考える

今回の改正で何がかわるのか 2021年6月4日の参院本会議で、一定以上の所得がある75歳以上の高齢者を対象に、医療費の負担を現行の1割から2割に増額する法案が可決された。…

中山田 明
3年前
3

ユーザーの製品活用度について投資を最適化する

このnoteの目的 前回の記事で「カスタマーサクセス(CS)活動のROIを最大化する」と話したが、CS活動をする上でユーザーの満足度・活用度を度外視してROIは最大化しない。…

中山田 明
3年前
3

「確からしさの証明」こそCSの本質

 東京は雨が降り注いだ先週までと違い、今日の都内はまたとない晴天に恵まれた。  惜しむらくは緊急事態宣言で気軽に友人を連れ立って外出できな世情だが、東京では延長…

中山田 明
3年前
7

UXから考える|ガントチャートとTrelloの使い分け

どんな業務でも、タスクベースに分割して作業をすすめていきます。 複数人でチームを組んで進めるなら尚更です。 SIerやコンサルタントなどプロジェクトマネジメント業務に…

中山田 明
3年前
2

働くマン達へ贈る仲間の大切さを学べる漫画5選

※作中のコマはマンガサイト「アル」様およびnoteの推奨方法を用いて転載しており、著作権を侵害するものではありません。 「仲間のため」の成長が1番楽しいよという話で…

中山田 明
4年前
11

遠隔化の時代に変わるもの変わらないもの_vol1

 こんにちは、なかやまだです。  緊急事態宣言が月末まで延長になりました。仕事柄関わりの多い医療従事者の皆さんには頭があがりません。  私はカミュのペストを読み始…

中山田 明
4年前
7

【遠隔商談】高単価×課題解決型営業ノウハウ_vol.2

前回の振り返り 遠隔商談に取り組まれている皆さんこんにちは。カケハシの中山田です。  前回は弊社の遠隔商談の取り組みについて概要のご紹介となりました。    競合…

中山田 明
4年前
23

【遠隔商談】高単価×課題解決型営業ノウハウ_vol.1

遠隔商談に取り組み始めた皆さんに朗報です コロナウイルスが世界的に猛威を振るい、WHOが「パンデミック」を宣言しました。  日本国内でも各業界で自粛ムードがあり株価…

中山田 明
4年前
16

#4165 PLAIDについて考える

「顧客起点のサービス提供が自社の利益を最大化する」をテーマに記事を書いています。
今回はCXを事業ドメインの根幹に据えているPLAIDさんについて考えてみました。

結論Emotion Techの株式を取得したPLAIDはSMB領域の市場獲得を加速させられるのではないかと考える。

そもそもPLAIDの事業ってどんなもの?

あらゆるサイトをリアルタイムに可視化し顧客体験をアップデート
あなたのサ

もっとみる
ユーザーの製品活用について考える|Onboardingの効率化_v2

ユーザーの製品活用について考える|Onboardingの効率化_v2

「顧客起点のサービス提供が自社の利益を最大化する」をテーマに記事を書いています。
前回の記事はこちら
https://note.com/nakayamada/n/n26659188c40b

今回の論点前回、Onboardingの投資最適化について途中で挫折したので、今回は少し目標をさげて「ロータッチにおけるOnboardingの最適化」について考えたい。

目次

1. 顧客観点でみるロータッチ

もっとみる
ユーザーの製品活用について考える|Onboardingの効率化

ユーザーの製品活用について考える|Onboardingの効率化

「顧客起点のサービス提供が自社の利益を最大化する」をテーマに記事を書いています。
前回の記事はこちら
https://note.com/nakayamada/n/n26659188c40b

今回の論点今回はOnboardingプロセスをハイタッチからロータッチ・テックタッチへ移行していく中でどのように投資を最適化していくか考えたい。
主にtoB向けサービスを念頭において記事を書いている点、ご留意

もっとみる
75歳以上の医療費負担増の影響を考える

75歳以上の医療費負担増の影響を考える

今回の改正で何がかわるのか 2021年6月4日の参院本会議で、一定以上の所得がある75歳以上の高齢者を対象に、医療費の負担を現行の1割から2割に増額する法案が可決された。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03C310T00C21A6000000/
(出典:2021年6月4日 日本経済新聞)

 対象は75歳以上の20%程度にあたる370万といわれてお

もっとみる
ユーザーの製品活用度について投資を最適化する

ユーザーの製品活用度について投資を最適化する

このnoteの目的 前回の記事で「カスタマーサクセス(CS)活動のROIを最大化する」と話したが、CS活動をする上でユーザーの満足度・活用度を度外視してROIは最大化しない。
 なので、今日はサービス提供者として責任のある「活用度」にかかるROIの最適化について考えたい。

活用度にかかるROIのモデル化 今回の記事から具体的にどうやってROIを試算するのか考えていきたい。
 機能理解。自社サービ

もっとみる
「確からしさの証明」こそCSの本質

「確からしさの証明」こそCSの本質

 東京は雨が降り注いだ先週までと違い、今日の都内はまたとない晴天に恵まれた。
 惜しむらくは緊急事態宣言で気軽に友人を連れ立って外出できな世情だが、東京では延長も視野にはいっておりまだまだ自粛の日々は続きそうだ。
 せっかくの休日なので、最近仕事で関わりも増えており、自身がITスタートアップにジョインしようと思ったきっかけでもある「カスタマーサクセス(以後CS)」について考えを整理したい。

 2

もっとみる

UXから考える|ガントチャートとTrelloの使い分け

どんな業務でも、タスクベースに分割して作業をすすめていきます。
複数人でチームを組んで進めるなら尚更です。
SIerやコンサルタントなどプロジェクトマネジメント業務に従事されてきた方々は、ガントチャートによる管理を手段として選択されるかもしれませんが、ベンチャー界隈ではTrelloによってタスク管理するケースもあります。
その違いについてUXも踏まえて考えていきます。

その未来は変わらないのか?

もっとみる
働くマン達へ贈る仲間の大切さを学べる漫画5選

働くマン達へ贈る仲間の大切さを学べる漫画5選

※作中のコマはマンガサイト「アル」様およびnoteの推奨方法を用いて転載しており、著作権を侵害するものではありません。

「仲間のため」の成長が1番楽しいよという話です こんにちは、なかやまだです。
 今日は趣向を変えて働くマンに捧げるつもりで自分を構成する漫画を紹介します。
 ※これはnoteのお題である自分の人生を構成した漫画5選の記事になります。

 仕事をしていると楽しいときもあれば辛いと

もっとみる
遠隔化の時代に変わるもの変わらないもの_vol1

遠隔化の時代に変わるもの変わらないもの_vol1

 こんにちは、なかやまだです。
 緊急事態宣言が月末まで延長になりました。仕事柄関わりの多い医療従事者の皆さんには頭があがりません。
 私はカミュのペストを読み始め、過去人類が疫病とどう向き合っていたのか素人なりに理解しようとしています。

 今日は表題のように「遠隔化の時代に何が変わるのか、また何が変わらないのか」を考察していきます。
 ※元々オンラインセールス立上げを経験したこともあり、事例は

もっとみる
【遠隔商談】高単価×課題解決型営業ノウハウ_vol.2

【遠隔商談】高単価×課題解決型営業ノウハウ_vol.2

前回の振り返り 遠隔商談に取り組まれている皆さんこんにちは。カケハシの中山田です。
 前回は弊社の遠隔商談の取り組みについて概要のご紹介となりました。
 
 競合が提供し得ない顧客体験を提供する

 ことが遠隔商談のポイントになり、もう少し細分化すると

 顧客の成約=ベンダーに対する信頼×商材への期待=(①顧客理解×②対応速度/頻度)×(③商材の提供価値×④商談体験) 

 に分解されると説明し

もっとみる
【遠隔商談】高単価×課題解決型営業ノウハウ_vol.1

【遠隔商談】高単価×課題解決型営業ノウハウ_vol.1

遠隔商談に取り組み始めた皆さんに朗報です コロナウイルスが世界的に猛威を振るい、WHOが「パンデミック」を宣言しました。
 日本国内でも各業界で自粛ムードがあり株価も連日急落しています。
 セールスにとっては「しばらく無用な訪問は避けてほしい」と言われ、販売目標を頭に浮かべ顔を青くして最近話題の「遠隔商談」に取り組み始めた方もいるかも知れません。
 すでに多くの諸先輩方が「遠隔商談のアポ取得方法」

もっとみる