見出し画像

【仕事の改善】他の改善を教えてもらう

皆様、こんばんワン😸

これまで、工場の中で色々な改善をしてきて、社内でも社長賞を受賞したこともあり、完全に天狗になっていた私は、コスト改善のグループに入る事になり、自分の改善をいろんな人に伝えていました。

興味を持っていろいろ話を聞いてもらったので、

「じゃあ、そちらの現場も見せてもらえますか?(あかんところあったら改善提案してやろ😁)」

と思いながら現場を見せてもらう事にしました。

実際に見せてもらうと

「こんな改善あるんや!これうちでもできるな。え、ここ、うちよりいいかんじにやってるやん!」

と、自分の知らなかった別の改善方法に沢山出会うことができました。

自分の小ささに自己嫌悪になりつつも

「なんで、こんないろんなことしてるのに、誰も広めないんだろう?実は、もっと他にも自分の知らない改善があるんじゃないの?」

と思い、他のチームでどんな改善をしているのかを見せてもらおう思い、

「自分たちの現場を自慢する会」

を作って話を聞く事にしました。

今まで、現場を回ったりするときには、何かを指摘することが多く、そうするとなかなか現場を見せないようにしてしまい、どんなことをしているのか?わからない状態でした。

しかし、今回はいいところを自慢する会とした事で、グットポイントに目をつけていくため、積極的に改善を紹介してもらうことができました。

具体的に紹介してもらった改善を簡単に紹介しますと


・pdfのテキスト化からの自動入力

エクセルやワードをpdfにした資料は、テキスト情報をコピーすることができます。

それまでは、いちいち印刷して手で入力していたんですが、コピーペーストしてエクセルに貼り付け、該当するセルに=で繋いでやることで、自動で入力できるようになりました。

・専用固定台の作成

担当する製品の中に1mくらいのパイプを取り付けるものがあるんですが、あろうことか人間の腕のように取り付けるため、肩の部分しか保持するところがない装置がありました。

台を作りたかったんですが、設計してもらうと大変だし、現行で合わせて作れたらな〜と考えていたところ、他の現場で

「これやったら簡単に加工できてつけられるよ」

とイレクターパイプ という物を紹介してもらいました。

これなら、金属のパイプをピザカッターみたいなものでクルクル回して簡単に切れるので、それを活用して専用の台を作成することができました。

他にもいろんな改善を紹介したり、紹介されたりすることで、お互いに現場の改善をすることができました。

その一連のプロセスを改善報告会で発表したところ、こちらでも、社長賞を受賞することができました。

さらに、会のおかげで各現場のキーマンが誰か分かったことで、困っていることや新しい改善を定期的に聞きにいくことで、いろんな情報を仕入れることができ、自分たちの目線とは違う改善を取り入れることができるようになりました。

それだけでなく、この改善報告会に出たときに、全社の改善推進チームの方に

「うちのチームに来てみないか?」

と声をかけていただき、新たなキャリア形成にもつなげることができました。

皆さんは同じ会社の方がどんなことをしているのかご存知でしょうか?

実は隣の人は自分と同じ仕事をすごく改善されているかもしれません。

うまく話を聞き出すことで、新しい改善を教えてもらえるかもしれないので、一度話を聞いてみてはいかがでしょうか?

ってなとこで今日はおしまいです😼 
ご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?