見出し画像

【全ては行動=口動】人は自分に入れた言葉を口にする。実現する。

皆様こんばんは。
数ある中からご覧頂き誠にありがとうございます。
今回は「人は自分に入れた言葉を口にする。実現する。」についての記事となります。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


【まえがき】
今回の記事内容はコチラ

1️⃣《対象者》
ポジティブな言葉を使いたい人。
言葉にはどんな力があるか?を知りたい人

2️⃣《学び》
言葉が持つ力を知ることが出来ます

3️⃣《記事を読んだ後、どうなって欲しいか?》
言葉の力を使って、人生を切り拓いてほしい

以上を踏まえてご覧頂ければ幸いです。


1️⃣.【前提】
言葉には不思議な力がある。

人は言葉を話す生き物です。
これは、生物で唯一といってもいい能力です。
言葉を使って、人を幸せにしたり、夢を実現するために仲間を作ったり、成し遂げることも出来ます。

今回は、そんな「言葉」について、1つお話を致します。


2️⃣.【結論】伝えたいこと

✅【人は、入れた言葉を口に出す。そして、実現する生き物である。】


3️⃣.【理由】
入れる言葉は選べる

まず、人は入れた言葉しか使うことは出来ません。

これは、

研究によると、人間は、自分のアイデンティティを信じたら、その側面に合うように行動するようになっています。

参考:ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 /出版社: パンローリング 株式会社 /著者: ジェームズ・クリアー 翻訳 牛原 眞弓

例えば、
⭕️「自分は料理が出来る」と思えば、料理が出来ます。
❌「自分は料理が出来ない…」と思えば、料理が出来ません。

これを知っておくことが、非常に大切です。
そして、これを実現するために必要なのが「言葉」というわけです。

プロゴルファーの「タイガー・ウッズ」のこんなお話をご存知でしょうか?

相手のパットの時、「外せ外せ」ではなく「入れろ入れろ」と願っていた。

参考: 電話だけで3億円売った伝説のセールスマンが教える お金と心を動かす会話術/出版社: かんき出版/著者: 浅川智仁

パットとは、ゴルフの世界でいうと、グリーン上にあるボールをホールに向かって打つことをいいます。

さすがトッププレイヤーです。
普通なら大事な場面では相手の失敗を願ってしまうものです。

そしてこれは、脳科学でも証明されております。
🧠脳の潜在意識の特徴のお話です。

ものを思考する、言葉を発する、決断するなど、普段私たちが意識的に使う脳の3%を「顕在意識」といい、そしてコントロールが難しい無意識の領域を「潜在意識」といいます。

〜中略〜

あなたの無意識に発する言葉が、そのままダイレクトに貯蔵される仕組みになっているのです。
人間の習慣や無意識のクセ、行動パターンはこちらの潜在意識のゾーン担当です。
潜在意識は言わば、すべての言葉や映像、そして感情のパターンをストックする倉庫のようなものなのです。

〜中略〜

潜在意識は無防備なところがあり、あなた自身の口から出る言葉に純粋に反応し、無条件に従います。
潜在意識は「かしこまりました」と常に言っているのです。

〜中略〜

潜在意識は自分自身が口にしたどんなことでも、その言葉の意味を読み込み、無条件に従います。そして気づかないうちにゆっくりと、その言葉通りの現実につくり変えていくのです。

〜中略〜

口から出た言葉はいい悪いではなく、無条件に従います。

引用: 言葉は現実化する―人生は、たった"ひと言"から動きはじめる/出版社: きずな出版/著者: 永松 茂久

以上の理由から、口から出る言葉の質に関係するので、入れる言葉には気をつけるべきです。

🈁人の頭の中は最高のプライベート空間に満ち溢れております。
それは、どんなことを言っても誰にも聞こえませんし、否定されることもありません。
しかし、使う言葉を間違えると、ストレスになったり、イライラして眠れなくなることもあります。

なんせ人は、1日の中で1番会話をしているのは、他でもない「自分自身」だからです。

それを忘れないように、言葉を選びましょう。


4️⃣.【方法】
ポジティブワードに変換

意外なことに、物事のほとんどはポジティブに言い換えられることが出来ます。

例えば、発明王で有名な「トーマス・エジソン」はどんなに実験に失敗しても「成功だ」と言っていました。
これは、『失敗したから、これでまた成功に一歩近づけた』という意味です。

これを応用すれば、ネガティブをポジティブに変換することが出来ます。

例えば、

1️⃣とても忙しい。しかし、これが出来れば、自分はもっと成長出来る。

2️⃣車が渋滞だ。しかし、この時間を利用してラジオで最近の情報を収集しよう。

3️⃣お小遣いが少ない。しかし、これをきっかけに、お金の掛からない趣味を見つけてみよう。

いかがでしょうか?
全て『ネガティブ→ポジティブ』に変換されているので、自分に入れる言葉も変わってきます。

そして、これを実際に言葉にして、口に出してみましょう。
そうすれば、自分に良いことはもちろん、その言葉を聞いた周りの人が集まってくるようになり、次第に運も寄ってくるようになります。
まさに、全てに良い作用が出てきます。


簡単に出来ますので、是非試してみてください。


5️⃣.まとめ

1️⃣人は、入れた言葉しか使えない。

2️⃣潜在意識に知らず知らずのうちに言葉が蓄積されるので、使う言葉には気を付ける。

3️⃣「ネガティブ→ポジティブ」に変換して、周りにいい作用をもたらそう。

🈁《言葉には、とても大きな力があります。そのことを理解すれば、入れる言葉、使う言葉も変わってきます。そうすれば、あなたの周りの環境も変わって、今よりも素晴らしい人生が待っています。
是非、その人生に巡り合ってください。

私の記事が皆様の今後の成長に繋がることを心より願っております》

参考文献
↓↓↓


6️⃣.オススメ記事

私の記事でオススメを掲載致します。
宜しければご覧ください。


以上となります。
次回は4/25に投稿致します。

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#習慣にしていること

130,786件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。