見出し画像

『あやとりりい様』の魅力に迫る!

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。
今回はご紹介記事となります。



ステキな作家様
「あやとりりい様」

あやとりりい様、いつもありがとうございます。

いつもありがとうございます。
今回は「あやとりりい様」の魅力をご紹介致します。


あやとりりい様の魅力に迫る!

まずは、プロフィール紹介です。

記事1つ1つに伝えたい人がいます〜記事トップは自分で撮ったお気に入りの写真✨ 法務博士号取得、商社にてコンプラ等企業法務に従事している30代✨日経新聞社様主催「天職だと感じた瞬間」入賞、日経COMEMO掲載✨

引用:あやとりりい様プロフィール(2023年11月9日時点)

本当に素晴らしいプロフィールです。

今から約9ヶ月前、お目に掛かった時に衝撃を受けました。
当時は「あやとりりい✨気持ちの伝え方」の名前で活動していて、「温かい表現方法と気持ちを伝えたい心が文章から伝わるなぁ」と感心しました。

そこから、何度もご紹介させて頂く機会を頂きました。

私が記事を読んでいて感じる魅力は、

①例え話や感情、過去の経験が記載されていて、文章から気持ちが伝わってくる
②結論が分かりやすく、記事の内容がまとまっていて分かりやすい
③読んだ時に「なるほど」と自分の経験と照らし合わせて考えさせられる内容で飽きない。

特に、こちらの記事に感動致しました。

誰もが自分の能力を知って、活躍するにはルールが必要。それは誰かのマイルールではなく、組織全体でみんなが能力を発揮するためのルール。

ルールをつくる仕事も組織にはある。
……………
学校や職場で、誰かが決めたマイルールに従わざるを得ず、能力を発揮できず、窮屈な気持ちになったり、理不尽な思いをしたことはないだろうか?

窮屈な気持ちにならず、誰もが伸び伸びと活躍するためにルールが必要。
そして、ルールをつくる仕事によって働く人が天職にいる状態を保全するこができたと感じた瞬間こそが、私にとって自分の仕事が天職と思うときである。

引用:誰かのマイルールに縛られず、従業員も会社も成長できるルールで、活き活きと働けた瞬間/あやとりりい様

あやとりりい🌸気持ちの伝え方さん

作品「誰かのマイルールに縛られず、従業員も会社も成長できるルールで、活き活きと働けた瞬間」

「あやとりりい🌸気持ちの伝え方」さんが投稿した記事には700以上の「いいね」がつき、天職に対する思いや向き合い方にたくさんの共感が集まりました。

特に引かれたのは、天職だと感じる瞬間は「誰かが決めたマイルールに従うのではなく、『誰もが伸び伸びと活躍するための新しいルールをつくることで、働く人が天職でいられる状態をつくる』こと」という考え方です。

職場や日々の生活の中で、ルールに縛られていることに窮屈さを感じている人にとって、「自分にとっての天職とは?」を考えるヒントになるのではないでしょうか。多くの人の心に響くすてきな作品をありがとうございました。

引用:日経電子版「基礎から日経」に掲載/note連動お題企画「#天職だと感じた瞬間」受賞作品紹介/日経COMEMO公式様

「天職にいる状態を保全するこができたと感じた瞬間こそが、私にとって自分の仕事が天職と思うときである。」

素晴らしい。ただその一言です。
私が大好きな論語にも「自分の目標達成よりも他人の成功をサポートせよ」と教えがあります。
あやとりりい様は、その教え通りに仕事をしていると感じました。

本当に素晴らしい作家様です。
是非、記事をご覧になってください。

「あやとりりい様」いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願い致します。


オススメ記事紹介マガジン

宜しければこちらもご覧ください。


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#スキしてみて

525,563件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。