見出し画像

こうある"べき"、じゃなくてこれ"で"いいを

「これがいい」じゃなくて
「これでいい」ものを作っています。

新卒の就職活動の時に参加した
良品計画(無印良品の会社)の説明会。

その時の言葉をなぜかふと思い出した。

適応障害というか
今抱えている抑うつ気分のトリガーに

「完璧思考の私」がある。

よくいう適応障害になりやすい人の特徴
まじめ/熱心/完璧思考/0-100思考

これらが当てはまる。

教育熱心な親の元で育ったからだろうか。

容姿のことでいじめにあっていたからだろうか。

バリキャリに憧れて就職してしまったからだろうか。

私の中では気づかぬうちに「べき」思考が

こうならないと、という思いが

これがいい、目指さないとという行動が

が当たり前になっていて

完璧な生活
完璧な仕事
完璧な反応
完璧な性格

こんなものを知らぬうちに
作ってしまう。求めてしまう。

いろんな書籍を読んだり動画を
無意識に見る。

心がしんどい時
疲れている時は~をしよう!
系の動画を見ても
結局

ここから先は

1,018字

休職、病み期を再開しましたので新章スタート

同情するなら投げ銭して