マガジンのカバー画像

日本語

10
日本語そのものや、日本語教師に関わる記事を集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【日本語】学習者の頭と心が動いていること、はなぜ大事?

【日本語】学習者の頭と心が動いていること、はなぜ大事?

初めまして。「日本語を教えること」が大好きな、控えめに言って天職だと思っていますが、今は教師を辞めて企業で人事をやっている、元日本語教師です。人事の経験も、人に関わるスキルをあげるための経験の1つになるだろうし、その間にすこしずつ自分らしく働ける準備を整えて、近いうちに本業=日本語教師に戻りたいと思ってます。

さて、最初の記事は自己紹介にもなるように、ちょっとだけ真面目に、私が大事だと感じている

もっとみる
【日本語】「~の件で、部長と会話しました」はITスラング?

【日本語】「~の件で、部長と会話しました」はITスラング?

元日本語教師で、今はIT企業で人事をしてます。

入社以来ずっと気になっているこの言い方。

社内チャットで、情報を共有する時によく使われていて、このあとに、その「会話内容」が続くことが多い。初めて見た時「いや、会話しました、って!そんな仰々しい…!」って、瞬間的に感じたんだけれど、ぞわぞわさせられているのは私だけのようで、エンジニアだけでなく、人事の同僚たちも平然と使っています。違和感を感じてい

もっとみる
【日本語】新人日本語教師が「やりがちなこと」3選と、「やらない」ための考え方

【日本語】新人日本語教師が「やりがちなこと」3選と、「やらない」ための考え方

元日本語教師で、今はIT企業で人事をしています。最近重い腰をあげて、文法項目ごとに教案やら教材やらを整理しています。ド新人時代の先輩からの「赤」がびっしり入った教案。初心を忘れないために、ずっと持っています。

今日は新人教師の頃にやらかしたこと、そのやらかしの何が悪いか気づかなかったこと、から考えた「やっちゃいけないけどやりがちなこと」、書いてみます。

私の初任地は台湾の日本語学校でした。新人

もっとみる
【日本語】学習者が「これ、使えそう!言いたい!話したい!」と前のめりになる授業の準備のコツ❶

【日本語】学習者が「これ、使えそう!言いたい!話したい!」と前のめりになる授業の準備のコツ❶

こんにちは。元日本語教師です。今日は授業準備のこと、書いてみたいと思います。「産みの苦しみ」を毎回感じながらも、そのプロセスが実はすごく楽しいものでもあります(時間さえあれば。明日の1限じゃなければ。)

私は主に大人の学習者を教えていました。彼らはさまざまな経験を持っていて、話題も豊富、個性も様々で、そんな人たちがクラスに集まると、本当に何が飛び出すかわからない一期一会の化学反応?楽しさがありま

もっとみる
【日本語】学習者が「これ、使えそう!言いたい!話したい!」と前のめりになる授業の準備のコツ❷

【日本語】学習者が「これ、使えそう!言いたい!話したい!」と前のめりになる授業の準備のコツ❷

こんにちは。元日本語教師です。今日は、コツ❷です。コツというか、準備するときに考えていることのまとめ的なものです。前回の投稿で、学習者に言いたいことは必ずあること、「使えそう!言いたい!」と思えること(=ジブンゴトになること)が大事なこと、そのために教師が考えるべきこととして「使いそうな場面や表現を考えて吟味することの大事さ」について書きました。

今日は、その他にも考えることについていくつか、書

もっとみる
【日本語】日本語教師の成長に効く「年1のじっくり“本気の教案づくり“」でやるべき4つのこと

【日本語】日本語教師の成長に効く「年1のじっくり“本気の教案づくり“」でやるべき4つのこと

現役で教師をしている頃、週に8とか10コマとか授業があって、更にスケジュール作成、教材作成、教師連絡(たまに急な代講!)などなど、今日が終わって安堵するよりも前に、未来がどんどん押し寄せてきているような日々でした。授業準備も、本当に次から次へと忙しいですよね。おかげで時間の使い方やタスク管理が超絶上手くなったと思います。さて、今日は「教案」のお話です。1年に一度じっくりとたっぷりと時間をかけて、一

もっとみる
【日本語】日本語教育の経験は会社員になっても役に立つのか?

【日本語】日本語教育の経験は会社員になっても役に立つのか?

今日はちょっといつもと違った角度から。私は社会に出てから日本語教師一筋だったのですが、今はIT企業の正社員として会社勤めをしています。今、仕事でその経験が役立っているのか?どんなふうに役立っているのか?書いてみたいと思います。

なぜIT企業に入ることになったのか

そもそも、日本語教育しかやってこなかった私がなぜIT企業で働くことになったのか。プログラミングスクールに通ったことがきっかけでした。

もっとみる
【日本語】学習者の「どうして?」に応えたいなら、まずは「○○○日本語教師」からー前編ー

【日本語】学習者の「どうして?」に応えたいなら、まずは「○○○日本語教師」からー前編ー

 こんにちは。今日は日本語を教える者として、これまで教えてきた者として、振り返りつつ書いてみます。これから日本語教育を始めたい人や、始めたばかりだけどもっともっと上へ上へいきたいという人、のお役にも立てば嬉しいです。(前後編あり、これは前編です。)

「○○○日本語教師」= 「雇われ日本語教師」。つまり、日本語教育機関に所属して教える教師のことです。日本語学校の先生とか、大学の非常勤の先生とか、い

もっとみる
【日本語】学習者の「どうして?」に応えたいなら、まずは「○○○日本語教師」からー後編ー

【日本語】学習者の「どうして?」に応えたいなら、まずは「○○○日本語教師」からー後編ー

後編です。日本語を教える者として、これまで教えてきた者として、振り返りつつ書いてみます。これから日本語教育を始めたい人や、始めたばかりだけどもっともっと上へ上へいきたいという人、のお役にも立てば嬉しいです。

「○○○日本語教師」を勧める理由メリデメはあれど、最初は「雇われ日本語教師」として働くのをお勧めします。

学習者のニーズに応えられる力を作る素地になるから 自分で選べないからこそ、いい意味

もっとみる
【日本語】「アンケート」ってどう発音しますか?

【日本語】「アンケート」ってどう発音しますか?

さて、今日は気になった話し方のことを書きたいと思います。

人事系セミナーのある登壇者さん

私は人事をしていて、仕事柄、人事系のセミナーやウェビナーを試聴することも結構あるのですが、先日試聴したものが、内容が頭に入ってこないくらい気になるものだったので、ちょっと書いてみます。登壇者の方は、20代後半〜30代前半くらいの男性でした。

内容的には、会社の環境をよくしていくためには?という施策や事例

もっとみる