マガジンのカバー画像

エッセイ

166
ただ正直に思うことをつらつらと書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

24-41. やるべきことと、違うこと

24-41. やるべきことと、違うこと

直感的に『違うこと』はしない方がいい。
本当は付き合いたくない人とダラダラ付き合い続けるのは相手にも自分にも失礼だ。

とよく言いますし確かにそうだと思うのですが、『違うこと』をよく観察して分類すると、体感的に3つに分けられると思います。

①直感的に違うこと(やり続けると自分でなくなること)
②余裕がないからやりたくないこと
③怖くてやりたくないこと

私が思うに、

①はすぐに辞めた方がいい。

もっとみる
24-40. 次女の存在が可愛いくて仕方ないのは長女のおかげ

24-40. 次女の存在が可愛いくて仕方ないのは長女のおかげ

2人目が産まれて、1人目のときの記憶と経験を辿ることが増えてきた。

1人目の育児には“自分の人生を生き直す感覚”があったけど、2人目の育児は1人目の子育てをもう一回なぞる感覚があるみたい。

もちろん違う子どもなので上の子と同じようにはいかないんだろうけど。

1人目の時を振り返ると責任と不安に押しつぶされそうだった。経験したことのないことは誰だって怖いし、わからないから不安になるし、いろんな情

もっとみる
24-39. 予定帝王切開の記録|麻酔が効かない…?

24-39. 予定帝王切開の記録|麻酔が効かない…?

▼前日の記録はこちらです。(蕎麦屋でラストランチ、母に鍵を渡しそびれてミッションインポッシブル、他)

今日はオペ日。

わたしはどんな素敵な宿泊施設であっても、初日はかならず眠れない。

今回は予定帝王切開が午前8:45〜オペ。前入りで入院し18:00の夕食から絶食してることは前回の記録で書いたはず。

夜じゅう浅い眠りを繰り返し、目が覚めて「朝だ」と思って時間を見ると1:00だった。思わず二度

もっとみる
24-38. 予定帝王切開の前日の記録

24-38. 予定帝王切開の前日の記録

予定帝王切開はオペ前日に入院する。
午後15:00から入院だけどそれまでは時間がある。

母と「出産前のラストランチは何を食べようか?」と話す。

カツ丼が食べたかったのだけど(ゲン担ぎではなくてリアルに笑)、近くにカツ丼が食べられるお店はなくて。でも和風の口だったので、近所の蕎麦屋へ向かった。

こちらに越してきて半年経つが、わたしは蕎麦が食べられないので、はじめてのお店。うどんに変更も可能だっ

もっとみる
24-37. 魔の小学2年生

24-37. 魔の小学2年生

学校生活にも慣れ、自我も芽生え、お友だちとのケンカも増え、お友だちと自由に行動できるのが楽しく、つい調子に乗ってしまうし、嘘もつく。

でも、まだまだ知恵も経験値も足りないのが、小学2年生の特徴だと思う。

干渉されたくなくて、反抗してたくせに、言うこと全然聞かないくせに、甘えたいときだけ甘えてくる。

宿題は、言ってもなかなかしなくなった。

前まで遊びにいく前にしてたけど、今はごはんが終わって

もっとみる
24-33. 傷つけるのがこわくて自分の本音が言えない娘へ

24-33. 傷つけるのがこわくて自分の本音が言えない娘へ

お風呂に入っているときに、小2の娘といろんなことを話します。

昨日は、今の自転車があまりにも小さくなりすぎたから買い替えるか?という話をしていたんですが、娘さんお疲れモードだったのか、愚痴が出てくる出てくる(笑)

今の自転車でいいし、自分はこれに乗りたいのだけど、友だちがいるときにこの自転車に乗ると、友だちが「乗りたい!乗りたい!」と言うから、自分は全然乗れないのだ、とのこと。

娘は自分の気

もっとみる
24-32. 働きすぎる星に生まれた情熱の奴隷

24-32. 働きすぎる星に生まれた情熱の奴隷

ここ数年WSでお世話になっていた心理コンサルタントの奥敬子先生の個人セッションがオープンになったので、ドキドキしながら申し込むと、なんとお近くにお住まいということが判明。

対面セッションにしていただいて
(引っ越したあとにセッションを申し込めた流れもすごいなぁ。)

4月某日、とある喫茶店で2時間ほど星読みやエニアグラムを交えながらお話を聞いていただきました。

☟敬子先生のブログ

他人軸は自

もっとみる
24-31. お金持ちになりたい娘と、お金で働きたくない母

24-31. お金持ちになりたい娘と、お金で働きたくない母

小2の娘は“ゲーム実況YouTuber”に憧れていて、将来はそれになるらしい。

ゲームできるし、コメントをもらったら嬉しいし、お金持ちになれるから、だと。

『お金持ちになったら何がほしいの?』と聞くと『豪邸に住みたい』そう。

そして『ほしいものがいろいろ買える』のがいいらしい。

だけど、今のところ特にほしいものはないそうだ。

ないんかい。笑

ただやみくもにお金持ちになればいい、と思うの

もっとみる
24-30. 考えなければ健康になる/私たちをどうかそのままに【日々徒然】

24-30. 考えなければ健康になる/私たちをどうかそのままに【日々徒然】

2024/05/13(月)あめ

わたしの好きなガイド瞑想で

すべてをあるがままに、
あなた自身をあなた自身のままにさせる

Allowing everything to be just as it is, allowing yourself to be just as you are.

という部分があってそこがすごくすごく好き。

(そのガイド瞑想に関してはこの記事で書いたのでよかったら。)

もっとみる
24-29. ぼっちな母の日『やりたいことができること』への執着

24-29. ぼっちな母の日『やりたいことができること』への執着

昨日は、母の日。

主人と娘(小2)は電車に乗って木下大サーカスを見に行った。

なぜ木下大サーカスなのかというと、娘が学校で割引券をもらってきて「行きたい」と言ったから。

わたしはいよいよお腹が重すぎて行けないので2人で行くことに。

旦那さんは、プリキュアショーとか、公開したてのプリキュアやドラえもんの映画とか、積極的に連れて行ってあげている。

旦那さんの娘へのギブ精神は、素直に素晴らしい

もっとみる
24-28. 人の中にいる安心感

24-28. 人の中にいる安心感

会社をやめてから『毎日通う場所』と、それに伴う『雑談』がなくなった。

この孤独感ってけっこうつらいのかもしれないな〜、というのをこちらの記事でも書かせていただいた。

雑談ってものすごいパワーがある。

思えば、会社を辞めたあとは少人数制のオンラインコミュニティに所属したり、コーチングも受けていたし、ヨガのお客さんと話す機会があったので、『人と話さなくて孤独』っていう悩みが出てこなかったのだ。

もっとみる
24-27. かつての栄光ダブル会社インカム「幸せそうにみられたい」

24-27. かつての栄光ダブル会社インカム「幸せそうにみられたい」

2024/05/02(木)はれ

晴れた!久しぶりに顔のむくみがマシ。
まぶたが三重から二重に戻った。

体から水分が抜けて少しスペースができた。
おかげで体調もかなりよい。

最近、野菜と果物をよく食べているせいか、するりと便が出る。あのひじきを食べるとすごく快便。排便がうまくいくと、体がめちゃくちゃ楽になる。そしてお腹が空く。人間ってすごい。

夕方、『唐揚げが食べたい…』と思った。
どうやら

もっとみる
24-25. 妊娠9ヶ月と、7歳2ヶ月|仕事以外で居場所をつくりたい

24-25. 妊娠9ヶ月と、7歳2ヶ月|仕事以外で居場所をつくりたい

2024/4/27(土)晴れ

2024年GWがはじまった。
今年のGWは飛び石連休でありがたい。
連休ってどうしても疲れるのだ。

3連休のあとに、3日平日があり、そのあと4連休。

ごはんは「適当にしよう」と思いつつ、出前にするにしても、外食するにしても、決めるのは私なので、長期休みは決断疲れを起こしてしまう。

夫婦2人なら外食でもいいのだけど、子どもがいると食べないものがあったり、栄養面が

もっとみる
24-24. ほんとうに大切な思い出はSNSにあげられない

24-24. ほんとうに大切な思い出はSNSにあげられない

「自分のなかでキラキラした大切な思い出こそSNSにあげづらいよね。人のいいねにジャッジされてしまう気がしてさ。」

8年前にSNSで出会った彼女は、同い年の子どもを持つママ友だ。妊娠中に予定日が近くてお互いにフォローするようになり、産んでみれば子ども同士の誕生日は1日違い。

家もわりと近かったので産まれてからは定期的に遊ぶようになり、3年前に転勤するときは泣いてくれた。

本当に大切なことはSN

もっとみる