もりやん@仕事の改善note

高卒、工場勤務で課長をしています。 改善提案が得意で、社内で社長賞も受賞しました。 副…

もりやん@仕事の改善note

高卒、工場勤務で課長をしています。 改善提案が得意で、社内で社長賞も受賞しました。 副業も実施しています。 実際に過去提案したことやそこでの考え方を発信していきます。 副業したいけど、何をしたらいいの? の相談も承っていますので、お気軽にお声がけください(^^)

記事一覧

固定された記事

【仕事の改善】なぜ改善するの?

こんばんは(^o^)/ 今日は私がなぜ改善に積極的に取り組むのか?という事を書きたいと思います。 私は今の工場に入る前は、高校でラグビーをしていました。その高校は割り…

【読書感想文】非常識な成功法則

皆様、こんばんワン😸 少し時間が空いてしまいましたが、今回も読んだ本を紹介します。 今回の本は、こちらになります。 ネットで購入しましたが、もう一つ表紙があり …

【読書感想文】TRACTION

皆様、こんばんワン😸 今回読んだ本は、こちらです。 マネジメントをやりたいと意識するようになってから、会社経営にも興味が湧いてきています。 チームも、小さな会社…

【読書感想文】本当のお金の使い方

皆様、こんばんワン😸 今回も読んだ本の感想を書きたいと思います。今回の本は、こちらです。 私なりに心に残ったポイントを紹介します。 心のブレーキを踏まない 昔は…

【読書感想文】シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント

皆様、こんばんワン😸 年末年始は、溜め込んだ本を読み漁ろうと思っているんですが、せっかくなので感想を書いてみたいと思います。 初回に選んだ?というかたまたま電子…

【仕事の改善】一年の振り返り

皆様、こんばんワン😸 私は、今年から今のチームのリーダーをしています。一般的には課長相当の職に当たると思います。今回は、一年やってみて自分なりの振り返りをしてみ…

【仕事の改善】順番を変える

皆様、こんばんワン😸 私の工場では、たくさんの専用設備を使って検査をする必要があるんですが、その中でも、かなり大きい設備で検査するものがあります。 その装置は、…

【仕事の改善】TOCからトヨタ生産方式

皆様、こんばんワン😸 今回は、前回の記事の続きになります。 皆さんは、トヨタ生産方式は、ご存じでしょうか? トヨタとは、日本を代表する自動車メーカーのトヨタのこ…

【仕事の改善】どこを改善するのか?

皆様、こんばんワン😸 会社に入社してから今まで改善を続けてきているのですが、一つ明確に見る目線が変わったタイミングがありました。 そのきっかけになったのが、この…

【仕事の改善】指示しなくてもわかるようにする

皆様、こんばんワン😸 私の工場では、派遣社員の方にも多く働いていただいているため、毎日の作業を指示する必要があります。 忙しくない時はいいんですが、他の案件で席…

【仕事の改善】一方通行の作業にする

皆様、こんばんワン😸 私の工場は、2016年に移転して新しいところに移りました。その時に私の担当製品も変わる事になったのですが、移転当初は生産する場所すら用意しても…

【仕事の改善】作業に集中させる

皆様、こんばんワン😸 私の工場では、これまで組み立て作業を外の業者に依頼をしていたんですが、新しい工場を建てたタイミングで、組み立てを社内でやる流れになってきて…

【仕事の改善】仕事の時間食い虫は?

皆様、こんばんワン😸 今日は、これまで改善してきて 「ここを考えておかないと思った効果が得られないな」 と感じた事について書きたいと思います。 工場の改善と聞く…

【仕事の改善】他の改善を教えてもらう

皆様、こんばんワン😸 これまで、工場の中で色々な改善をしてきて、社内でも社長賞を受賞したこともあり、完全に天狗になっていた私は、コスト改善のグループに入る事にな…

【仕事の改善】副業のすすめ

皆様、こんばんワン😸 今日は、サラリーマンこそ副業をするべきだということを実際の自分の経験を交えながら書いていきたいと思います。 副業を始めた理由そもそも、私が…

【仕事の改善】仕事を人に合わせる

皆様、こんばんワン😸 今日は面白かった絵本があったので、紹介したいと思います。 それは、「めねぎのうえんのガ・ガ・ガーン!」 私の母親が孫のために買ってくれた本…

【仕事の改善】なぜ改善するの?

【仕事の改善】なぜ改善するの?

こんばんは(^o^)/

今日は私がなぜ改善に積極的に取り組むのか?という事を書きたいと思います。

私は今の工場に入る前は、高校でラグビーをしていました。その高校は割りと名の知れたいわゆる名門校で、365日中360日ぐらいをラグビーをし続ける高校生活でした。

今思えば、その経験もあってなのか、自分は成長し続けなければならないと無意識に感じていたんだと思います。

そんな状態で、入社して集合研修

もっとみる
【読書感想文】非常識な成功法則

【読書感想文】非常識な成功法則

皆様、こんばんワン😸

少し時間が空いてしまいましたが、今回も読んだ本を紹介します。

今回の本は、こちらになります。

ネットで購入しましたが、もう一つ表紙があり

「まえがきを読んで心に響かなかった方は買わないでください!」

と書かれていて、ちょっと怪しげな雰囲気を感じましたが、読んでみると色々と参考になるところがあるなと感じました。

自分なりに感じたポイントは下記の3点です!

やりた

もっとみる
【読書感想文】TRACTION

【読書感想文】TRACTION

皆様、こんばんワン😸

今回読んだ本は、こちらです。

マネジメントをやりたいと意識するようになってから、会社経営にも興味が湧いてきています。

チームも、小さな会社だというつもりで、この本を参考にしようと思って、読んでみました。

今回も、自分なりに感じたことを書いてみます!

正しい人を正しい席に座らせる

捉え方が少し違うかもしれませんが、正しい席というより、それぞれの適性にあった仕事を渡

もっとみる
【読書感想文】本当のお金の使い方

【読書感想文】本当のお金の使い方

皆様、こんばんワン😸

今回も読んだ本の感想を書きたいと思います。今回の本は、こちらです。

私なりに心に残ったポイントを紹介します。

心のブレーキを踏まない

昔は、貯金=我慢 のイメージが強く

「自分の人生なのに我慢ばっかりはイヤや!」

と思っていました。

この考え方も少し極端ですが、自分のやりたいことにお金を使うことができていたのは、経験として良かったなと思うことがあります。

もっとみる
【読書感想文】シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント

【読書感想文】シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント

皆様、こんばんワン😸

年末年始は、溜め込んだ本を読み漁ろうと思っているんですが、せっかくなので感想を書いてみたいと思います。

初回に選んだ?というかたまたま電子書籍で読んでた本がこれだっただけですが、

題名だけ見たら何の話?って感じですが、シリコンバレーの生きる伝説と言われてるほど、ものすごい経歴の持ち主みたいです。

早速読んでみて心に残った内容に対して、コメントしてみたいと思います。

もっとみる
【仕事の改善】一年の振り返り

【仕事の改善】一年の振り返り

皆様、こんばんワン😸

私は、今年から今のチームのリーダーをしています。一般的には課長相当の職に当たると思います。今回は、一年やってみて自分なりの振り返りをしてみたいと思います。

できたこと

・課長のミーティング形式の変更
・チーム員との1on1の年間継続
・受注設計品の部分的な標準化
・梱包作業の外注化
・組み立て材料供給方法の変更
・改善ネタ相談会の実施

自分の強み

私自身の強みとし

もっとみる
【仕事の改善】順番を変える

【仕事の改善】順番を変える

皆様、こんばんワン😸

私の工場では、たくさんの専用設備を使って検査をする必要があるんですが、その中でも、かなり大きい設備で検査するものがあります。

その装置は、金額も高価で基準の数値を決める設備のため、たくさん作ることができず一台で回す必要がありました。

これまでは、使用頻度も少なかったため、一台で十分できていたんですが、装置の急激な増産もあって、一日中稼働させても間に合わないため、残業、

もっとみる
【仕事の改善】TOCからトヨタ生産方式

【仕事の改善】TOCからトヨタ生産方式

皆様、こんばんワン😸

今回は、前回の記事の続きになります。

皆さんは、トヨタ生産方式は、ご存じでしょうか?

トヨタとは、日本を代表する自動車メーカーのトヨタのことで、言葉の通り、トヨタの生産方式についてまとめられているものになります。

さらに、最近ではトヨタの仕事術や片付け術など様々な仕事においてのトヨタの考え方について書かれていますね。

ただ、私自身、トヨタ生産方式を過去に勉強したこ

もっとみる
【仕事の改善】どこを改善するのか?

【仕事の改善】どこを改善するのか?

皆様、こんばんワン😸

会社に入社してから今まで改善を続けてきているのですが、一つ明確に見る目線が変わったタイミングがありました。

そのきっかけになったのが、この本です。

製造業をやられている方ならご存知の方も多いと思いますが、エリアフゴールドラット博士が書かれたザゴールです。

この本は、5年ほど前に参加した異業種交流会がきっかけで知りました。

私の会社では、コロナになるまで他社との交流

もっとみる
【仕事の改善】指示しなくてもわかるようにする

【仕事の改善】指示しなくてもわかるようにする

皆様、こんばんワン😸

私の工場では、派遣社員の方にも多く働いていただいているため、毎日の作業を指示する必要があります。

忙しくない時はいいんですが、他の案件で席を外すことが多くなると次の仕事がわからないからと仕事が止まってしまうことがありました。

「自分がいないと仕事が回らないのはイヤや!勝手に仕事が始まるような仕組みにしたい!」

と思い、方法を検討しました。

これまでの仕事の指示を考

もっとみる
【仕事の改善】一方通行の作業にする

【仕事の改善】一方通行の作業にする

皆様、こんばんワン😸

私の工場は、2016年に移転して新しいところに移りました。その時に私の担当製品も変わる事になったのですが、移転当初は生産する場所すら用意してもらえてない状態でした。

というか、忘れられていました💦

なんとか、移転前ギリギリに用意をしてもらうことができたんですが、そこからいきなり生産台数が増える事になったので、場所が全く足りませんでした。

「こんな台数、今のエリアじ

もっとみる
【仕事の改善】作業に集中させる

【仕事の改善】作業に集中させる

皆様、こんばんワン😸

私の工場では、これまで組み立て作業を外の業者に依頼をしていたんですが、新しい工場を建てたタイミングで、組み立てを社内でやる流れになってきていました。

日ごろから

「なんで、組み立てに時間かかってるんやろう?もっと短くできるんと違うかな?それに、もっと品質を良くするためにも、一回社内で組み立てをしたいな」

と考えていると、ちょうどある製品が大きくバージョンアップするこ

もっとみる
【仕事の改善】仕事の時間食い虫は?

【仕事の改善】仕事の時間食い虫は?

皆様、こんばんワン😸

今日は、これまで改善してきて

「ここを考えておかないと思った効果が得られないな」

と感じた事について書きたいと思います。

工場の改善と聞くと皆さんはどんなことを想像されるでしょうか?

でっかいロボットを入れたり、自動で荷物が運搬されて、必要な場所にいったり、なんてうちの工場からしたら夢のまた夢のレベルをイメージされるのではないかなと思います。

これは、何を目的と

もっとみる
【仕事の改善】他の改善を教えてもらう

【仕事の改善】他の改善を教えてもらう

皆様、こんばんワン😸

これまで、工場の中で色々な改善をしてきて、社内でも社長賞を受賞したこともあり、完全に天狗になっていた私は、コスト改善のグループに入る事になり、自分の改善をいろんな人に伝えていました。

興味を持っていろいろ話を聞いてもらったので、

「じゃあ、そちらの現場も見せてもらえますか?(あかんところあったら改善提案してやろ😁)」

と思いながら現場を見せてもらう事にしました。

もっとみる
【仕事の改善】副業のすすめ

【仕事の改善】副業のすすめ

皆様、こんばんワン😸

今日は、サラリーマンこそ副業をするべきだということを実際の自分の経験を交えながら書いていきたいと思います。

副業を始めた理由そもそも、私が副業を始めた理由について書きます。
(書いてみたら長くなっちゃったので、結論が知りたい人は次の見出しまで飛んでください)

皆様も小学生の時に「将来の夢」について考えた事があると思いますが、私は正直何かになりたいという思いはありません

もっとみる
【仕事の改善】仕事を人に合わせる

【仕事の改善】仕事を人に合わせる

皆様、こんばんワン😸

今日は面白かった絵本があったので、紹介したいと思います。

それは、「めねぎのうえんのガ・ガ・ガーン!」

私の母親が孫のために買ってくれた本なんですが、ちょっと暑苦しめのおじさんが表紙なんで、初めてみた時は

「これは、、面白いんやろうか?自分やったら選ばない本やな」と思ってました。

それもあってか、最初は娘もあまり読むことがなかったんですが、ふとしたときに

「お父

もっとみる