見出し画像

情報との向き合い方を間違えると大変なことになります。自分なりの軸を持ってしっかりと取捨選択していきましょう!

情報との向き合い方を考える!

あなたは情報との向き合い方、考えたことありますか(笑)

あなたの周りには多くの情報が溢れていますね。
このたくさんの情報とどう向き合っていますか。。。

あなたが学んでいる情報は、本当に必要なものですか。

情報化社会と言われてから、もう何年も経過していると思いますが、
情報量は増える一方です(笑)

ビジネスにおいてもそうですが、生きていく上で
どのように情報と向き合うかは、
これからますます重要になってくるはずです。

まず、現時点で、意識しておくべきことは、
今までの人類の歴史上、もっとも変化の速い時代に
生きているということです。

つまり、今の社会は、歴史上、
もっとも速い変化が日々起こっているということです。

あまりピンとこないかもしれないけれど、これは事実だと思います。
それだけ情報量が増えているし、変化しているということでもあります。

私は関係ないとは言い切れない社会であるということです(笑)

何が大事かと言えば、日々の膨大な情報に対して、どのように向き合うか、
誰からの情報を信じるか、活かすかなどです。

逆に言えば、無駄な情報を出来るだけシャットアウトするには
どうしたらいいかなどを、しっかりと考えることです。

情報との向き合い方を間違えると、どんなに努力しても、
良い結果は生まれません。

また、この膨大な情報を上手く活かしていくためには、
脳の使い方も考える必要はあるでしょう(笑)

脳の話は、今日は書きませんが、
顕在意識の使い方、潜在意識の使い方を、レベルアップしていくこと、
そういう努力をしていくことも、ひとつの方法としては
とても大事だと思います。

ちなみに情報量と言うことで少しだけ書いておくと、
今の小学生が、大学卒業時には、なんと今は存在していない職業に
60%以上が就くといわれています(笑)

信じられないかもしれませんが、予測では、それだけ新しい職業が
生まれているということです。

さらに、ニューヨークタイムズ(アメリカの新聞)1週間の情報量は、
18世紀の個人が一生をかけて得る情報量よりも多いそうです(笑)

さらに言うと、今年生まれる新しい情報の情報量は、
過去5000年間に人類すべてが生み出した
すべての情報量よりも多いと言われています。

どこまで本当かはわかりませんが、
どちらにしても、もの凄く情報量が増えていることは
誰も疑うことはないですね(笑)

情報量が増えれば増えるほど、それをどう扱うか、どう活かすかの差が、
仕事においても人生においても、結果の差となってくることは
あきらかだと思います。

情報との向き合い方、ぜひ考えてみましょう!

あえて言いますが、多くの情報は操作されています(笑)
何かしらの意図があっての情報だということです。

全て嘘とは言いませんが、あなたが目にしている情報、
耳にしている情報、安易に信じるのは危険だと思います。

しっかりと自分なりに取捨選択することが、本当に大事です。
逆に言えば、取捨選択できるように、
自分のレベルを上げていくことが必要かもしれませんね(笑)

まあどちらにしても、日々様々な情報と向き合いながら
過ごしているのは事実でしょうから、
振り回されないようにすることですね(笑)

さて、今日は暦的には、かなりの吉日のようです。
そして今日は満月ですね(笑)

今日もこうして、自分自身に言い聞かるように、
また、思いつくまま書いてみました(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います!

こんな内容でも、スキがついたり、フォローなどしてもらえると、
やはりとてもうれしいです(笑)

なので、もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!

また、知人、友人、あるいは、会社の人などに
紹介してもらえると嬉しいです(笑)

ここまで読んでくれてありがとう!
良ければ過去の記事もご覧ください。

思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)

今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝です。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?