【2022.1.1】
あーあ、、年が明けてしまったや。。
最悪⤵︎
ほんまいや、、、
今年は繁忙期やし、まだまだコロナで自由に海外も行けなそうやし、、、
最悪最悪最悪⤵︎
はぁ言い足りん。。。
でもこの寒空でホームレスの人おったり、わたしより過酷な人はたっっっくさんおるわけで、できることをひとつずつやってかななと思う。
今年の目標とか考えたりする習慣なくて、よくわかんないけど引き続きの夢は、
・大学に行く
・社会福祉士になる
・世界遺産検定受ける
…3つ目が1番現実的かな〜
社会福祉士は、資格試験勉強内容そのものがめちゃくちゃ有意義やと思うし、資格取れたら必要な支援を的確にお知らせしたりできるんしゃないかと。支援の場で、もっともっと具体的に動けるようになるのでは…⁉︎と夢見てるんやけど、、、
いつになるやら、、、
大学にはもう一度行きたい。
できたら学部から。
院から行けばいいやんって言われることもしばしばやけど…
学部生にこだわりたいのは、高校生のとき自分の1番行きたい学部や勉強したい分野を基準にしなかったから。
学力や将来の就活のこと、当時の社会情勢とか経済的なこと…などなどから逆算して、大学も学部も選んでしまった。
結果、あんまし楽しくなかった、、
希望するものじゃないなかったから、まったく依拠したり大事にする感覚が持てないまま、ただ四年制大学卒業てゆう資格を取りに行っただけになった。
なんて悲しいんやろって思う。
今度こそちゃんと大学のカリキュラムに向き合いたい。
公務員って海外青年協力隊とか行けるように2年くらい休職できる制度あるよね。あれで、わたしも海外行ったり、大学行ったりしたい。
何歳であっても学びの機会を保証する社会保障制度ってあっていいんじゃないかって思う。
産休・育休とかで子育て支援もあるし、学習の支援もあってもいいんじゃないかな。
なりたい自分とか自己実現とか自分の人生を生きるっていう上では、同じことじゃない??
ちがうという意見ももらった。
子育て支援するのは、政府的には将来の納税者や有事の際の兵隊を育てることになるから支援するのである、と。
政府としてはとても大きいことだよね。
政府的には、往々にして完璧なまでに自己実現でしかない、社会人の大学入学とかなんかより、新たな納税者の誕生の方が喜ばしいよね、、、
だからいろいろ支援したり、理解ある風を装うよね。
国民みんなに子ども持ってほしいから。
子ども持ってない人と持ってる人を分断させるもんね、、、
先日の保活の話然り、、、
このへんのこと、大学で研究してみたい。
なんで分断されるんやろ〜
は〜年明けたなんて最悪〜⤵︎
#2022 #2022年 #夢 #大学進学 #大学#大学生 #ジェンダー #子育て #フェミニズム #フェミニスト #feminist
#日記 #エッセイ #コラム #毎日更新 #毎日note #note #diary #仕事 #仕事行きたくない #社会人 #グチ #ビジネス #会社員 #会社 #ごはん #ごはん記録 #シンプルライフ #ライフスタイル #lifestyle #日々の暮らし #丁寧な暮らし #日常 #日々のこと #暮らしをたのしむ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?