マガジンのカバー画像

手書きマガジン

141
「日常をちょっと楽しくする」をテーマに書いた、ノートや手帳の書き方についての記事。お気に入りのお茶やお菓子、ラジオを用意して一緒に手書きライフを楽しみましょう!
運営しているクリエイター

#日記

ピンときた時がやり時。「○○したら」は永遠に来ない

ピンときた時がやり時。「○○したら」は永遠に来ない

ノートに自分がビビっときたもの、やってみたいことを書くのが好きです。

SNSで見かけたディズニーの刺繍にビビっときて、メモ。それから道具を集めて始めてみたり。

電車で見かけたママさんのヘアスタイルにビビビ!メモをしてすぐに真似してみたり。

自分がピンときたものをメモ→実生活で試す。
このサイクルが楽しくて、良いなと思ったものをメモで書き溜めています。

メモを取るようになってからは、気になる

もっとみる
「好きなもののメモ」は冷めやすい自分の見方を変えてくれた

「好きなもののメモ」は冷めやすい自分の見方を変えてくれた

ノートを続けていたら、好きなものが増えたなと感じています。

私は自分のピンときたものや気づいたことをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

日々の「自分が良いなと思ったこと」を1冊のノートに書くスタイルで、かれこれ4年ほど続いています。

書いてることは、街で見かけた素敵な店員さんとか、面白かった映画とか。

自分が良いな、心地良いなと思ったものはマイノートにどんどんメモをしています。

もっとみる
ノートでも自分を褒められない・・・そんな時に手放す1つの思考

ノートでも自分を褒められない・・・そんな時に手放す1つの思考

ノートに自分の感情や気づきを書くことが好きです。

私は自分のことを話すのが苦手です。
なので誰も見ないノートに、自分のことを書きだす作業は「メンタルを整える効果」があると実感しています。

今は自分のことは何でもノートに書けるんですが、最初のころは違いました。

自分のことをノートに書くのが気恥しく感じていたんですよね。

あれ、何なんでしょうね。
誰も見ないことを分かっているのに、自分の感情を

もっとみる
気づきのメモを活かすには「なんで?なんで?」攻撃

気づきのメモを活かすには「なんで?なんで?」攻撃

こんにちはmimuraと申します。

私は「自分の気づき」や「良いなと思ったこと」をノートに書くマイノートを習慣にしています。

ノートに書く内容は様々で、日常で自分がピンときたものは何でもメモしています。

最初はピンときた事実をただノートに書くだけでした。
ただせっかく拾った「自分の気付き」を活かせないものかと感じることが増え、メモの書き方も変えていきました。

「自分が良いなと思ったことのメ

もっとみる
思いついた時じゃなくても行ける時がくる。ノートで行きたいところへ行こう

思いついた時じゃなくても行ける時がくる。ノートで行きたいところへ行こう

先日ずっと行きたかったところへ、行くことが出来ました。

もうとにかく楽しみにしていて、実際に行ってみたらとても楽しくて最高でした。

その場所はこちら。
かっぱ橋道具街にある馬嶋屋菓子道具店です。

名物のクッキータワーは本当に圧巻!!
のべ3000種類のクッキー型が吹き抜けの柱一面に括られていて、そこから好きなクッキー型を見つけるスタイル。

もう選ぶのが楽しい!!

クッキー型もジャンルごと

もっとみる
いつ作れるか分からない30分より、今出来る5分

いつ作れるか分からない30分より、今出来る5分

自分の好きなことって、理想通りに時間を作って過ごしたいですよね。

例えば私はノートに色々書くことが好きなので、理想のノートタイムは以下のような内容です。

朝はいつもより早く起きる
お気に入りの紅茶をいれて
カフェミュージックをかけて
少なくても30分は欲しい

こんな感じです。

自分では「そんなに多くを望んでない」と思っていても、その30分が本当に作れない時期もあるんですよね。
そして今がま

もっとみる
ノートで自分のネガティブ言葉を1つ潰す

ノートで自分のネガティブ言葉を1つ潰す

■ノートから分かった素敵な人の特徴
自分が良いなと思った人は、言葉選びから違うことに気づきました。

職場の愛嬌たっぷりな後輩。
素敵だなと思ったカフェの店員さん。
行動力があってチャレンジをたくさんしている友達。

私は自分の良いなと思ったこと、ピンときたこれをノートに記録するマイノートを習慣にしています。
なので自分が素敵だなと感じた人のことも、ノートにメモしてあります。

メモからどこが良い

もっとみる
「ハッピーになる考え事のタネ」をノートに書く

「ハッピーになる考え事のタネ」をノートに書く

「自分で楽しいを作る」をテーマに、ノートに書くと楽しいことを発信しているmimuraと申します。

お気に入りのお茶、ラジオや音楽を用意して。
一緒にノートタイムを楽しみましょう。

今回ノートに書いたことは「自分がハッピーになる考え事のタネ」です。

■自分が幸せになるための考え事
「自分が幸せになるための考え事をする時間を確保してこなかった」

大好きな漫画「メンタル強め美女白川さん」のセリフ

もっとみる
素敵な暮らしの解像度をノートで上げておく

素敵な暮らしの解像度をノートで上げておく

「お!素敵な暮らしだな」ってピンとくる瞬間ってありますよね。

今はSNSで他の人の暮らしが見えるような時代。
少し検索すればインスタでもYoutubeでも、暮らしの発信をしている方がたくさんいます。

本屋のライフスタイルコーナーに行っても、お洒落な暮らしの本がてんこ盛り。
パラパラ本をめくると、暮らし方に著者のポリシーが感じられて楽しいんですよね。

「良いな、素敵な暮らしだな」ってピンときた

もっとみる
自分が嫌で辛いときはノートに逃げる

自分が嫌で辛いときはノートに逃げる

自分のことが嫌でしょうがない時がたまにやってきます。

なにをしても上手く行かない。
人と比べて自分がすごくダメに思える。
自分のことが嫌い過ぎる。

私は元がネガティブなんですが、更に強いネガティブ期が定期的にやってきます。

自分が嫌で仕方ないネガティブ期はものすごく辛い。
何をしてもマイナスにしか捉えられないし、イライラもするし、良いことが全くない。

なかなか気分が変えられない時、私はノー

もっとみる
ノートに好きを散りばめる

ノートに好きを散りばめる

私はノートに自分の興味や気付きを書くマイノートを習慣にしています。

書くトピックは本当に様々で、自分がピンとくるものはメモをするようにしています。

良いなと思った店員さんの対応。
言葉が明るい後輩について。
面白かった本のこと。

毎日のように自分の好きや興味、気づきについてノートを書いてきて。
約2年続けたノート習慣。
気づけば自分を助けてくれるノートに育てる事が出来ていました。

その理由

もっとみる
上手く行った日も振り返り!出来たことに向き合うノートを作る

上手く行った日も振り返り!出来たことに向き合うノートを作る

「今日はなんか上手くいったな」って思える日ってありますよね。

仕事がいつもより上手く回った。
子どもと機嫌よく過ごせた。

いつもより、少しだけ、気分良く過ごせた時ってあると思います。

良い感じに過ごせた時はノートになんで上手くいったか、少しだけ振り返りをするようにしています。

私はノートに自分の気づきやいいなと思ったことを書く「マイノート」を習慣にしています。

前までは、振り返りって「上

もっとみる
おススメに楽しく乗っかるために!良い出会いが広がるメモを残そう

おススメに楽しく乗っかるために!良い出会いが広がるメモを残そう

人からのおススメは乗っかる方ですか?

日常の会話で、「あれがおススメ」とか「これがおススメ」とか情報を得る機会ってありますよね。

私はそんな時、たいていは乗っからない方で。

「そうなんだー」と聞くことはする。
でもおススメに乗っかった行動をとることは少なかったんです。

ただ先日、家族が同僚におススメされたお菓子を買ってきたらとても美味しかったんです。しかも自分では選ばないようなお菓子。

もっとみる
控えめに言ってもメリットだらけ!「自分がピンときたもの」だけをノートに書く

控えめに言ってもメリットだらけ!「自分がピンときたもの」だけをノートに書く

私は毎日の気づきやいいなと思ったことをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

ポジティブなこともネガティブなことも1冊のノートにコツコツ書いてきて、自分の心に効く書き方を日々アップデートしています。

ノートで素敵な人について深掘りしたり、仕事で出来たことを書いたり。
行ってみたいスイーツのお店や、週末試したい朝ごはんなど。
ささやかなことも何でも自分がピンときたものはノートに書いてきま

もっとみる