Umehara Kaoruko

IT企業の会社員

Umehara Kaoruko

IT企業の会社員

記事一覧

はじめての労務業務「年末調整」編

こんにちは、今年も年末調整の時期が近づいてきましたね。今回は年末調整の実務についてとりあげたいと思います。 <ご注意> この記事は「年末調整の全体の流れをざっく…

Umehara Kaoruko
10か月前
8

はじめての労務業務「定時決定(算定基礎届)」編

※この記事は、2022年に別の機会で公開した内容を再編集して公開しています。 こんにちは。6月給与が確定した後はいよいよ定時決定シーズンが始まりますね。 今回は「定…

2

スタートアップ企業の労務関係書類の管理について※分類例あり

社員を雇用すると、労働保険や社会保険など労務関係で必要な手続きが発生し、それに伴い管理すべき書類が次々に増えていきます。 この記事では、労務関係の書類の管理につ…

2

会社のルールづくりの3つのコツ

会社には大小様々なルールがあり、そのルールに沿って業務が行われています。今回は、業務を適切に行うために重要な会社のルールづくりにおいて特に留意したいポイントにつ…

3

はじめての労務業務「年度更新」編

※この記事は、2022年に別の機会で公開した内容を再編集して公開しています。 こんにちは。今回は「年度更新」の実務についてとりあげたいと思います。「年度更新の実務を…

1

妄想業務システム「e-GOV 年度更新」編

こんにちは。毎年6月~7月は年度更新、定時決定と申告や届出の作成で慌ただしい時期ですね。タイムリーな話題ということで、今回は年度更新について取り上げたいと思います…

1

業務効率化はコース整備、システムはアイテムのひとつという話

「業務システムを導入し、業務を効率化しましょう!」業務システムの宣伝文句としてよく聞く言葉です。「システムを導入して残業が減りました」とか「他の業務に注力できる…

2

妄想業務システム。こんな機能があったらいいな5選!

今回はTips的な話ではないのですが、労務業務をやっていて業務システムにこんな機能があったらいいなと思っていたものをリストアップしてみました。 下書き機能労務業務で…

1

「読みやすい」と「分かりやすい」の違いとは?マニュアル作成のコツ

こんにちは。今回は、マニュアルの中身の「分かりやすさ」について少し掘り下げたいと思います。 「マニュアル作成のポイント」についてはこちら 「読みやすい」と「分か…

1

引き継ぎが最速で終わる!「使える」業務マニュアル作成のための5つのポイント

こんにちは。今回のテーマは「読んですぐ業務ができる、分かりやすいマニュアル作成」です。 時間も手間もかかるマニュアル作成ですが、せっかく作るのであれば読む人に分…

9

勤怠システムを効率的に導入するための3つのマイルストーン

こんにちは。前回のnoteから随分と間が空いてしまいました。今年は人事労務に関するTipsを随時公開していきたいと思います。 今回は、勤怠システムの導入や入れ替えを検討…

4

人事労務領域の実務経験者が思い目指すこと 〜ドメインエキスパートとプロダクト開発

「今日から、職人さんがいなくなったんだよ」 地方紙の記者をしていた父が、帰宅するなり半分独り言のように呟いた言葉です。 話の大筋は、新聞印刷にデジタル技術が導入…

13
はじめての労務業務「年末調整」編

はじめての労務業務「年末調整」編

こんにちは、今年も年末調整の時期が近づいてきましたね。今回は年末調整の実務についてとりあげたいと思います。

<ご注意>
この記事は「年末調整の全体の流れをざっくり・なんとなく理解できるようにする」目的で作成しています。以下をご了承ください。

実務の詳細な手順については記載していません。

本文中の文言については法律上の正確さを保証していません。

年末調整の正式な手順やルールについては、国税庁

もっとみる
はじめての労務業務「定時決定(算定基礎届)」編

はじめての労務業務「定時決定(算定基礎届)」編

※この記事は、2022年に別の機会で公開した内容を再編集して公開しています。

こんにちは。6月給与が確定した後はいよいよ定時決定シーズンが始まりますね。
今回は「定時決定」の実務についてとりあげたいと思います。「定時決定の実務をはじめてやるけれど何をやればいいか全くわからない」方や「実務をする予定はないけれど定時決定に興味がある」という方に読んでいただければ幸いです。

ご注意
この記事は「定時

もっとみる
スタートアップ企業の労務関係書類の管理について※分類例あり

スタートアップ企業の労務関係書類の管理について※分類例あり

社員を雇用すると、労働保険や社会保険など労務関係で必要な手続きが発生し、それに伴い管理すべき書類が次々に増えていきます。
この記事では、労務関係の書類の管理について、最低限やっておくべきこと、やらないほうがよいこと、やったほうがよいことの3つの観点でまとめてみました。

最低限やっておくべきこと控え書類の保管

手続きの控え等の文書は、誤って処分してしまわないよう目印をつけて保管しましょう。(紙の

もっとみる
会社のルールづくりの3つのコツ

会社のルールづくりの3つのコツ

会社には大小様々なルールがあり、そのルールに沿って業務が行われています。今回は、業務を適切に行うために重要な会社のルールづくりにおいて特に留意したいポイントについて取り上げたいと思います。

目的を明確にする新しいルールを導入する際には「何のためにそうするのか」を明確にすることが重要です。ルール策定の目的が明確であれば、目的を達成したとき、または目的が達成できなくなったときにルールを見直すための意

もっとみる
はじめての労務業務「年度更新」編

はじめての労務業務「年度更新」編

※この記事は、2022年に別の機会で公開した内容を再編集して公開しています。

こんにちは。今回は「年度更新」の実務についてとりあげたいと思います。「年度更新の実務をはじめてやるけれど何をやればいいか全くわからない」方や「実務をする予定はないけれど年度更新に興味がある」という方に読んでいただければ幸いです。

ご注意
この記事は「年度更新の全体の流れをざっくり・なんとなく理解できるようにする」目的

もっとみる
妄想業務システム「e-GOV 年度更新」編

妄想業務システム「e-GOV 年度更新」編

こんにちは。毎年6月~7月は年度更新、定時決定と申告や届出の作成で慌ただしい時期ですね。タイムリーな話題ということで、今回は年度更新について取り上げたいと思います。

年度更新の手続きにe-GOV電子申請を利用されたことはありますか?シンプルな画面で操作も分かりやすいと思うのですが、「もっとこうなら嬉しいなあ」というところもあり、個人的な妄想として書き連ねてみます。

※e-Govでの年度更新申請

もっとみる
業務効率化はコース整備、システムはアイテムのひとつという話

業務効率化はコース整備、システムはアイテムのひとつという話

「業務システムを導入し、業務を効率化しましょう!」業務システムの宣伝文句としてよく聞く言葉です。「システムを導入して残業が減りました」とか「他の業務に注力できるようになりました」というユーザーの声が紹介されている場合もありますね。

「システムを導入した結果、業務が効率化された」という流れはもちろん業務の現場で起こっている事実ですが、その背景として、「システムを導入する前に業務(フローの)改善が必

もっとみる
妄想業務システム。こんな機能があったらいいな5選!

妄想業務システム。こんな機能があったらいいな5選!

今回はTips的な話ではないのですが、労務業務をやっていて業務システムにこんな機能があったらいいなと思っていたものをリストアップしてみました。

下書き機能労務業務ではデータの揃い待ちをすることががままあるのですが、複数人で業務をしていると、データが揃っていないのに別の担当者が社員データを出力してしまう、ということが起こりがちです。それを避けるためにExcelや紙などシステム外にデータをプールして

もっとみる
「読みやすい」と「分かりやすい」の違いとは?マニュアル作成のコツ

「読みやすい」と「分かりやすい」の違いとは?マニュアル作成のコツ

こんにちは。今回は、マニュアルの中身の「分かりやすさ」について少し掘り下げたいと思います。

「マニュアル作成のポイント」についてはこちら

「読みやすい」と「分かりやすい」の違い「読みやすさ」については意識されているけれど「分かりやすさ」についてはいまいちというマニュアルに遭遇することがありませんか?

どういうこと?と思われた方、以下の2つの例をご覧ください。
どちらが「分かりやすい」でしょう

もっとみる
引き継ぎが最速で終わる!「使える」業務マニュアル作成のための5つのポイント

引き継ぎが最速で終わる!「使える」業務マニュアル作成のための5つのポイント

こんにちは。今回のテーマは「読んですぐ業務ができる、分かりやすいマニュアル作成」です。

時間も手間もかかるマニュアル作成ですが、せっかく作るのであれば読む人に分かりやすく使いやすいマニュアルにしたいですよね。理想をいえば「マニュアルを読むだけで業務が完璧にできちゃう」状態にしたい。でも、できるだけ時間をかけずに作りたい…

忙しい業務の合間を縫ってマニュアル作りをされる方へ「ここだけ押さえれば読

もっとみる
勤怠システムを効率的に導入するための3つのマイルストーン

勤怠システムを効率的に導入するための3つのマイルストーン

こんにちは。前回のnoteから随分と間が空いてしまいました。今年は人事労務に関するTipsを随時公開していきたいと思います。

今回は、勤怠システムの導入や入れ替えを検討しているけれど何から手をつければよいか迷っているという方に向けて、勤怠システムを具体的に検討する「前」にやっておくと良いことをご紹介します。

勤怠システムを効率的に導入するためのマイルストーンとは?勤怠システムの導入を検討する際

もっとみる
人事労務領域の実務経験者が思い目指すこと 〜ドメインエキスパートとプロダクト開発

人事労務領域の実務経験者が思い目指すこと 〜ドメインエキスパートとプロダクト開発

「今日から、職人さんがいなくなったんだよ」

地方紙の記者をしていた父が、帰宅するなり半分独り言のように呟いた言葉です。

話の大筋は、新聞印刷にデジタル技術が導入されたことにより、ある専門業務がまるまる無くなってしまったということでした。

仕事の話を家でするタイプではない父がめずらしく職場の話をしていたので印象に残っているのですが、当時の私はその言葉の意味をよく理解していませんでした。

「仕

もっとみる