マガジンのカバー画像

将来大人になる子たちへ

44
こどもたちにも教えてあげたい話題を集めています
運営しているクリエイター

#英語

【自分を知る】勉強は楽しくないから子どもはやりたくないはず・嫌いなはず…という前提

【自分を知る】勉強は楽しくないから子どもはやりたくないはず・嫌いなはず…という前提

(2022.7 加筆しました。)

【自分を知る】というテーマについて、これまでほとんど書いていなかった本業の英語講師という立場からの気づきを書いてみます。

私が見てきた範囲について言えば、勉強は面白くないから「子どもは勉強なんてしたくないはず」「勉強が嫌いなはず」、更には「勉強なんてしたくないのが健全な子どもだ」という思い込みを持っている大人さえそれなりの数います。

そのせいで、子どもの意志

もっとみる
【note版】侮れない、子供向け教材で英語学習

【note版】侮れない、子供向け教材で英語学習

※こちらは他媒体に掲載中の記事から転載(自著)した、過去のものです。noteには私の個人的な記録として一部割愛、再編集したものをお届けします。フルバージョンの原文はこちらをご参照ください(2020年5月22日執筆分)。

世界的に家の中で過ごす時間が多くなったこの頃ですが、貴重なおうち時間を使って子供向け教材を使った「やさしい英語学習」にトライしてみるのはいかがでしょうか。私がイギリスで暮らすよう

もっとみる
あなたの英語はネイティブ何歳レベル?vol.6<イギリス「世界本の日」>

あなたの英語はネイティブ何歳レベル?vol.6<イギリス「世界本の日」>

毎年3月の第1木曜日は、「ワールド・ブック・デー」という世界本の日で、今年は先週の3月4日でした。ユネスコで1995年に制定されて以来、読書に親しむことなどを目的にした行事で、イギリスに限らず世界中で実施されているようです。

かの有名な劇作家、シェイクスピアの国であるイギリスでは、公立私立校を問わず本を使った教育を重視しているので、1£分の図書券を配るなど世界本の日にも国総出で力を入れています。

もっとみる