マガジンのカバー画像

エッセイ

165
ただ正直に思うことをつらつらと書いています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

#82 やる気スイッチわたしのはここにあった

#82 やる気スイッチわたしのはここにあった

11月に入ってからパチっとスイッチが切れてしまって、なんとか立ち上がるも、家事と育児で精一杯。布団に入れば不安が立ち込めるような、なんだかちょっぴりつらい状況。

むかしはそれだけでパニックでしたが、「なんとかしよう」とジタバタすることもなくなり、自分をじっと忍耐強く見つめていました。

それでも少し時間がかかり、突破口となったのはやっぱりヨガ。カラダとココロの風通しが一気によくなるのを感じました

もっとみる
#81 ワクワク!カメラ超初心者が「やってみたい」の気持ちだけでGRⅢを買ってみた|超基本の設定

#81 ワクワク!カメラ超初心者が「やってみたい」の気持ちだけでGRⅢを買ってみた|超基本の設定

ウクレレも、刺繍も、ハマったけれど続かなかった…けど、やってみたいことやワクワクする気持ちや直感には素直に従いたい…ッ

というわけで、長らく温めに温めていたGRⅢをついに買いました。(てへ

ソフマップの中古店「リコレ」で9万弱。

ランクB・コスレアリと書いてありましたがコスレも全く気にならないし機能は全く問題ありません✨

長く使い続けられることを祈ります…!

GRⅢを検討されている方のた

もっとみる
#80 自分のやりたいことがない理由を家族のせいにしていないか・後編

#80 自分のやりたいことがない理由を家族のせいにしていないか・後編

3部作の最後です。
前編・中編はこちらからお読みいただけます。



そうこうしているうちにコロナ渦となり、自分を含めた世界中が混沌としてきました。いろんな要素が絡まって仕事をやめようと思っていました。
※このあたりの話は別のこちらのマガジンに書いています。

そんなときに、突然、主人の転勤が決まりました。

環境が変わったらまた続けられるかもと思い、わたしも転勤させてもらったのですが、環境がガ

もっとみる
#78 自分のやりたいことがない理由を家族のせいにしていないか・前編

#78 自分のやりたいことがない理由を家族のせいにしていないか・前編

“自分が本当にやりたいことをやろう!”

それはわたしが会社員をやめたときに思っていたこと。

…しかし、やりたいことってなんだろ。



さかのぼること10ウン年前。新卒で就活をしたときは、まさに就職氷河期でした。

国立大学の文系学部になんとか滑り込んだものの、情熱もなく大学時代を過ごし、なんの特徴もやりたいこともなく就活をむかえました。

バカ正直な世間知らずで箸にも棒にもかからず、やむを

もっとみる
#79 自分のやりたいことがない理由を家族のせいにしていないか・中編

#79 自分のやりたいことがない理由を家族のせいにしていないか・中編

前編はこちらからお読みいただけます。



仕事を半ば強制的に切り上げ、子どものお迎えに行きます。

まだ1歳にもなりませんので帰ってからのほうが大変で、毎日仕事を終えてから気合いを入れ直します。

今までは仕事に100%コミットできましたが、それでは育児がままならない。

仕事も育児も中途半端な気がしていました。

仕事にフルコミットできないことを会社もわかった上での采配はとても物足りなかった

もっとみる
#77 女の味方は幸福な人|自分をしあわせにする理由

#77 女の味方は幸福な人|自分をしあわせにする理由

親友が結婚。

嬉しくて嬉しくて、入籍前日に個人的に好きなものをたくさん送りつけてしまいました。

昔から愛情表現があんまり上手ではないわたしですが、わたしの不器用な愛情を器用に拾ってくれる稀有な人。

心の底から幸せを願える人がいる自分に、少し誇らしい気持ちです。

きょうはこちらの本を買いました。

昨日に続き、幡野さんが気になって。

1つの相談の中のエピソードで、

奥様が結婚・妊娠したと

もっとみる
#75 やっぱり文字が好き~!|活字中毒ばんざい

#75 やっぱり文字が好き~!|活字中毒ばんざい

小さなころの記憶。食卓でいつも牛乳パックの文字を目で追っていました。

いつもどこかの文字を目で追って考えをめぐらせていたのです。

おそらく、知るということがわたしの安心材料だったのですね。

みんなそうなのだろう、と勝手に思っていたのですが先日こんなTweetを見つけて

「わかる~!」と同時に、誰もが活字を追いかけているわけではないんだと知らされました。そりゃそうか(笑)

でもきっとnot

もっとみる