見出し画像

贈りたいプレゼントが増えていく!いいなと思ったプレゼントをノートに書く効果

先日、親戚から内祝いが届きました。

頂いたものは和菓子の詰め合わせ。私はいつもお菓子を贈る時は洋菓子をあげていたので「そうか!和菓子も有りだわ!」とすごく新鮮だったんてすね。

和菓子をプレゼントする習慣がある方からしたら、当たり前に選択肢の一つかもしれません。ただ贈るのが苦手な側からするとプレゼントするものって偏るんですよね。

贈り物上手ではないので、いつもプレゼントは選択肢を広げず無難に済むようにしがちでした。

だからこそ「いいな」と思ったプレゼントはノートに書いておくようにしています。

すぐに役に立つ記録ではありませんが、送る側になったときに自分を助けてくれる記録になるんです。
しかも贈りたいモノもどんどん自分の中でリストが増えていきます。

今回は「いいなと思ったプレゼントを書いておこう」をテーマにプレゼントの記録を取る効果について綴りたいと思います。

◎悩むことが減る

私は贈り物下手なんですが、プレゼントする時ってとにかく悩みます。
贈り物すること自体は好きだし、楽しいんですがとにかくモノ選びで悩む!!

これにしようか。あれにしようか。でももらう側の好みに合うだろうか。できれば気の利いたものをあげたいし。

色んなことを考えては悩み、だんだん訳が分からなくなる状態に。

貰う側の反応は分からないので、プレゼントの正解って無いんだろうけど、贈るものを選ぶって本当に悩みます。

そこで過去に貰ったものの記録を見直すと役に立つんです。

貰って嬉しかったもの。気遣いがすごい!と唸ったもの。
記録を参考にプレゼントを絞ることが出来ます。

プレゼントって最終決定をするまでに、すごく決めることが多いですよね。
一発ですぐに決められればいいけど、お菓子や飲み物の消えモノにしようかとかグラスとかのモノにしようかとか形状から悩んだりする。

ノートの書いておけば少し決めなければいけないことが減らせるので、書いておくと本当に便利です。

◎選択肢が広がる

わたしはいつも似たようなものばかりをプレゼントしてしまいます。
他に良いものが思いつかないというか、選択肢がすごく狭いんです。

でもいいなと思ったプレゼントを貰えると、視点が広がるんですよね。

「そっか、和菓子もありなんだ!」とか
「なるほど、可愛い石鹸とかもいいな」とか

自分では思いつかない、しかもいいなと思ったものの記録は自分の選択肢を増やしてくれるんです。

しかも次に自分があげる側になった時の引き出しにもなりますし、自分では思いつかないものがプレゼントのリストに入ります。

是非いいなを思ったプレゼントは記録しておきましょう

◎自分の引き出しが増える


自分だけで贈り物を考えてるとどうしても偏るし、目新しいものを思いつかないんですよね。

なので「いいな」と思ったプレゼントはノートに書いておくようにしています。

自分の中で選択肢も増えるし、贈り物上手さんの真似もできて参考にもなる。
即効性はないけれど、ノートに書いておくと回りまわって自分のためになる時がやってきます。

是非いいなと思ったプレゼントはノートに書いておいてくださいね。




この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?