マガジンのカバー画像

教育

44
教育についてまとめ
運営しているクリエイター

#教育

支配者は分からないように奴隷を養成

 支配者は上への挑戦を消すために格差をつけて争わせて民の力を分割支配。男女、年齢、国籍、人種、宗教、正規と非正規社員、地域、集団、障害、左右、思想。意図的に争わせています。
 たとえば、教科書は支配をやりやすくするためにデタラメで、そう思わないのならすでにだまされています。支配者は分からないように奴隷を養成します。

ガリレオ陰謀論
https://note.com/murakitatsuo/n/

もっとみる

みんなで次元上昇のための学びシステム

 集団のレベルアップは、個人個人と協調のレベルアップが大切だ。
 個人のレベルアップは個別最適化とベストプラクティスのアップデートが大切だ。能力に応じて個性を伸ばす。そして、その時代の最善のやり方を取り入れる。AIの支援を見極める。自力で成長できるようにする。
 情報は玉石混交。自力で見極める力が求められる。自力で正解にたどり着けるようにする。
 ノーベル賞受賞者が「コロナワクチン接種が良い」と勧

もっとみる

さやか星小学校

さやか星小学校
https://sayakaboshi.jp/

 行動分析学とデジタルで個性や能力に応じた速度での学び、個別最適化。
 いじめ防止に子どもの力で解決を目ざし、コミュニケーション能力を養成する。
 一つの物差しではなく、多様な尺度で評価、欠点をなくすよりも長所を拡大する。多様な価値で多様な個性を学ぶ。

日本の愚民化教育

日本の愚民化教育

GHQによる愚民化支配

トルーマン大統領の日本人弱体化

https://note.com/murakitatsuo/n/n32c85d345d7b

考えない教育

国連アジェンダ21

捏造教育

日本人削減

生きづらさの訳
https://note.com/murakitatsuo/n/nb0e404642344

学校や職場が…

おかしな日本の教育

教育http

もっとみる

子供に尊大にならない

ノッポさんは子供に敬語で話した。小さいと油断して大人は自分よりも賢いことに気付かない。私は小学生名人に負かされたことがある。藤井聡太少年に勝って泣かせた子だ。経験不足の大人はだいたい子供に尊大になる。

教育

自力で自分を教育できる

自分で自分を教育できる

疑うことで真実を考え抜く

ウソでした|

https://note.com/murakitatsuo/n/nf4087d582de3

#note

情報開示まとめ

 それでも地球は回っていない! ガリレオ陰謀論。NASAは月に行っていない!
バイデンや岸田はゴム・マスク? 全て怪しすぎる! この時、「うそだ!」「本当かも?」両方から検討!
 宇宙から地球を観た

もっとみる

不登校は解脱者

 宗主国は少数民族に支配させてバレたら互いに争わせて宗主国への怒りを緩和させます。そして、巨悪は宗主国を悪役にして分割支配します。いい大学、いい会社という幻想で互いに争わせて分割支配。1万円札は17円でできます。信用創造という空気から金をバラまき、自分たちの仲間を養い、敵になりそうな者たちには意図的な不景気と重税で潰します。
 違和感を感じて不登校になった方々は解脱者ですよね。

日本の愚民化教育

もっとみる

人生を魅力的にし充実させるための教育を

人生を魅力的にし充実させるための教育を

 「将来役に立つ。だから、今、苦労しよう」その通り。努力が報われないことを学習するとあきらめる人間となる。のみを乗り越えられない高さの入れ物に入れて逃げられないことを学習させると、囲いを低くしても逃げなくなる。学習性無力感。だから、努力が報われることを学習しなければいけません。
 人間は人生を魅力的にし、充実させるために生きるのだとしたら、そのための教育に

もっとみる

教育名言

教育名言集

◎教授

・子どものすることはしつこい。しかしあなたがたが、子どもががんこである以上に忍耐づよくすれば、子どもはいやになって、二度とそういうことはしない。

・人は子どもの能力ではなんの意味もないことばをかれらの頭におしこんで、しかもかれらを十分によく教育したと信じているのだ。

・子どもを不幸にするいちばん確実な方法はなにか。それをあなたがたは知っているだろうか。それはいつでもなん

もっとみる

自分で学べるために

自分で学べるために

AIの時代にどんな教育をすべきか?

 私が将棋をするのは、将棋は結果がすぐ出る、だから、将棋で勝てれば頭のよさが分かると考えたからだ。論理性、創造性、問題解決力、先を読む力など思考力を究明するのに持って来いの頭脳のF1と将棋は言える。
 ところが、将棋は複雑で多岐に渡る変化がある。たくさんの労力がいる。そういう考え方では将棋は勝てない。将棋に勝つためには、魅力に気づき熱中し

もっとみる

音楽、絵、体育、言葉、欲求のおもむくままに

 アート系の福祉施設、たけし文化センターに佐鳴台小学校の小学生たちがやって来た。絵を描いたり、楽器を鳴らしたり、建築用の足場に登ったりしていた。なぞなぞを出したらとっておきのなぞなぞが来た。「カメ、ラクダ、サイが欲しいものは?」「降参」「カメラください」絵、音楽、体育、言葉、いろいろな個人の欲求があふれていた。
自分の適性に応じた学び方|村木多津男 note(ノート)https://note.mu

もっとみる

教授法

教育 民衆を賢くするために

〇センス
人により知識、経験、判断、解釈、考え方、アイデア、パターンの組み合わせ方が変わる
素材選択→組み立て
バランスがよい
相性がよい
効果が出ている
本筋 本質との直結
情況にふさわしい
適応
味がいい
明快
合理的な飛躍
意外な納得に出会う

入力→パターン変換→出力 ゆらぎ 思考パターンに個性
刻々と変わる情況に応じてポイントを押さえて対応できる
〇勘 直観

もっとみる