マガジンのカバー画像

作詞の話

14
作詞についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

脈絡のある歌詞の書き方〜複数の問題提起とひとつの答え〜

脈絡のある歌詞の書き方〜複数の問題提起とひとつの答え〜

今回は作詞をする際、ある方法を用いた脈絡のある歌詞の書き方についての話をします。

そんなに難しいことはいいませんが、
この考え方は恐らく納得していただけると考えましたので記事にしてみた次第です。

この記事が作詞をされている方のご参考となれば幸いです。

それでは早速いきましょう!

1.真実はいつもひとつ!まずはサビの歌詞についてです。

サビのフレーズは詩の中では一番中核となる部分です。

もっとみる
ひとつの言葉を連想せよ!単語から一曲完成させる方法

ひとつの言葉を連想せよ!単語から一曲完成させる方法

今回は主に作詞作曲の両方をやっているような、
特に駆け出しシンガーソングライターの方のお役に立てそうな内容の記事を書いていきます!

作詞や作曲って0を1以上にする作業であって、過程の楽しさや完成時の達成感の反面、やはりいい作品を生み出そうとするとしんどいし過酷ですよね。

そこで本記事では連想ゲームを用いた作詞作曲方法を書いていきます!

私も行き詰まった際は適度に取り入れているやり方で、
この

もっとみる
サラリーマンの怒り!~負のパワーで作詞せよ!~

サラリーマンの怒り!~負のパワーで作詞せよ!~

今回はストレス社会で戦うサラリーマンのある作詞術についての話をしていきます。

満員電車や上司、同僚、後輩、取引先やクライアントなどなど、
特に人間関係の悩みや葛藤は尽きませんね。

だったらその煮えたぎった秘めたるストレスを作品として活かしましょう!ってわけで、日曜作家として作詞活動や曲作りをしたりしている社会人の皆さま方のご参考となれば幸いです。

それではいきましょう!

1.その怒りを書き

もっとみる
テーマに沿った歌詞を書け!採用される作詞法

テーマに沿った歌詞を書け!採用される作詞法

今回は楽曲コンテスト、または楽曲コンペなどで作詞をする場合、
または作詞作曲の両方をする場合に比較的に通過しやすい作詞方法を記事にしていきます。

本記事では作詞自体のテクニックというよりは、作詞をするための前段階、下準備について話していきます!

やはり第三者に裁量権がある場合はその当事者の目線に立って作品作りをしなければ採用されることは厳しいです。

今から3つに分けて相手の立場になって作詞す

もっとみる
ついでに文章力アップ!?作詞をするときに注意したいこと

ついでに文章力アップ!?作詞をするときに注意したいこと

今回は歌詞を書く際に作詞家として注意したいことを記事にしていきます。

やはり言葉を作品として表現するのならばそれなりにやっておいた方がいいことはあります。

このたび、本記事にて取り上げるのは理論など難しい内容ではありませんので、もしご興味ありましたらお気軽にお読みいただければ幸いです。

作詞だけでなく、ブログなどの文章力向上にもつながりますので是非ともご参考ください。

それではいきましょう

もっとみる
作詞する人必見!アイデアなしでも無限に歌詞を書く反則技

作詞する人必見!アイデアなしでも無限に歌詞を書く反則技

今回はある方法を使い、アイデアがなくても無限に作詞する裏技&解説をしていきます。

これ結構ずるいやり方なのでここぞというときにのみ使用することをオススメします!やりすぎ注意ですよ!
とはいっても法に触れるようなことはないのでご安心を。

さて、本題に入りますが、
ずばりその方法とは “外国語を日本語に意訳する” ということです。

注意したいのはあくまで意訳というところです。

そしてこの意訳し

もっとみる
ブレない歌詞の作り方~起承転結で型作り~

ブレない歌詞の作り方~起承転結で型作り~

今回は作詞の話をします!

詩を書くのってすごく難しいですが、
特に歌詞を書くときに “起承転結” を意識すればスマートでブレない歌詞が書けますよ!という内容です。

作詞活動をされている方のご参考になれば幸いです。

それではいきましょう!

1.基本的には “起承結" ときどき “転”歌詞ってベーシックな構成のものだとAメロ、Bメロ、サビでワンコーラスですよね。

これを起承転結に当てはめると

もっとみる
共感の向こう側〜世界観へ誘う作詞作曲術〜

共感の向こう側〜世界観へ誘う作詞作曲術〜

作詞作曲をしている方であれば、
「自分の作った曲で聴き手に感動を与えたい!」
と、思うことはあるのではないでしょうか。

今回は共感をさせる作詞法を切り口に、
共感してもらうだけでなく、楽曲の世界観にどっぷりはまっていただきましょう!的な作詞作曲のやり方を書いていきます。

それではいきましょう!

1.共感させるには身近なテーマが鍵共感してもらうには至極当然な話、
聴き手にとっても関連性があるも

もっとみる
言葉巧みに遠回せ!直接的じゃない作詞法

言葉巧みに遠回せ!直接的じゃない作詞法

今回は作詞の話です!

歌詞の文字数は大体300字~500字くらいなもんですが、
たった数百文字の歌詞になるべく深みを持たせたいと思う作詞家の方も多いでしょう。

常人には理解が及びそうで及ばない代表としてスピッツの草野マサムネさんの書く詩はとても深みがありますよね!

しかしこのレベルの歌詞を書くにはちょっと特殊な才能が必要なので、
今記事にて私なりに論理的手法で深みのある作詞法というものを解説

もっとみる
作詞をするなら読書は必須!言葉は上手にインプット

作詞をするなら読書は必須!言葉は上手にインプット

私は普段から読書する習慣があります。
そして本で読んだ知識や覚えた言葉や言い回しはかなり創作活動に役立つんです!

特に作詞活動をする上で読書は必須課題ですが、
今回はどういった本をどのように読むのかを解説したものを書いていきます!

それではいきましょう!

1.一日の読書量のススメ収入が多い人の一日の読書時間は30分以上ともデータが出ているように、
優秀な人はもれなく読書をしている実情がありま

もっとみる
誰でも超簡単!今すぐ使える具体的作詞案7選

誰でも超簡単!今すぐ使える具体的作詞案7選

作詞活動をされている方なら作詞に行き詰まるときって誰しもあることですが、
今回はそんなとき役に立つ作詞方法の具体案について書いていきます!

それでは早速いきましょう!

1.日記風に書く普段やっているようなnoteやブログ、
または10年日記など普段から文章をデータで記録している人はまるで日記やブログを書くようにやってみてはいかがでしょうか。

実際に日記がモチーフになっている曲があります。

もっとみる
作詞の時短&小技~同音異義語で韻を踏め!~

作詞の時短&小技~同音異義語で韻を踏め!~

前回書いた記事の続きの内容にしております。
まずワンコーラスを完成させる内容を以下に短めに書いておりますので読んでいただければ幸いです!

さて、作詞をする上でなるべく時間をかけずに面白いリリック作成ができたらなと思って、独自でいろいろ考えたところ長年この技法を使っているのでそれを今回は記事にしていきたいと思います。

それでは早速いきましょう!

1.ワンコーラス分完成したらとりあえずコピペワン

もっとみる
迷わない作詞術~タイトルから紡ぐ連想ゲーム~

迷わない作詞術~タイトルから紡ぐ連想ゲーム~

今回はほぼタイトル落ちですね。
短めになりますのですぐに読める内容となっております。

歌詞にしても記事にしてもとにかく文章の内容を考えるときはまずタイトルから考えるようにしています。

なぜかというとタイトル=テーマだからです。

よく歌詞を書く際はテーマを決めてフローチャートを作るみたいな方法などがあげられますが、ぶっちゃけ面倒くさがりの私はフローチャートとかは作りません(笑)

なのでなんと

もっとみる
作曲より作詞の方が100億倍ムズい理由

作曲より作詞の方が100億倍ムズい理由

今までコンペや楽曲制作の依頼、個人の創作活動にて作曲も作詞もある程度場数を踏んでおりますが、作曲より作詞の方が断然難しいといまだに思います。

今回はそんな自分の考えを書いていこうかと思います!

それではいきましょう!

1.全員がライバルと思え!まず作詞をする上で最低限必要なことは何でしょうか?

それはつまり読み書きができることに尽きます!

人間であればほとんどの人が少なくとも母国語の一言

もっとみる