マガジンのカバー画像

フォトエッセイを作ろう!

36
あなたの撮った写真と、私の書いたエッセイ&ポエムで、一緒に世界で一冊のフォトエッセイを作りませんか?参加資格や概要などは、告知noteをご覧ください。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【再告知】 #フォトエッセイを作ろう!

【再告知】 #フォトエッセイを作ろう!

こちらは、#フォトエッセイを作ろう という企画の再告知noteになります。

自分の綴った言葉を、何かのカタチにして残しておきたいと思う気持ちは、書き手の皆さんなら少なからずお持ちの感情かもしれません。
私もずっと、そのような夢を見ています。もちろんこれが、正式な出版というカタチなら、どんなに素敵なことなんだろうって思います。と同時に、それには私の意志や感情以外の大きな力が働くのも事実でしょう。た

もっとみる
【告知】 フォトエッセイを作ろう! 第三弾

【告知】 フォトエッセイを作ろう! 第三弾

#フォトエッセイを作ろう  企画にご参加くださった皆様、本当にありがとうございます。

こちらは、第三弾企画になります。
参加方法などは、再告知noteをご確認ください。

では、第三弾のお題はこちらになります!

こちらのエッセイ(ポエム)のイメージに合う写真を撮ってエントリーしていただけると嬉しいです。

エントリーされる方は、必ず再告知noteをご覧いただき、要項に沿って応募していただければと

もっとみる
企画参加2 #フォトエッセイをつくろう

企画参加2 #フォトエッセイをつくろう

百瀬七海さんの #フォトエッセイを作ろう  第二弾に9枚で参加します。(多いだろ、いくらなんでもw)
お題のポエムはこちら。

企画概要はこちらから。

※これらの写真は百瀬七海さんの企画のためリリースしましたが、著作権は放棄してません。無断引用はご遠慮下さい。

繊細さと明るさは両立します。#フォトエッセイを作ろう

繊細さと明るさは両立します。#フォトエッセイを作ろう



近所の公園の木の根本に咲いていた黄色い花。

スマホで撮影した割には背景がいい感じにボケてて、スマホ業界の技術の進歩を感じた一枚でした笑。

こうして見てみると、小さな花でも花びらのギザギザ、雌しべや雄しべ一個一個のピンとした張りがありますね。花って可愛らしくて元気が出る!ってイメージだけど、細部まで見ていくとなんとも繊細というか、美しい。

また普段は目を留めることのない景色でも、写真を撮ろ

もっとみる
企画参加1 #フォトエッセイを作ろう

企画参加1 #フォトエッセイを作ろう

百瀬七海さんの #フォトエッセイを作ろう  に4枚で参加します。
お題のポエムはこちら。

このことばを話すひとの立場でイメージかわるなぁ・・・

こんなイメージも出ました。

複数枚OKとのことで、まとめてですみません。

 ※これらの写真は百瀬七海さんの企画のためリリースしましたが、著作権は放棄してません。無断引用はご遠慮下さい。

その白くて小さな花は #フォトエッセイを作ろう 第一弾

その白くて小さな花は #フォトエッセイを作ろう 第一弾

頑張ってる君に、
これ以上頑張れと言えない。
泣いてる君の背中に、
泣かないでと言えない。
でも君がたった一つの幸せを見つけたときは、
頑張ったねと抱きしめてあげたい。

(引用元:君の背中に、優しい視線を 百瀬七海さん)

悲しみを優しく包み込むような詩に合うように、雨の日に撮った白い花の写真を選びました。

▽こちらの企画に参加しています▽

#フォトエッセイを作ろう

踏まれた花とミツバチと #フォトエッセイを作ろう

踏まれた花とミツバチと #フォトエッセイを作ろう



奥にわぁーっと小さな白い花(マーガレットかな)が咲き誇っています。
手前に写っているのは子どもに踏まれたシロツメクサ。
しょんぼりとうなだれた様子のシロツメクサにミツバチがやってきて、抱きしめるようにとまっていました。

群生する白い小花には目もくれず、ミツバチはシロツメクサを選ぶ。
シロツメクサも子どもに踏まれようが、ミツバチのために咲いている。
シロツメクサとミツバチの関係性に感じ入ったワ

もっとみる
失敗ばかりの人生を送っていると、失敗することが怖くなる #フォトエッセイを作ろう (お知らせ)

失敗ばかりの人生を送っていると、失敗することが怖くなる #フォトエッセイを作ろう (お知らせ)

何をもって、失敗なのか、成功なのか、決めるのは自分自身だ。

答えのあるものにたいしては、間違ったものはあくまでも失敗なんだろう。でもその時間をきちんと受け止めることで、そのときの失敗は次への糧になり、成功への道標となる。

だけど、世の中には優劣だけでは判断できないように、失敗なのか成功なのかの結果は本人の受け止め方次第だ。失敗ばかりが続くと、傷つく以前に、傷つくことを強く恐れ、現実を受け止めら

もっとみる
【告知】 フォトエッセイを作ろう! 第二弾

【告知】 フォトエッセイを作ろう! 第二弾

#フォトエッセイを作ろう  第二弾の告知になります。

ちなみに、第一弾はこちら。現在期間延長して募集してます。

基本的に、第一弾も第二弾もイメージエッセイ(ポエム)と募集期間以外、募集要項やエントリー方法などは、同じです。ですので、詳細は再告知noteをご覧ください。

では、第二弾のお題はこちら。

こちらのエッセイ(ポエム)のイメージに合う写真を撮ってエントリーしていただけると嬉しいです。

もっとみる

初めて企画へ参加します!

noteを始めて初の企画への参加
#フォトエッセイを作ろう

百瀬七海さんの企画です。

@momosenanami

私がノートを始めた理由
趣味で始めてカメラもそろそろ20年を越えます。

お花や風景人物以外のものを撮影するようにって、4年の月日が経ちました。

沢山の方に写真を見て頂ける機会はあります。

とても嬉しいことに、「この写真がほしいです」
そう言ってくださる方いること。

もっとみる
プロじゃない写真家、あつまれ〜

プロじゃない写真家、あつまれ〜

普段インスタもやってないし…映えとは縁遠い生活をしている私ですが、挑戦してみました📷

詩を読んで、イメージに合う写真を投稿しよう!という企画です。「みんなでポエム書いてみた」の逆バージョンですね💡

***

まず、イメージの元になる作品はこちら。

そして、写真ドシロートの私が撮った作品はこちらです。2枚あります。

①こっちはダメ元のネタ投稿です。(著作権ギリギリかもしれない…)

②本

もっとみる
特別を綴る #フォトエッセイを作ろう

特別を綴る #フォトエッセイを作ろう

#フォトエッセイを作ろう  第一弾

今月末まで、第一弾の写真を募集しています。

仕様など、まだまだ考えなきゃいけない部分はたくさんありますが、ちょっとだけ脳内を開放します。

たとえば、写真が横なら。

見開きでこんな感じに写真があったら、素敵だし飾れるかも!?

たとえば、写真が縦なら。

こんな感じに!

仕様の都合上、一番最初と最後は、見開きにはなりません。途中のページに関しては、見開きに

もっとみる
【告知】 フォトエッセイを作ろう! 第一弾

【告知】 フォトエッセイを作ろう! 第一弾

先日、プレ告知として、このようなnoteを書かせていただきました。

ざっくりと説明すると、私の書いたエッセイやポエムに、あなたの撮った写真を使って、一緒にフォトエッセイを作りませんか? という企画です。詳細は上記noteをご覧ください。

まだ、どこのサイトでフォトエッセイを作るか、具体的な部分は未定です。その辺もふまえて、この企画はとてもスローペースでやっていこうと思っています。

概要
①フ

もっとみる