YOKO❄️自分独自の現実解釈が世界を創造している🌎

作曲する元英語講師の60代。音楽や精神世界、心や意識のことなどを綴っています。人それ… もっとみる

YOKO❄️自分独自の現実解釈が世界を創造している🌎

作曲する元英語講師の60代。音楽や精神世界、心や意識のことなどを綴っています。人それぞれ独自の思い込みや勘違いから全く異なる世界を見ています。現実創造=現実解釈。それに気づくことで世界が変わりました。認識が変われば世界が変わる。科学も好き。レイキやチャネリングもしています。

マガジン

  • 人間探求 note

    「心・意識・脳 そして精神世界」の続編です。スピリチュアル、心、意識などから、人間とはどういう存在なのかを好奇心から探求していくnoteマガジンです。脳科学や量子力学なども趣味の素人レベルですが取り入れています。またヴァジム・ゼランドのリアリティ・トランサーフィンの理論も参考にしています。

  • 音楽をつぶやく|tribute 音楽をシェアするマガジン

    • 126本

    音楽をシェアするマガジン tribute の別冊です。 何気ない音楽のつぶやきが載っているマガジンです。

  • 音楽をかく|tribute 音楽をシェアするマガジン

    • 182本

    音楽をシェアするマガジン tribute の別冊です。 音楽を書く・描くことをテーマに集めた作品集です。

  • 音楽をやる|tribute 音楽をシェアするマガジン

    • 77本

    音楽をシェアするマガジン tribute の別冊です。 音楽を演る・プレイすることをテーマに集めた作品集です。

最近の記事

  • 固定された記事

【人間探求 note】庶民の間に気づきの波が広がっているようです

この記事は一昨日書き上げたのてすが、またアップするのを躊躇していました。神とか宗教のこととか書いたし、もう少し先によく考えてからアップするか、それとも下書き消そうか…。 私はチキンなところがあって、記事を書いてもなかなか投稿出来ない時があります。 そんな風に迷っていたら、コメント欄で相互フォローをしている方とのやり取りで相手の方が映画「ザ・シフト」のことに触れていました。 この映画、少し前に最初の数分間を見て、取り敢えず保存してあったものです。(YouTubeにあります

    • いつもお読みいただきありがとうございます。 スマホ時間調整のため、暫く更新をお休みします。10月後半に再開しますので、よろしくお願いいたします。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、物思いに耽る秋…。目いっぱい楽しみましょう。

      • 【人間探求note】人それぞれの認識世界

        ホリエモンがある動画で言っていたことを引用します。↓ …もともと脳で本来見えてない物を見たりとか 出来るんです だから要は 脳が見てるものが現実のように人間は認知するんだけど それは本当に現実なのかっていうのは 本当は分からない (中略) お化けが見えてる人は お化けが見えてるんですよ その人の中でお化けは現実なんです 現実と本当の現実  物理世界での色んな人たちと共有している現実世界と 自分が認知している現実って違うんですね 僕たちは結局、思い込みで生きている

        • 思い込みに気づくとは、人間に知らない内に入っていたアプリ(エゴ)が勝手に起動して、わざわざ不都合な現実創造をしていたけれど、アプリがなくなることで人間というデバイスを通して宇宙本来の創造が出来やすくなること。どのデバイスも調和して働くようになる。要らないアプリに気づきましょう。

        • 固定された記事

        【人間探求 note】庶民の間に気づきの波が広がっているようです

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 人間探求 note
          YOKO❄️自分独自の現実解釈が世界を創造している🌎
        • 音楽をつぶやく|tribute 音楽をシェアするマガジン
          tribute - みんなの音楽をシェアするマガジン 他
        • ショートエッセイ
          YOKO❄️自分独自の現実解釈が世界を創造している🌎
        • 音楽をかく|tribute 音楽をシェアするマガジン
          tribute - みんなの音楽をシェアするマガジン 他
        • 音楽をやる|tribute 音楽をシェアするマガジン
          tribute - みんなの音楽をシェアするマガジン 他
        • my_favorite_songs&musicians
          YOKO❄️自分独自の現実解釈が世界を創造している🌎

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          私の「好きなことをする」ってこんな些細なことです

          私はチャネリングメッセージで「好きなことをしていてください」と言われると書いていますけれど、あちらの存在たちは大層なことをしろと言っているわけではありません。 「好きなこと」が分からないという人も多いのだとよく聞きます。 でも、私が言う「好きなこと」=「やりたいこと」は、例えば ⚫︎なんか散歩したいな〜と思ったら、すぐに靴履いて出掛ける(途中でイヤになったらサッサと帰る) ⚫︎アイスを買う時に、スーパーカップにするか牧場しぼりにするかよーく考える ⚫︎道端の花の写真

          私の「好きなことをする」ってこんな些細なことです

          最近、好きなことをしていると、それをする為の環境が自然に整ってくるという話を書きました。今日もまた、好きなことを続ける為に「こうだったらいいなぁ」といくつか条件にしていたその通りの現実が目の前に出現。現状に甘んじないで素直に意図すると世界が動き出すことはエネルギー的にも説明可能。

          最近、好きなことをしていると、それをする為の環境が自然に整ってくるという話を書きました。今日もまた、好きなことを続ける為に「こうだったらいいなぁ」といくつか条件にしていたその通りの現実が目の前に出現。現状に甘んじないで素直に意図すると世界が動き出すことはエネルギー的にも説明可能。

          【人間探求note】はせくらみゆきさんのお話が面白い

          ナオキマンの2ndチャンネルに、はせくらみゆきさんのインタビューがあって、とっても面白かったです。(貼らないけれど、関心のある方は検索してくださいね。サムネが「アカシックレコードにアクセスした女性とは?」。) みゆきさんが宇宙からレッスンを受けたお話など、不思議話が満載です。 こうした一見フワフワしたように思える話の中に、私は世界が変わる方向性を感じます。 全ては周波数。 信じているものしか見えない。今見ているもの、知っているものが全てなのか疑え。↓ ひとり一宇宙。

          【人間探求note】はせくらみゆきさんのお話が面白い

          思い込みが元になっている価値基準、マイルール、自己否定、他者批判、制限、苦労、悩み…。気づく度に嘘の世界に亀裂が入り、だんだんと崩壊して行きます。ある人が、私たちが世界を見る眼のレンズがあまりにも屈折し過ぎてしまって真実が像を結ばなくなっていると言っていたけれど、本当にその通り。

          思い込みが元になっている価値基準、マイルール、自己否定、他者批判、制限、苦労、悩み…。気づく度に嘘の世界に亀裂が入り、だんだんと崩壊して行きます。ある人が、私たちが世界を見る眼のレンズがあまりにも屈折し過ぎてしまって真実が像を結ばなくなっていると言っていたけれど、本当にその通り。

          「食」について 今思っていることを書いておこう(ダラダラと長くなりました😅)

          これまでに「食」については、例えば不食や少食、輸入小麦の残留農薬についてなど書いてきましたが、その中で一環して言っているのは 「こうしなければいけない」は「無い!」 と思っているということです。 農薬や添加物について知ることは、世の中の仕組みを知ることにも繋がっているので、知っておくことは大事だと思っています。 例えば陰謀論界隈では、いわゆる世界の支配者層は一般ピープルとは違う無農薬、無添加物の食品を食べ、医療も特別な高度なものを受けている…のような話があります。

          「食」について 今思っていることを書いておこう(ダラダラと長くなりました😅)

          知っておこう・ここまで出来るフェイクビデオ

          今回はかなり現実的な話になります。 ここ数年、メディアやネット上で繰り広げられていることに、色々違和感を感じて来ましたが、こちらのTEDトークをみなさんにもシェアすることで、その中のひとつの違和感を理解していただけたらな…と思います。 「ネガティブな情報は一切入れるな」という意見もあるけれど、今テクノロジーが進化した結果、何が出来るようになっているかを知っておくことは大事かなと思っています。 それが自分に取って良い選択をするために必要だと思います。 私も含めて、人間は

          知っておこう・ここまで出来るフェイクビデオ

          カフェでの小さなラッキー・クロワッサン物語

          先日カフェに行った時、注文した新メニューのスイーツを美味しくいただいていました。(スイーツの話がよく出てきますが、そんなに頻繁にスイーツを食べている訳ではありませんよ。念の為。😅) 見た目甘そうなのでちょっと迷ったのですが、思っていたよりずっと甘くなくて美味しい。🍨❤️ 食べながら「私はここで美味しいもの食べたし、娘にはクロワッサンを食べさせたいな〜。買って帰ろうかな…。」とそのクロワッサンの方を見て、何気なく考えていました。 そのカフェではチョコの入ったクロワッサンが

          カフェでの小さなラッキー・クロワッサン物語

          昨日の記事は「自分が環境を作る」という話ですが、夜に何気なくディー・パック・チョプラの本の朗読動画をYouTubeで聴いたら「私たちの存在が環境を育んでいく」と言っていました。たまたま置かれたと思っていた環境がとても有難い物に見えてきます。そして変えることも可能だと分かります。☺️

          昨日の記事は「自分が環境を作る」という話ですが、夜に何気なくディー・パック・チョプラの本の朗読動画をYouTubeで聴いたら「私たちの存在が環境を育んでいく」と言っていました。たまたま置かれたと思っていた環境がとても有難い物に見えてきます。そして変えることも可能だと分かります。☺️

          【人間探求note】この町もカフェも私の思いがつくった❓

          ⚫︎前書き 時々過去記事に書いて来ましたけれど、自動書記のメッセージで最後に必ず言われるのが「好きなことをしていてください」です。それを下敷きにしての今回のカフェの話になります。 「自分が自分の世界を創造している」の一環でもあります。 私は自動書記だけでなく、時々、声のメッセージを受け取ることもあり、この話では、声のメッセージから私が理解したことについて書きました。 ⚫︎メッセージが教えてくれたこと 自宅で知人と夕方6時ごろLINEしていて、最後に「これから夜カフェ

          有料
          100

          【人間探求note】この町もカフェも私の思いがつくった❓

          有料
          100

          苦境を乗り越えた後に湧いてくる強烈なエゴがある。 それは自分や自分の考え方、方法が正しかったからだという「正しさ」という罠。人生や人間が分かったかのような錯覚と傲慢さ。「私のように生き、考えなさい」🤨 私が昔それにハマりそうになった。😅答えは一人ひとりがちゃんと持っている。

          苦境を乗り越えた後に湧いてくる強烈なエゴがある。 それは自分や自分の考え方、方法が正しかったからだという「正しさ」という罠。人生や人間が分かったかのような錯覚と傲慢さ。「私のように生き、考えなさい」🤨 私が昔それにハマりそうになった。😅答えは一人ひとりがちゃんと持っている。

          あ〜、わかる…と思ったショート動画。夏独特の風情。暑さが和らいでくるとホッとするのと同時に、もう夏が恋しくなる感じ。不思議な季節感。フランス人の方が日本語で表現できるのがすごい。👏👏人それぞれの夏だけれど同じ感覚の人も多いのでは❓ https://youtube.com/shorts/cs4y4FObO_g?si=FDo0SgZl3FLQStwx

          あ〜、わかる…と思ったショート動画。夏独特の風情。暑さが和らいでくるとホッとするのと同時に、もう夏が恋しくなる感じ。不思議な季節感。フランス人の方が日本語で表現できるのがすごい。👏👏人それぞれの夏だけれど同じ感覚の人も多いのでは❓ https://youtube.com/shorts/cs4y4FObO_g?si=FDo0SgZl3FLQStwx

          下を見てゴミ拾いも良いけれど、上を見るとこんなにたくさんのギンナンが。 葉っぱも黄色く色づき始めています。

          下を見てゴミ拾いも良いけれど、上を見るとこんなにたくさんのギンナンが。 葉っぱも黄色く色づき始めています。