マガジンのカバー画像

半生の記録と記憶

58
今まで生きてきた記録、感じたこと。表に出せなかった思い。蓋をしてきたこと。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

退職〜職業訓練校〜再カウンセリング

退職〜職業訓練校〜再カウンセリング

新卒で入った会社を辞めて、その後の話。

記憶が朧げだけれど、失業保険の手続きをして、パソコンの基礎スキルを習う職業訓練校に通った。

これも、今考えると、失業した人が通る、レールに乗っかっていたように思う。

特にパソコンスキルを習いたいという意思もやる気もなく、なんとなく、何にもしないで過ごすことに抵抗があったり、家で親の目があったり、自分自身、外れたレールに早く戻らねばという焦りみたいなもの

もっとみる
新卒で入った会社を辞める

新卒で入った会社を辞める

新卒で入社した会社を辞めることにした。

退職願を出したときは、介護の仕事をしたい〜云々の理由を社長に伝えたけれど、それが本当の理由ではない。結果後に介護の仕事に就くことになるんだけど、それはそれから何年も先のことだった。

本当の理由は、社会に出て、対人職業、仕事ができないことがつらくて、情けなくて、自信をなくして、嫌になったのだ。

思い描いていた、イケてる社会人…には、なれなかった、そういう

もっとみる
辛かった新卒会社員時代

辛かった新卒会社員時代

新卒会社員時代はとにかく辛かった、嫌だった。

会社に行きたくなかった。

何が嫌だったのか…。

特にひどいパワハラがあったわけではないし、特別にひどいブラック企業だったわけではない(でも、残業代は出ないし、全くブラックではないかというと今の基準だと怪しい。そもそも、当時はブラック企業という言葉や概念はなかった。)

まずは本当に仕事ができなかった。

特に営業という仕事ができなかった、苦手だっ

もっとみる
新卒で社会人になる。

新卒で社会人になる。

擬態して幸か不幸か内定をもらった会社。

その会社に受かったことというより、内定をもらったことが嬉しかった。

行き先が見つかった、取り残されなかったことが嬉しかったような気持ちだった。

ただ、入社までの間、だんだんと不安が大きくなってきた。

自分を偽って、演じて受かった会社でやっていくこと、どんな会社でどんな人がいるんだろう…だんだんと不安になって行った。

社会人になるワクワクというより、

もっとみる