見出し画像

ノートに好きを散りばめる

私はノートに自分の興味や気付きを書くマイノートを習慣にしています。

書くトピックは本当に様々で、自分がピンとくるものはメモをするようにしています。

良いなと思った店員さんの対応。
言葉が明るい後輩について。
面白かった本のこと。

毎日のように自分の好きや興味、気づきについてノートを書いてきて。
約2年続けたノート習慣。
気づけば自分を助けてくれるノートに育てる事が出来ていました。

その理由はノートから自分の好きを思い出すことが出来たから。

というのも最近はノートを書く頻度が減っていて、ピンとくるものにもなかなか出会えず。
自分のアンテナも感度が下がりぎみでした。

アンテナ感度が鈍ると、毎日が単調気味になるんですよね。
良いものにも気づけなくなるし、自分の気分も晴れやかになりづらい。

ピンとくるものが無い時は無理にノートを書かないようにしてて。
書けない時は今までのノートをパラパラ見返すようにしています。

ノートに記録してあるのは自分がピンときたもの、良いなと思ったもの。

ときめいた文房具について。
推しのどこが素敵かとことん書いたページ。
街で見かけた見習いたいママさん。

自分の好きや興味、気づきが散りばめられたノートを見ていると、アンテナの感度が少し上がります。

具体的には
①そうだ自分はこれが好きだった!って思い出せる
②やりたいことも思い出せる
③ピンとくるものに今出会えなくてもノートに貯まってる

自分の好きをノートに記録しておけば、心が鈍っていても良いなと思える気持ちが帰ってくるんです。

だからノートを辞めずに続けることができています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?