マガジンのカバー画像

まつもと記事まとめ

11
地域おこし協力隊員の松本が執筆した記事たち。
運営しているクリエイター

#会津

会津の郷土料理「こづゆ」つくってみました。【レシピ付】

会津の郷土料理「こづゆ」つくってみました。【レシピ付】

こづゆは福島県会津地方の郷土料理です。発祥は武家料理だといわれています。
帆立の貝柱やしいたけ、きくらげ、にんじん、里いもなどたくさんの具材が入った豪華な汁物。
お正月や冠婚葬祭など、人が集まる場にはかかせません。

「こづゆ碗(手塩皿)」という、こづゆ専用の会津塗の器もあるほど地域の人に親しまれています。

乾物が多いのは、会津が海から遠く、雪深い地域だからだそう。
スーパーでも鮮魚より干物や冷

もっとみる
町の動物たちがつくる発酵食品(山里食加工所さん)

町の動物たちがつくる発酵食品(山里食加工所さん)

※2021年2月12日修正しました。

会津美里町新鶴(にいつる)地域で農業を営み、発酵食品をつくっている山里食加工所(やまさとしょくかこうじょ)さん。
可愛らしい動物たちが描かれた落花生や味噌のパッケージを見た方もいらっしゃるかもしれません。
眼鏡をかけた「クマとうさん」や、やんちゃ盛りの「コザル3兄弟」など、思わず会いたくなるキャラクターばかり。町にいる動物を家族ひとりひとりに当てはめたのだそ

もっとみる
仏都会津の礎・法用寺

仏都会津の礎・法用寺

美しい三重塔があることで有名な法用寺(ほうようじ)。
新年の伝統行事「へびの御年始」が行われる高田地域 雀林(すずめばやし)地区にあるお寺で、入り口の門には行事で使う藁の蛇がかけられています。
2020年、開基1300年を迎えた仏都会津の象徴です。

天台宗の古刹

法用寺は会津三十三観音の第29番札所で、会津の中では2番目に古い寺院。
720年に創建されまたしたが一度焼失してしまいます。その後

もっとみる
会津で愛される伝統の味・ソースかつ丼

会津で愛される伝統の味・ソースかつ丼

地元の人から親しまれる身近な味ホカホカご飯の上に千切りキャベツ、たっぷりとソースをまとったカツからは香ばしい匂いが漂います。
これぞ、会津の名物料理「ソースカツ丼」です。

つやつやのソースカツをひとくち噛んだ瞬間、じゅわっと甘辛い味が染み出し、一気に口の中に広がります。思わずかきこんだご飯との相性は抜群で、箸が止まりません。

3度目の正直でありついたソースカツ丼!写真は、地元の人から長年愛され

もっとみる