もーたん

【職業】ポンコツ小学校教諭 今年度1年生担任 【担任経歴】1年→1回 2年→3回 3年…

もーたん

【職業】ポンコツ小学校教諭 今年度1年生担任 【担任経歴】1年→1回 2年→3回 3年→2回 4年→3回 5年→2回 6年→2回   【年齢】37 【家族】妻、娘 【目的及び目標】特別教育支援士の資格取得。ライフワークバランスの確立。

記事一覧

特別支援教育に関する研修

 特別支援教育に関する研修のメモを記し、今後に活かしていこう。 【1】はじめに • 特別支援学級対象はASD(自閉スペクトラム症)のみ。 • ADHD、LD、AD(愛着障害)は…

4

僕でも作れる離乳食

 1歳の娘のために作る親父の離乳食。 目的は、わざわざ本などを見なくとも、このページを見直すことで作ることができるようにするため。  ここに記すのは、割と簡単で、…

3

8月20日火曜日【今日は休み】

6:45起床、娘の支度、家事諸々 8:40出発 10:30水族館、ショッピング 18:20帰宅、娘を風呂に入れる、夕食準備、家事諸々、娘の世話諸々 20:15休憩 21:05家事諸々 21:25歯磨…

1

8月19日月曜日【久しぶりの出勤】

6:10起床、身支度、娘の準備 7:35出発 8:00出勤 12:35退勤 13:25昼食 13:40カフェで仕事 14:45帰宅、休憩、仕事 16:00休憩 16:10仕事 16:30娘の世話 18:00夕食 18:15洗い物…

1

1年生の行動原理①

 1年生は宇宙人なんてよく言うけれど、同じ人間。そんなわけがない。 彼らの行動には何かわけがあるはずだ。  以下に「気になる行動」とその原因、そして対策を記す。 …

2

好かれる技術①

好かれる人は3つのオーラを出している。それは「安心のオーラ」「明るいオーラ」「あたたかいオーラ」 これらのオーラを出す方法について確認し、自分ができているかどう…

5

自閉症の理解

自閉症そのものである場合や、自閉症によく似たものである場合もある。自閉症スペクトラムとは、このように広い範囲で現れる自閉症(のようなもの)の状態を連続体として捉…

もーたん
3週間前
4

子どもたちの心と行動の理解 

※研修時のメモであるため、文脈などは一切考慮していない。 子どもをめぐる問題との出会い(アセスメント)では、決めつけず、当事者(親・子)寄り添う姿勢で耳を傾ける…

もーたん
3週間前
2

特別支援の行き着く先

本日、特別支援教育に関する研修を受講しました。気になったこと、自分の実践に活かしていきたいことをまとめたいと思う。 ・障害のある人たちは学校以外にもたくさんの出…

もーたん
3週間前
7

8月1日木曜日【家事終わらないね】

6:00起床、離乳食準備、離乳食食べさせる、洗い物、娘の世話、娘を保育園へ 8:00休憩 8:40出発 10:05出張先到着 10:10図書館にて仕事  11:55終了 12:25昼食軽く済ませ、研…

もーたん
3週間前
1

7月31日水曜日【努力の方向性】

6:00起床、離乳食準備、離乳食食べさせる、洗い物、自分の準備 8:10出発 9:00仕事、勉強(ファミレス) 11:30終了、場所移動 12:00昼食 12:30仕事、勉強(コメダ珈琲) 14:…

もーたん
3週間前
1

7月30日火曜日【家事との両立できるかな?】

6:00起床、娘の世話 8:00娘を保育園へ 9:00出勤(ファミレスにて仕事) 11:15終了 11:30和食さとで昼食 11:50買い物へ 13:00出勤(職場にて仕事) 16:15退勤、娘を迎えに行…

もーたん
3週間前
2

7月10日火曜日【疲れが溜まる】

:40起床、準備、ミルク作り 7:05出発 7:30出勤 8:00子ども登校 14:40子ども下校、仕事開始 19:00退勤 19:35帰宅、ちょっと休憩、娘を風呂からあげる、娘と遊ぶ 20:05入浴 2…

もーたん
1か月前
1

7月9日火曜日【心がふわふわしている】

6:20起床、仕事、準備 7:10出発 7:35出勤 8:00子ども登校 14:40子ども下校、仕事 18:50退勤、返品(西松屋) 19:40帰宅、娘を風呂からあげる、ミルク作り、洗濯準備、娘と…

もーたん
1か月前
4

7月8日月曜日【心のベクトル】

6:40起床、準備、オムツ交換 7:00すぎ出発 7:30ごろ出勤 8:30子ども登校 14:40子ども下校、仕事 19:20退勤 19:25買い物 20:10帰宅、ミルク作り、娘と遊ぶ、娘の歯磨き、休…

もーたん
1か月前
3

7月1日(月)【1年生の指導は簡単じゃない】

 「1年生はなんでもいうことを聞くから楽だよ」とよく言われる。「言うことを聞く」と言うのは確かにそうだ。(厳密には聞くことしかできないのだが)だけど、それだけに…

もーたん
1か月前
3
特別支援教育に関する研修

特別支援教育に関する研修

 特別支援教育に関する研修のメモを記し、今後に活かしていこう。

【1】はじめに
• 特別支援学級対象はASD(自閉スペクトラム症)のみ。
• ADHD、LD、AD(愛着障害)は対象とならない。
• 通常学級の中で、さまざまな特性を持った児童が過ごしていく。

【2】愛着障害について
• 愛着=情緒的な絆(だれとでも結べる)
• 育て方や特性だけではない
• ADHDはいつでもどこでも多動
• A

もっとみる
僕でも作れる離乳食

僕でも作れる離乳食

 1歳の娘のために作る親父の離乳食。
目的は、わざわざ本などを見なくとも、このページを見直すことで作ることができるようにするため。
 ここに記すのは、割と簡単で、かつ娘が好き(好き寄り)のものに限る。週末、短い時間でストックを1週分作っておきたいと思う。

【主に炭水化物がメインのメニュー】
⭐️さつまいもスティック
(材料)
・さつまいも
(作り方)
①さつまいもはよく洗い皮を厚めに剥く。
②縦

もっとみる
8月20日火曜日【今日は休み】

8月20日火曜日【今日は休み】

6:45起床、娘の支度、家事諸々
8:40出発
10:30水族館、ショッピング
18:20帰宅、娘を風呂に入れる、夕食準備、家事諸々、娘の世話諸々
20:15休憩
21:05家事諸々
21:25歯磨き
21:40仕事、洗濯干し
23:05娘の保育園準備、仕事
23:30離乳食作りへ研究→ブログ作成
24:00就寝

疲れた。
明日から本格的に仕事。補習も始まる。実習生も来る。
はてさて、どうなるこ

もっとみる
8月19日月曜日【久しぶりの出勤】

8月19日月曜日【久しぶりの出勤】

6:10起床、身支度、娘の準備
7:35出発
8:00出勤
12:35退勤
13:25昼食
13:40カフェで仕事
14:45帰宅、休憩、仕事
16:00休憩
16:10仕事
16:30娘の世話
18:00夕食
18:15洗い物、娘の保育園持ち物確認、洗濯
18:30仕事、事務作業
19:30娘寝かしつけ
20:00仕事、洗濯干し、買い物
21:35休憩
22:15仕事
23:30明日の計画立て

もっとみる
1年生の行動原理①

1年生の行動原理①

 1年生は宇宙人なんてよく言うけれど、同じ人間。そんなわけがない。
彼らの行動には何かわけがあるはずだ。
 以下に「気になる行動」とその原因、そして対策を記す。

手を挙げているのに「忘れました」という子
①本当に忘れてしまった→自分の考えをノートに書くことで解決・気になる掲示物は極力減らす。
②なんでも自分でしたい→自分で考える時間を確保する。自分の考えを隣の子に話させる。タブレットを活用して、

もっとみる
好かれる技術①

好かれる技術①

好かれる人は3つのオーラを出している。それは「安心のオーラ」「明るいオーラ」「あたたかいオーラ」
これらのオーラを出す方法について確認し、自分ができているかどうかを振り返りたい。そして2学期からの自身の実践につなげたいと思う。
なお、この内容はyoutubeチャンネル「心理カウンセラー・ラッキー」さんの【なぜか好かれる人が無意識にやっていること3選」を参照している。登録者数60万人越えの人気チャン

もっとみる
自閉症の理解

自閉症の理解

自閉症そのものである場合や、自閉症によく似たものである場合もある。自閉症スペクトラムとは、このように広い範囲で現れる自閉症(のようなもの)の状態を連続体として捉えようという考えに基づいたものである。なので、自閉症スペクトラムは別名広汎性発達障害ということもある。
イメージとしては
【自閉症スペクトラム】という集合の中に【高機能自閉症】【アスペルガー症候群】などの部分集合がある
といったものである。

もっとみる
子どもたちの心と行動の理解 

子どもたちの心と行動の理解 

※研修時のメモであるため、文脈などは一切考慮していない。

子どもをめぐる問題との出会い(アセスメント)では、決めつけず、当事者(親・子)寄り添う姿勢で耳を傾ける。とにかく先手必勝。
正しい理解の上の支援。子どもの背景(資質・家族環境・生育歴)の把握が大切
ケースを考える際は、学校外からの情報が大切。より多面的重層的なアセスメントに。教育の知識だけではどうにもならない。福祉警察保険などにつなげてい

もっとみる
特別支援の行き着く先

特別支援の行き着く先

本日、特別支援教育に関する研修を受講しました。気になったこと、自分の実践に活かしていきたいことをまとめたいと思う。

・障害のある人たちは学校以外にもたくさんの出会いがあることを教師は知っておかないといけない。
・保護者と子ども本人の意向をマッチングさせることが大切である。
・過去に学校で特別な支援をうけ、青年になった人の話「小学校中学校は自分に支援が必要だとは思わなかった。それは自分のまえに普通

もっとみる
8月1日木曜日【家事終わらないね】

8月1日木曜日【家事終わらないね】

6:00起床、離乳食準備、離乳食食べさせる、洗い物、娘の世話、娘を保育園へ
8:00休憩
8:40出発
10:05出張先到着
10:10図書館にて仕事 
11:55終了
12:25昼食軽く済ませ、研修会場到着、予習、授業作り
13:15研修開始
16:30研修終了
17:55帰宅、嫁とお話し、娘と遊ぶ
18:30娘を風呂からあげる、離乳食準備、夕食準備
19:00夕飯、離乳食食べさせる、娘と遊ぶ、

もっとみる
7月31日水曜日【努力の方向性】

7月31日水曜日【努力の方向性】

6:00起床、離乳食準備、離乳食食べさせる、洗い物、自分の準備
8:10出発
9:00仕事、勉強(ファミレス)
11:30終了、場所移動
12:00昼食
12:30仕事、勉強(コメダ珈琲)
14:50終了、場所移動
16:10帰宅、休憩
16:55洗濯物たたみ、その他作業
17:20娘を病院に
18:00帰宅、休憩
18:20夕食準備、買い物、洗濯物たたみ
19:50休憩、娘と遊ぶ
20:10家事

もっとみる
7月30日火曜日【家事との両立できるかな?】

7月30日火曜日【家事との両立できるかな?】

6:00起床、娘の世話
8:00娘を保育園へ
9:00出勤(ファミレスにて仕事)
11:15終了
11:30和食さとで昼食
11:50買い物へ
13:00出勤(職場にて仕事)
16:15退勤、娘を迎えに行く
17:00娘を風呂に入れる
17:30娘を病院に連れて行く
18:50帰宅、夕食離乳食準備
19:10夕食、娘に離乳食をあげながら
19:50娘と遊ぶ、娘の歯磨き
20:20休憩
20:45皿

もっとみる
7月10日火曜日【疲れが溜まる】

7月10日火曜日【疲れが溜まる】

:40起床、準備、ミルク作り
7:05出発
7:30出勤
8:00子ども登校
14:40子ども下校、仕事開始
19:00退勤
19:35帰宅、ちょっと休憩、娘を風呂からあげる、娘と遊ぶ
20:05入浴
20:25洗濯準備、夕食
20:45休憩
21:10皿洗い、洗濯干し、ネットショッピング、洗い物
21:45添削、明日の準備(仕事)
22:20休憩
22:30仕事再開
23:55休憩、寝落ち

もっとみる
7月9日火曜日【心がふわふわしている】

7月9日火曜日【心がふわふわしている】

6:20起床、仕事、準備
7:10出発
7:35出勤
8:00子ども登校
14:40子ども下校、仕事
18:50退勤、返品(西松屋)
19:40帰宅、娘を風呂からあげる、ミルク作り、洗濯準備、娘と遊ぶ
20:20入浴
20:35日記添削、明日の準備等(仕事)
21:00買い物
21:10洗濯干し
21:30夕食、娘の誕生日に向けて準備
22:20休憩
23:10仕事続き
23:30ブログ作成
24

もっとみる
7月8日月曜日【心のベクトル】

7月8日月曜日【心のベクトル】

6:40起床、準備、オムツ交換
7:00すぎ出発
7:30ごろ出勤
8:30子ども登校
14:40子ども下校、仕事
19:20退勤
19:25買い物
20:10帰宅、ミルク作り、娘と遊ぶ、娘の歯磨き、休憩
21:15夕食準備、夕食
21:35洗い物、洗濯、入浴
22:10休憩、寝落ち

心のベクトルがいろんな方向に向いている気がする。本当に子どものことだけを考えているか?自分のちっぽけなプライドを

もっとみる
7月1日(月)【1年生の指導は簡単じゃない】

7月1日(月)【1年生の指導は簡単じゃない】

 「1年生はなんでもいうことを聞くから楽だよ」とよく言われる。「言うことを聞く」と言うのは確かにそうだ。(厳密には聞くことしかできないのだが)だけど、それだけに、子どもに学力がつかない時には全てが担任の責任になってしまいそうな気もする。だから、昨年度6年生を担任した時と同じくらいに授業の準備に時間をかけていると思う。
というか、楽な学年なんかない。全ての学年を満遍なく担任してきたけれど「楽しいと感

もっとみる