マガジンのカバー画像

日々是好日🍀徒然日記

99
今日よかったこと、ふと気づいたことなど、自由気ままに綴ります😊
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

話すことは生きること

話すことは生きること

以前は、スーパーに行った時に、レジで目の前のおばちゃんがレジ係の人と世間話?みたいなことをしゃべってると、「こっちは待ってるのに、もう、おしゃべりよせばいいのに〜」と思ってました。すぐ買い物済ませて帰りたいんだから、と。

でも、最近考えが変わってきましたよ。

私が仕事を辞めて、普段人と会うこともなくなってから、しばらくは人と会話することがほとんどない日があったりしました。

それで、過去ノート

もっとみる
日々是好日、朝の光

日々是好日、朝の光

昨日なんですけど、朝起きて、部屋に差し込んできた陽射しがあまりにもいい感じで、思わず写真撮りました。

季節によって差し込む角度や陽の光が違うけど、
昨日はほわんとした優しい中にもキラキラ感があって、我が家が映画の世界のように思えましたよ。

映画やドラマ、写真家のみなさんって、
こういう光をうまく捉えて、作り出して芸術にしていくんだろうな〜。

最近は朝6時過ぎには、もう太陽が少し上がっていて、

もっとみる
料理って、作ってる途中の変化が楽しい

料理って、作ってる途中の変化が楽しい

料理してる時、料理の何が好きかなぁ?とふと思いました。
例えばカレーを作っているとき、最初の炒め始めは具材が大きいです。
それをじっくり炒め続けると、料理が火と油と、他の具材と混ざり合って馴染んでくる。

その馴染んで、具材がちっちゃくなっていく過程がすごく好きだわ〜、と思いました。

馴染んで具材がクッタリしてきたお料理は、すごく美味しそうに見えるし、食べたいなぁ〜、と思います。
その変化がすご

もっとみる
勉強を始めるよりも、勉強法を探しまくって時間を費やしていた日々

勉強を始めるよりも、勉強法を探しまくって時間を費やしていた日々

先日の⬇️こちらの投稿、続きを書くのが遅くなってしまいました。

この投稿を書いていて、コミュニケーションについて思いついたことがありました。

私は何かを学ぶ時、一番いい方法、一番いい答えを探してから行動しようとして、「〇〇勉強法」とか、「〇〇術」みたいな本があると、飛びついて買っている時期がありました。
しかも、そこにすごく時間をかけてました。

わかってはいたんです。
たとえば好きな英語の勉

もっとみる
雨の散歩道。笑顔の美しさに出会って感動でした。

雨の散歩道。笑顔の美しさに出会って感動でした。

きょうは小雨でしたが、ウォーキングがてらコンビニまで、マルチコピーに行きました。

ご近所に、私が“バラポイント”と密かに名付けているお家が数軒ありまして。
その名の通り、バラがきれいで、そばを通るのを楽しみにしているお家が、コンビニへ行く途中にも1軒あるんです。

そこは、以前住んでいた方が引っ越しされて、家も庭もしばらくそのままにされていましたが、またどなたかが買われたのか借り始められたのか、

もっとみる
答えを探す時間、どれぐらいかけてますか?

答えを探す時間、どれぐらいかけてますか?

今、お仕事していない私は、これからの仕事をどうしよう、と考える日でした。

バリバリのキャリアウーマン目指してたし、実際バリバリ働いてもいたよな〜、なんて思って、
友人に、「私ってバリバリ働くのが似合ってると思う?」と聞いたら、

「似合ってるか似合ってないかじゃなくて、やりたいかやりたくないかじゃない?」と、
禅問答のような答えが返ってきました。

ん?自己啓発書のタイトルにありそうだ。

『似

もっとみる
ちょっと寒い日におすすめの、サバ缶簡単料理

ちょっと寒い日におすすめの、サバ缶簡単料理

ようやく気持ちいいい晴れの日が続いたと思ったら、きょうは寒い雨の日曜日になりました。
最高気温20度、、寒くてヒーターつけてます。

寒い小雨の中、外で洗車したので、あたたまりたくなり、晩ご飯はサバ缶のキムチチゲにしました。
ニンニクと生姜のすりおろしもたっぷり入れて^^

きょうのキムチチゲは、サバ缶に、水と残り物のキャベツと小松菜、冷凍してあるえのきだけを加えて、酒、コチュジャン、しょうゆ各少

もっとみる
将棋の勝負メシを見ながら、もう行けないけど美味しかったあの店を思い出す

将棋の勝負メシを見ながら、もう行けないけど美味しかったあの店を思い出す

チラチラと、将棋の名人戦を時折チェックする土曜日。
今回の対局場所は別府ということで、そういえば別府冷麺、食べに行きたいな〜と先月ぐらいから思っていたな〜、と。

きょうは珍しくお腹が少し痛くて、いまいち調子悪いのに、それでも食べ物のことを考えている食いしん坊です。

別府冷麺といえば、今回の将棋の「勝負メシ」にもノミネートされている「六盛」さんに一度行ったことがあります。
人気店なので、その時も

もっとみる
遠くへ出かけるから、毎日の生活がありがたくなる

遠くへ出かけるから、毎日の生活がありがたくなる

昨日の投稿で、“書くことの良さを痛感”、、、と書いたら、今日訪れた筥崎宮(福岡市東区)で、『筆塚』というものを見つけました。

筆塚の謂れはわからなかったのですが、書くことを続けているので、とてもありがたみを感じました。
「これからも書くことを楽しんで、素敵なことたくさん書けますように」と、神様にお伝えしました。
お願いというか感謝みたいな感じです。

今日の筥崎宮、雲一つないキッパリと晴れた青空

もっとみる
本を片手に読みながらノートにメモ、、「読む」と「書く」が一緒になるのもまた、心落ち着く時間になる

本を片手に読みながらノートにメモ、、「読む」と「書く」が一緒になるのもまた、心落ち着く時間になる

 
昨日は、昼間動き過ぎたせいか、それともいつも心の奥にある不安を感じたせいか、体は疲れているはずなのに、すんなりと眠りたくない気持ちでした。

フルタイムで働いている頃、夜に、よくそんな気持ちになってました。
それで、どうしたらいいか答えを求めてネットサーフィンしてしまったりして、いわゆる“リベンジ夜更かし”してたこともしばしばでした。

仕事を辞めてから、そういうこともなくなってきたけど、それ

もっとみる
ボイトレで大事なことは、すべての学びに共通してると思った

ボイトレで大事なことは、すべての学びに共通してると思った

先日のボイストレーニング(以下ボイトレ)体験レッスンを経て、正式にボイトレ教室に通うことにしました。
今日が、初レッスンでした。

これからのレッスン内容について、先生から希望を聞かれ、私は“発声練習メインがよいな〜”と思ったので、それをお伝えしました。
気持ちよく歌いたい、そのために声を、喉を元気にしたいです♪

そして先生から、「何か、目標とかありますか?」と聞かれて、『Britain’s G

もっとみる
ショッピングモール、楽しさと美味しさは伝染する

ショッピングモール、楽しさと美味しさは伝染する

今日は“お出かけ徒然日記”です。
久しぶりに遠出して、ショッピングモールへ出掛けました。

途中、以前投稿した東九州自動車道の国分PAに寄ったら、結構車がたくさん停まってて、入りきれないほどに、、、。
いつもこんなに多くないのに??なぜ?、、、なんとか車を停めて憩いのトイレへ、、、。

こんなに人が(車が)多いなんて、初めてでした。
それほど人が多くないところも、よかったんだけどな。
そっか〜、み

もっとみる
ボイストレーニングの体験レッスン内容、くわしく書いてみました

ボイストレーニングの体験レッスン内容、くわしく書いてみました

昨日受けた、ボイストレーニング教室の体験レッスンのことを、少しくわしく書いてみますね。

無料ではなく、マンツーマン、45分2000円、の体験レッスンでした。

申し込みの時に、歌いたい「希望の歌」を書く欄があって、そこに私は歌を3つ書きました。
高い声が出なくて悔しいな、と思ってた歌を書きました。

教室は全てマンツーマンレッスンで、お部屋が4つありました。
先生も4人いらっしゃって、指名はでき

もっとみる