マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

デッドストックの昭和の「セトモノ」をリサイクルショップ・メルカリ・SNSで欲しい人の手へ

デッドストックの昭和の「セトモノ」をリサイクルショップ・メルカリ・SNSで欲しい人の手へ

今年のまだ春先の頃。とあるツテから大量に保管されていた古い「セトモノ」を貰い受けることになった。古い戸建の家を片付けていて、その家の中に段ボールに入った状態で保管されていたものらしい。みけ子が骨董や骨董未満の古道具を販売するネットショップを開くことになり、それでその知人が連絡を下さったのだ。

箱を開けてみると、中身は昭和40年代から50年代にかけて作られた、当時でいうところの「セトモノ」だった。

もっとみる
妙な略語と老眼と外国籍のスタッフさん

妙な略語と老眼と外国籍のスタッフさん

先日の帰り途中、長男からLINEが入った。

「帰りにマクドナルドでナゲット買ってきて欲しい。今安くなってるんだよね」

まぁ、Macのナゲットを買うくらいなら、お易いご用ではあるから、いいよ。

続いてのLINEには次のように書いてあった。

「あ、それとポテト🍟とタブチも❗️」

ポテトは分かるが、タブチって何の略?

頭の中に?が浮かびつつ「エグチはエッグチーズバーガーだけど、タブチって何

もっとみる
蚊取り線香は夏の香り

蚊取り線香は夏の香り

マンション住まいだけど、自然豊かな場所がすぐそばなので窓を開け放っていると虫も来る。仕方ないと思いつつ、蚊に纏わりつかれるのはやっぱりヤダ。虫除けに様々な殺虫剤とかあるんだろうけれど、化学成分満載なものは使いたくない。

みけ子んちでは昔から蚊取り線香だ。今じゃ使用する人も減って来ているんだろう。蚊取り線香の香りは夏の香りがして好ましい。

夏の始まりあたり、その年初めて蚊取り線香を使うと、帰って

もっとみる
noteのフォロワーさんが400名⁉️びっくり&感謝でございます💖

noteのフォロワーさんが400名⁉️びっくり&感謝でございます💖

つい先日まで、noteのフォロワーさんは300名の半ばくらいだった気がする。毎日好き勝手に思うことを書き散らして、中には読んだ人が不快に感じる内容もあったかと思う。そうだったら、ホントごめんなさいm(_ _)m

だけどひとまずの自分の毎日の課題というか、これくらいは何とか実行しようと「何か些細なことでも毎日投稿しよう」を続けて1年半以上で、

ついについに、フォロワーさんが400名超え?!

もっとみる
異常とも言える暑い夏。私を救ってくれた「塩入りぬるい麦茶」

異常とも言える暑い夏。私を救ってくれた「塩入りぬるい麦茶」

8月も下旬ですね。ま〜それにしても今年の夏は非常に暑かった❗️東北人のみけ子が体験したことのない暑さでしたよ。

夏の繁忙期、この時期は暑くてもなんでもしっかり稼がにゃあ個人事業主の名が廃るわ(笑)←何のプライド?

室内での作業です。エアコンはあります。だけど他の電化製品を使っている時はブレイカーが落ちちゃうことがあるので、あまり使えません。窓を開け放って外の風を取り入れて換気と通風です。

もっとみる
マクドナルドの朝マック。ここで少しばかりの朝時間を過ごすことが結構幸せだったりする😆

マクドナルドの朝マック。ここで少しばかりの朝時間を過ごすことが結構幸せだったりする😆

*8月21日午前に書いています。

7月の夏休み入りから、つい先日まで民泊清掃の仕事は繁忙期でドッタバタでした。アウトした日の夕方には次のゲストの予約が続く。そのゲストさんのインの時間までに、間違いなく部屋を整える。お盆中の人手が足りない時期もそれを何とか回すのが仕事だし。仙台での宿泊予定で来てくれる方に少しでも気持ちよく過ごしていただけるように、こちらは精一杯やるだけです。

そんな慌しい盛夏の

もっとみる
夏の繁忙期を何とか乗り越えました。暑い&混み合っている、でへとへと〜💦

夏の繁忙期を何とか乗り越えました。暑い&混み合っている、でへとへと〜💦

いやー、何とか終わりました。乗り越えましたよ、夏の繁忙期‼️今年は7月からこの仙台もかなりの暑さで連日の30℃超えが続き、ホントに参りました。でもコロナで閑古鳥だった昨年までよりはずっとマシですよ。

暑くて天気が良くて夏休みで。。どこか行かないともったいないですよね。やっぱりお休みなら遊ばなきゃあ💖

連日の民泊清掃仕事は切れ目なく続き、ちょっとバテ気味ではありました。だけどこれが夏休みのフツ

もっとみる
ストレスが飲酒の原因?暑くて飲酒をほぼしなくなった毎日、色んなことの作業効率が上がった気がする

ストレスが飲酒の原因?暑くて飲酒をほぼしなくなった毎日、色んなことの作業効率が上がった気がする

いつの間にか家での飲酒をしなくなっていた。先月の7月など、振り返ったら自分で買ってきたワインが1本もなかったことに気づいた。暑かったことも原因だろう。お酒より何より麦茶が飲みたかった。外から帰って冷えた麦茶を飲む。何にも代えがたいうまさだった。

麦茶の水分は身体が真に欲していたのだろうと思う。だけどそんな時にはアルコールは欲しくならないようだ。これが幸いしたのだろう。思い出したら先月はワインを買

もっとみる
季節の先取り?が年々早くなるようだ。TVでランドセルのCM、ユニクロにはすでにダウン。

季節の先取り?が年々早くなるようだ。TVでランドセルのCM、ユニクロにはすでにダウン。

外がギラギラの暑ーい夏なのに、TVでランドセルのコマーシャルをやっている。そして買い物に行くとすでにファッションは秋冬物ばかりが並んでいる。

こんなの当たり前なのかも知れないが、なんか季節感がおかしくなっちゃう感じ。文具を売っているお店には、来年のカレンダーが並んでいるし〜。

まだ8月なのよ? 外の気温は30℃超えよ?私、ノースリーブ着てるけど???

何か変だよ〜💦

ビル内は冷房がガンガ

もっとみる
仙台七夕まつりが終わりました。内心ホッとしています(笑)

仙台七夕まつりが終わりました。内心ホッとしています(笑)

*8月9日に書いています。

真昼間の12時近くで32℃って、ここ最近の気温からすると、割合涼しいんじゃないでしょうか?って段々感覚がおかしくなって来てますね💦

昔の仙台は35℃越えとか、熱帯夜なんて滅多にありませんでした。あってもワンシーズンに1〜2日あるかどうかという程度でした。

ところが今年の夏は、とにかく梅雨明けした途端の7月半ば過ぎから連日の30度越えでした。こんな事、以前はなかっ

もっとみる
去年の夏。窓を開けられない、そしてまともに掃除もしようとしない長女にブチ切れていた毎日💢

去年の夏。窓を開けられない、そしてまともに掃除もしようとしない長女にブチ切れていた毎日💢

1年前の夏を思い出すと、今年の夏は暑くても随分と快適に過ごせていると思う。大きく窓を開けて外の風を家の中に入れられるのは、暑くても気持ちがいい。去年の今頃はまだウチにネコが居たから、窓を開け放つことができなかった。←脱走しちゃうから💦

みけ子はネコ好きでいつかはネコを飼って、ネコのいる生活をしてみたいとは思っていた。だけどあれこれ仕事はある、やる事もある毎日。ネコにばかりかまけていられなかった

もっとみる
何勝手に夏休みの旅行案を決めてるんだよ💢

何勝手に夏休みの旅行案を決めてるんだよ💢

ダンナの会社は夏休みが長い。今年なんかお盆の休みが連続して11日間?!それ凄いんじゃない?

そんなダンナの長いなが〜い夏休みは、みけ子の繁忙期の真っ只中である。なんせ世の中は夏休み、お盆休みの最中なのだから。日本国民はこぞってどこかに出かける。ましてやコロナも下火になり、やっと自由に気兼ねなく出かけられるんだから。出掛けないなんてもったいないわ♬

だけどね、国民総お出かけの夏休みはみけ子の仕事

もっとみる
「ケチくさい奴」「ビンボー性」の汚名返上か(笑)高級?ハンドバッグに心惹かれる

「ケチくさい奴」「ビンボー性」の汚名返上か(笑)高級?ハンドバッグに心惹かれる

みけ子はケチくさく貧乏性である。断捨離とか言いながらも、使えるものを片付かない、飽きたという理由で処分することにものすごい抵抗がある。両親が昭和ヒトケタ生まれの人たちだったので、その辺りの価値観が染み付いているのだろうと思う。

そういう育ちで根っからそういう精神なので、もう自分のそういう部分はどうしようもないと思っている。もう変わりようがないと思えるんだよね〜💦

だけどね、今年の春先のこと。

もっとみる