マガジンのカバー画像

手書きマガジン

139
「日常をちょっと楽しくする」をテーマに書いた、ノートや手帳の書き方についての記事。お気に入りのお茶やお菓子、ラジオを用意して一緒に手書きライフを楽しみましょう!
運営しているクリエイター

#日々の記録

気付きのメモはとにかく展開!自分の気付きが大事にできるようになる

気付きのメモはとにかく展開!自分の気付きが大事にできるようになる

■自分がノートに書く内容を低レベルに感じてしまう

「ノートに書くことが無い」
「SNSで見たような凄いことを手帳に書けない」

ノートや手帳を始めようとした時、上記のようなことを感じたことはありませんか?

私はあります!!
特にノート・手帳初心者の頃、「自分の書いている内容が低レベルに感じる」ことが多かった。

SNSで見かけるノート術は可愛いイラストで芸術レベルなデコレーションがされていたり

もっとみる
マイノートは自分の出来てない部分と向き合わざるを得ない

マイノートは自分の出来てない部分と向き合わざるを得ない

私はノートに自分の気づきやいいなと思ったことを書くマイノートを習慣にしています。

ノートに書く内容はジャンルを分けずに、1つのノートに何でも書いています。
今日いいなと思った会社の先輩の一言だったり、頂いたお菓子が美味しかったとか些細なメモだったり、日記を書くこともあります。

マイノートを習慣にして約2年ほどですが、ノートを見返すとすぐに分かることがあります。過去の自分が何をしていたか、何を感

もっとみる
面倒でもやる価値あり!スキマ時間の見直しを手帳とノートで

面倒でもやる価値あり!スキマ時間の見直しを手帳とノートで

先日とあるYoutubeチャンネルを見ていて得た気づきがありました。

私は自分の気づきや発見をノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

得た気づきや事実は要約してメモをしていて、今回は下記の内容でノートにメモをしました。

もう気づきどころか耳が痛すぎる内容だったんですけれど、折角のノートに書いた気づきなので自分ごとに落とし込んでみることにしました。

私が試したのは、手帳やノートを使っ

もっとみる
「なんか好き」みたいな小さなメモも自分の気づき。気になったことはノートに書いておこう。

「なんか好き」みたいな小さなメモも自分の気づき。気になったことはノートに書いておこう。

役に立つか分からないけど残してあるメモってありませんか?

私は日常でいいなと思ったものや気づきをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

ノートに書いた事は自分ごとに置き換えて、「自分に当てはめたらどうするか」までを書くようにしていて、出来るだけ暮らしに活かせるようにしています。

例えば
・言葉の明るいママさんを見つけた→自分はありがとうを増やそう
・素敵なワンピースの人を見かけた→次

もっとみる
ハッピーオーラが凄い人を見かけたらノートにメモ

ハッピーオーラが凄い人を見かけたらノートにメモ

先日篠原ともえさんがニューヨークADC賞を受賞されたニュースが話題になっていました。

ニューヨークADC賞は最も古いデザインの国際賞なんだそう。

私は今回のニュースでADC賞の存在を知ったので、凄さをしっかり分かっていませんがとにかくすごい賞みたいで。

賞の凄さは分かってないけれど着物のデザインが本当に素敵。
篠原さんのコメントもチームの方や職人さんへの尊敬がひしひしと感じられて良いですよね

もっとみる
気づきをノートに書くと腹落ちしやすい

気づきをノートに書くと腹落ちしやすい

ノートに日々の気づきや発見を書くマイノートを続けて2年弱。
先日ノートに書いた気づきはSNSから得たものでした。

気づきはノートに要約して書くようにしていて、以下は先日書いたメモです。

気づきを書いた後は「自分に置き換えたら」を考えて、ノートを書き進めていきます。

私はこの気づきから「でも」と「じゃあ」の2パターンで、自分に当てはめた文章を書いてみました。

次は「じゃあ」のパターン

上記

もっとみる
なんやかんやCampusが書きやすい!!

なんやかんやCampusが書きやすい!!

ノート好きの方、使うノートのメーカーやシリーズは決まっていますか?

「これだ!!」ってものをひたすら使う方もいれば、色んなメーカーのノートを試すのが好きな方もいらっしゃると思います。

私は基本Campusで、他にいいなと思ったものがあれば他のノートを使うスタイルでした。

たまに良いものを使いたくなるというか、いつも同じだと飽きてくるんですよね。なので私にしては「少しお高めのノート」を使ったこ

もっとみる
「楽しいを自分で作れるノート」で自分の機嫌を取る

「楽しいを自分で作れるノート」で自分の機嫌を取る

ノートに自分の気づきやいいなと思ったことを書くマイノートを続けて2年弱。書き溜めたノートは12冊目になりました。

「紙に書く効果」はいろんなサイトやブログ記事で書かれているので今更なんですが、やはり「自分の心を落ち着かせてくれること」が1番だと感じています。                                                                      

もっとみる
「お!自分やるじゃん」って思えて気分が上がる!ノートの書き方2選

「お!自分やるじゃん」って思えて気分が上がる!ノートの書き方2選

マイノートを習慣化して2年弱。
ポジティブなこともネガティブなことも書いて書いてを繰り返してきましたが、楽しく続けられています。

ちなみにマイノートの書き方はこちらの書籍を参考にしています。

日々の気づきや良いなと思ったもの。3行ポジティブ日記に、映画やミュージカルの感想。

たくさんの感情について記録してきましたが、続けることができたのはやっぱり楽しいからに尽きます。

自分の思考や感情を残

もっとみる
違和感のあるビジョンボードはどんどん書き直そう

違和感のあるビジョンボードはどんどん書き直そう

ノートや手帳を楽しんでる方は、ビジョンボードを作成されてる方も多いのではないでしょうか。

ビジョンボードとは自分の理想をビジュアル化したもの。
例えばダイエットを始める際に、自分の好きなモデルさんや女優さんの切り抜きなどを張って理想を可視化します。
そして作成したビジョンボードをまめに眺めて、モチベーションを保てるというわけです。

私はマネーコンサルタントの市居愛さんのセミナーでビジョンボード

もっとみる
小さなひらめきはノートに。

小さなひらめきはノートに。

最近ラーメンを食べた方いませんか?
そのラーメンはハムと卵とネギが乗ってませんでしたか?
そしてとある映画を見て食べたくなったんじゃありませんか?

はい、先週の金曜ロードショー「崖の上のポニョ」を見た後に「ハム卵ネギラーメン」を食べたのは私です。
絶対同じ方いると思うんですよねー。
それぐらいジブリに登場する食べ物は胸が躍ります。

ちなみにサッポロ1番塩ラーメンで作りました。

毎日の中で自分

もっとみる
贈りたいプレゼントが増えていく!いいなと思ったプレゼントをノートに書く効果

贈りたいプレゼントが増えていく!いいなと思ったプレゼントをノートに書く効果

先日、親戚から内祝いが届きました。

頂いたものは和菓子の詰め合わせ。私はいつもお菓子を贈る時は洋菓子をあげていたので「そうか!和菓子も有りだわ!」とすごく新鮮だったんてすね。

和菓子をプレゼントする習慣がある方からしたら、当たり前に選択肢の一つかもしれません。ただ贈るのが苦手な側からするとプレゼントするものって偏るんですよね。

贈り物上手ではないので、いつもプレゼントは選択肢を広げず無難に済

もっとみる
コナン映画はエンドロールが最高!そして観賞後はマイノート

コナン映画はエンドロールが最高!そして観賞後はマイノート

劇場版コナン「ハロウィンの花嫁」を観てきました!

私コナンを映画館で見るなんて実に19年ぶり(汗)2003年の「迷宮の十字路」以来なことが分かり、時の流れに震えています。

観賞前に頭へ入れた情報は「ハロウィンの花嫁」の登場人物相関図だけ。

コナン本編が今どうなってるかも良く分からず、安室さんのことも良く知らない状態で映画館に突入しました。

19年ぶりの感想はというと、かなり面白かったです!

もっとみる
楽しさ倍増!自分の気分を自分で上げる趣味ノートを書こう

楽しさ倍増!自分の気分を自分で上げる趣味ノートを書こう

刺繍を始めてから約1ヶ月。すごく上達した訳ではないけれど、少し慣れて楽しくなってきました。

せっかく始めた新しい趣味なので、ノートに出来るようになったことや気づいたことを書くようにしました。

趣味ノートの良さは趣味の状況が可視化された上に、自分がどうしたいかまで分かるようになったこと!しかも楽しさも倍増するという大きなオマケまで付いてきました。

そこで今回は「趣味についてノートを書く効果」を

もっとみる