マガジンのカバー画像

マーケティング

23
マーケティング関係をまとめました
運営しているクリエイター

#note初心者

悩みが解決しない人はロジックツリーで原因解明を

悩みが解決しない人はロジックツリーで原因解明を

本日はロジックツリーについて書いていきます。
以前、書いたロジカルシンキングに基づいたマーケティングの手法です。

マーケティング理論ですが、日常にもかなり使えます!

ロジックツリーとは
問題をツリー状に分解し、その原因や解決策を論理的に探すためのフレームワークです。

ロジックツリーを作成することでたくさんのメリットがあります。
大きく分けると以下の5点です。

・問題の全体を把握し、整理でき

もっとみる
近年増えてる360度評価とは?

近年増えてる360度評価とは?

本日は短めで360度評価について書いていきます。

それでは360度評価とはですが…

上司・部下・同僚など、多方面から複数の視点を通して対象者を評価する手法です。

これまでのように上司が部下の人事評価を行うといった一方通行の人事評価とは異なり、複数名からの多面的な評価と対象者本人の自己評価と比較することで、周囲と本人の認識のギャップが明らかになり、従業員の強みの発見や意識変革が期待できます。

もっとみる
あなたは5W1Hをどれ位、使えてますか?

あなたは5W1Hをどれ位、使えてますか?

本日は5W1Hについて書きたいと思います。

有名な言葉で、社会人は知ってる人が多いと思いますが、メールや会話などの基本知識ですね。

では解説していきます。

5W1Hとは

Who(だれが)
When(いつ)
Where(どこで)
What(なにを)
Why(なぜ)
How(どのように)

の頭文字をとって表す用語です。

5W1Hを意識し文章を構成することで、伝えたい情報の主旨が明確になり、

もっとみる
あなたはどっち派?バンドワゴン効果orスノッブ効果

あなたはどっち派?バンドワゴン効果orスノッブ効果

本日は軽く行動心理学を…

バンドワゴン効果とは
多数がある選択肢を選択している現象が、その選択肢を選択する者を更に増大させる効果。
です。

簡単に説明すると、“世間の流行りや周りの評判を判断材料にしてしまう心理”のことです。

みんなやっているから安心。
みんな持っているから自分も欲しい。
とか思うのがバンドワゴン効果ですね。

次にスノッブ効果ですが

“みんなとは違うものが欲しい、違うこと

もっとみる
マーケティングの基本!?イノベーター理論について

マーケティングの基本!?イノベーター理論について

本日はイノベーター理論について書きます。

マーケティングに携わってる人は勿論、社会人の方は結構知ってる人が多いと思います。

もし知らない人が居てたら少し長くなるかと思いますが是非、最後まで見ていただきたいです!!

イノベーター理論とは 
消費者を5つの層に分類することにより、新しい商品やサービスがどのように市場に普及していくのかを分析した理論です。

その5つの層は

・イノベーター(革新者

もっとみる
新しくやる事の達成率が上がる“if-then プランニング”とは

新しくやる事の達成率が上がる“if-then プランニング”とは

本日はif-then プランニングについて書きたいと思います。

if-then プランニングとはなのですが…

【if】〇〇したら
【then】△△する

と至ってシンプルなルール付きの行動です。
ルーティーンとかに近いですね。

例えばですが

寝る前に歯を磨く
家を出たらイヤホンで音楽を聴く
午後6時になったら打刻をして退社する
24時になったら寝る
など…
書き出すと切りが無いですが、この

もっとみる
マーケティングビジネスの常識!パレートの法則

マーケティングビジネスの常識!パレートの法則

本日はパレートの法則を書いていこうと思います。
マーケティング用語ですが世の中の仕組みなども見えてくるので、私は知って楽しくなりました。

パレートの法則とは
2割の要素が、全体の8割を生み出しているというばらつきの状態を示します。
同じ意味で「2:8の法則」として使われることもあります。

パレートの法則は、確かな論理や理論から成り立っているというよりも、ビジネスや私達の生活の中で起きた経験から

もっとみる
仕事の効率が上がるワンランク上のタスク管理

仕事の効率が上がるワンランク上のタスク管理

本日は私が実際に仕事を管理する方法を書きます。
この方法を知るまでは、ただひたすらToDoリストを書いてはペタペタしたり、ケータイやパソコンのメモに書き殴ってましたが、知ってからは仕事効率も上がり時間管理も出来るようになりました。

トップの画像は全く関係無いです(笑)
最近、東京の小金井公園に行った時の桜が綺麗だったので…

では早速、方法をお伝えしますが…

“マトリクス図を使ったタスク管理”

もっとみる
オース(OATH)の法則で相手の意識レベルを知る

オース(OATH)の法則で相手の意識レベルを知る

本日はオース(OATH)の法則について書いていきます。

オース(OATH)の法則とは、お客さんに物やサービスを売るとき、お客さんの問題意識を4つのレベルで分類したものです。

Oblivious(無知、知らない)
Apathetic(無関心、気にならない)
Thinking(関心、考えてる)
Hurting(悩み、解決したい)
という4つのレベルから成り立ちます。

わかりやすく説明するために“

もっとみる
驚異!アメリカGAFAを超える勢いの中国BATH

驚異!アメリカGAFAを超える勢いの中国BATH

本日はBATHの記事を書いていきます。

BATHとは中国のGAFAと言われる中国の大手IT企業4強の事です。

そもそもGAFAとは何かと言いますとアメリカの大手IT企業4強の事でその4つはこちら

G=Google(検索エンジン)
A=Apple(デバイス販売)
F=Facebook(SNS)
A=Amazon(ECサイト)

この頭文字をとってGAFA(ガーファ)と言います。

BATHは

もっとみる
N字曲線で流行を見る。ハイプ・サイクル

N字曲線で流行を見る。ハイプ・サイクル

本日はハイプ・サイクルについて書いていきます。
テクノロジーやマーケティングでよく使われますが、理論が分かってると、日常でも当てはめれると思います。

それでは
ハイプ・サイクルとは

話題や評判が先行する新技術が実際に普及するまでの間、その期待が時間経過とともに、どのように変化するかを示した図のこと。あるいはそこで示されるサイクルをいいます。
「流行」と呼ばれるものはこの曲線をたどることが多いで

もっとみる
日常でも使える。ピーク・エンドの法則

日常でも使える。ピーク・エンドの法則

本日はピーク・エンドの法則を書いていきます。
知ってる人が多いと思いますが、人の気持ちを掴む為の方法の一つなので、知らない人はぜひ覚えてください。

ピーク・エンドの法則とは、最も感情が動いたとき(ピーク)と、一連の出来事が終わったとき(エンド)の記憶だけで、ある経験についての全体的な印象が決定されるという法則です。

「高校時代を振り返ってください」と言われたら、何を思い出しますか? 
多くの人

もっとみる
製品開発などには欠かせないデザインシンキング

製品開発などには欠かせないデザインシンキング

本日はデザインシンキングについて書いていきます。少し難しめの話です。

デザインシンキング(デザイン思考)とは、問題を解決に導くために用いられるマインドセットのひとつです。
デザインで使われる考え方を、さまざまなビジネスの場面に応用する手法のことです。

以前投稿した「クリティカルシンキング」と同じくビジネスでよく使われます。

デザインシンキングは、それほど複雑な考え方ではありません。
プロセス

もっとみる
ビジネスをする時の基本。3C分析で成功率を上げる。

ビジネスをする時の基本。3C分析で成功率を上げる。

本日は3C分析を書いていきます。
ゴリゴリのマーケティング戦略ですが、あたまを柔らかくすると日常でも使える知識なので知らない人は覚えてて損はないと思います。

3C分析とは、外部環境や競合の状況から事業のKSF(Key Success Factors:成功要因)を導き、事業を成功に導くために用いられます。

Customer:市場・顧客
Competitor:競合
Company:自社
この3つの

もっとみる