マガジンのカバー画像

海外生活あれこれ 〜7人の海外組による現地直送便〜

21
#ちゅうハヤ コラボ企画、1ヶ月限定マガジン! タイ、シンガポール、オーストラリア、アメリカ(ハワイ、SF、NY、LA)
運営しているクリエイター

#note海外組

富士山はなぜアメリカで伝わらない?

富士山はなぜアメリカで伝わらない?

ロサンゼルス在住の Michelle (@LA_Michelle_e) です。
#ちゅうハヤサロン 発、海外在住メンバーでつくるマガジン『海外生活あれこれ〜7人の海外組による現地直送便〜』いよいよ最終回 "アメリカからみた日本" をお届けします。

もしかしたら私のまわりに限った話になるかも知れないのですが、ロサンゼルスで生活している中で一番伝わらなくて『?』となった出来事をあげるとしたら、

もっとみる
シンガポールに住んでる人が日本人に疑問に思っていること

シンガポールに住んでる人が日本人に疑問に思っていること

さて海外生活マガジンもひとまず最終テーマ。「日本人が疑問に思われてること」。シンガポール人というかシンガポールに住んでる人ですね。せっかくなので珍しい質問をピックアップしたいと思います。

まず多くの国の人に聞かれるのは

「なんで北海道に2回した行ったことないの?日本人なら北海道は帰国のたびに行くべきでしょう!?」

これはシンガポール人もそうですがオーストラリアとかニュージーランドとか華人とか

もっとみる
What I eat in a day! @ハワイ

What I eat in a day! @ハワイ

世界各地から7人でお送りしている海外生活マガジン。
(まだの方は無料購読どうぞー!▶ https://note.mu/ackey518/m/m474499bc43ce )

わたしがYoutubeで大好きな「What I eat in a day」。
1日に食べたものを、朝ごはんから夜ごはんから、おやつまで、ぜーんぶ記録しちゃおう!というもので、時間があれば、色んな人の「What I eat in

もっとみる

【What I eat in a day】シンガポール編

海外生活マガジンのテーマ、今回は【What I eat in a day】(私が食べてるもの)なので今回はシンガポール編です。

朝は本当に軽いです。朝食をしっかりという概念は忘れてしまいました。パンと紅茶とかそんな感じです。

昼はホーカー(ローカルなフードコート)が多いです。安くて美味しいし、お腹に優しい。これはお魚のビーフン。ミルクが入っているのに最初はびっくりしましたがもう慣れました。

もっとみる
ハワイホノルルのカフェ事情。長居できるカフェがない?カフェの二極化!

ハワイホノルルのカフェ事情。長居できるカフェがない?カフェの二極化!

世界各地の7人で作っているマガジン、「海外生活あれこれ」。
今月はカフェについて!
ぜひフォローしてくださいね♪マガジンは無料です。
(マガジン自体をフォローしていないと7人分がタイムラインに流れてこないので注意!)

さて、皆さん意外だと思うかもしれないですが、
ホノルルには、カフェが・・・ない。

いや、あるんだけど・・・
友達とお茶して2~3時間楽しめるお店とか、パソコン開いて仕事できるカフ

もっとみる
ロサンゼルスのカフェ事情

ロサンゼルスのカフェ事情

ロサンゼルス在住のMichelle (@LA_Michelle_e) です。

サンタモニカとベニスの間にあるアボット・キニー・ブールバード (Abbot Kinney Blvd) はとってもおしゃれな小さな通り。

ここに、今ロサンゼルスで最もアツいカフェが集結しているといっても過言ではないと私は感じています。

◇ TOMS Flagship Store

あのシューズで有名な TOMS の旗

もっとみる
バレンタインのはなし。<カナダ人夫VSアメリカ人元カレ>

バレンタインのはなし。<カナダ人夫VSアメリカ人元カレ>

Aloha♪ハワイネコのakiです。

今週の、「海外生活あれこれ」マガジンは、バレンタインについて!
(まだマガジンのフォローをしていない方はぜひ!無料です!
https://note.mu/ackey518/m/m474499bc43ce )

バレンタイン・・・。
小学生のときから毎年のようにだれか好きな子にあげてきた、ドキドキのイベントが、ハワイに住んでから、ただの何でもない日になりつつ

もっとみる
シンガポール:旧正月で忙しい後のバレンタインデー

シンガポール:旧正月で忙しい後のバレンタインデー

シンガポールに転居したばかりの頃、「バレンタインデーってどうなるのかな」と不安でした。なぜならうちには息子がいて幼稚園、小学校のバレンタインデーは親同士の打ち合わせが結構大変だったからです。

しかしシンガポールではバレンタインデーは正直それほど目立ったイベントという感じはしません。中華系が多いから旧正月で忙しいんだよ!という感じでしょうか。子供同士でのやりとりはほぼありません。(日系社会は違うよ

もっとみる
シンガポールに住んでるseinaです

シンガポールに住んでるseinaです

所属している ちゅうハヤ というオンラインサロンで、「海外在住組でつくるマガジン」というおもしろい企画が始動しました。

私のnoteは基本暗い、重いので「明るい話題もほしいなあ」ということで参加を決断。全部で7名。私のほかにアジア勢ではタイにいらっしゃる方もいます。時差の関係で、相談のスレッドが常にアクティブなのがおもしろい。

というわけで私も自己紹介。

旦那の仕事の関係でシンガポールに住ん

もっとみる