マガジンのカバー画像

#エッセイ・日記

159
日々の気付き、書いておかないと忘れてしまうけれど、また繰り返されるであろう思考について書いています。
運営しているクリエイター

#note

noteにもミュート機能がほしい

noteにもミュート機能がほしい

noteは素晴らしいプラットフォームだと思う。カスタマイズを面倒に感じる人間には、シンプルな画面構成もありがたい。

わたしはフォローしている人の記事を読むことも多いので、フォロー中の人たちの記事の下に表示される「今日のあなたに」も目に入る。せっかくレコメンドされているので、面白そうな記事であれば読む。そこから記事にスキを付けたり、フォローすることもある。

ただ、「なぜ、わたしにこれを読めと?」

もっとみる
ページビュー数、急上昇の「怪」

ページビュー数、急上昇の「怪」

ここのところ、noteをサボっていた。

収益化(マネタイズ)するには、まとめて記事を書いて、毎日同じ時間に更新をして、昔の記事も推敲や修正をしないといけないな、と思ったら、途端に腰が重くなり、キーボードから遠のいていた。当然、さらに収益化からも遠ざかってしまった。

気合いを入れただけで疲れちゃう、例のアレですよ。できる人はルーティン(習慣)でやるのに凡人はすぐに心がくじけちゃうアレですよ。

もっとみる
日記とは、話を聞いてくれるお母さん

日記とは、話を聞いてくれるお母さん

「日記とは、話を聞いてくれるお母さんのようなものだ」と津村記久子さんが書いていた。webちくまで「苦手から始める作文教室」の連載が公開されていたのだが、単行本になったようで、webでは読めなくなっている。(そりゃそうだ)

子どもの頃は、母親に起きた出来事を話し、同じことを繰り返し話し、未来のことをああでもないこうでもないと話していた。そのような経験の有無にかかわらず、人は誰かに何かを話したい。意

もっとみる
日記が好きだったことを思い出す

日記が好きだったことを思い出す

数週間前、noteで面白い日記を見つけた。深夜にスマホで読んで、フォローもせず、そのまま寝てしまった。

残念ながら、その日記には、まだ再会できていないが、noteで別の面白い作家さんを見つけた。

文月路実さんのnoteである。先週の金曜日の夜、ちょっと憂鬱なことがあり、頭を切り換えたくて、文月さんの日記に、どっぷり浸かった。

結局、土日の2日かけて、ほぼほぼ読破したのではないかと思う。(スキ

もっとみる
noteを振り返る(noteの記録010)

noteを振り返る(noteの記録010)

わたしがnoteを始めたのは、2020年1月からなので、現時点で2年7か月やっていることになる。

なぜ、こんな中途半端な時期に振り返るのかというと、フォローしてくださる方が、増えてきたからである。

記事のレベルが上がったりはしていないと思うが、やはり、更新回数が増えることによる「単純接触効果」というのはあると思うし、定期的に記事を見てくださる方も増えているような気がする。現在、公開中の記事は4

もっとみる
2021年のPVのまとめ(noteの記録009)

2021年のPVのまとめ(noteの記録009)

まだ、明けていない。2021年12月31日は寒いが晴天である。

noteの公式より、「2021年のまとめ」が出されていた。

noteのまとめは「スキ」でまとめられているので、単純なページビューだとアクセス数の多い記事は以下の通り。

第1位 荒川和久,中野信子(2020)『「一人で生きる」が当たり前になる社会』の読書感想文

この記事は著者の荒川和久さんがTwitterでリツイートしてくださっ

もっとみる
2020年のダッシュボード・PVのまとめ(noteの記録008)

2020年のダッシュボード・PVのまとめ(noteの記録008)

2020年、つまり1年間のダッシュボード(全体ビュー)の記録のまとめ記事である。

ちょうど、2020年1月1日から始め、365日が経過した。

noteを始めて、収入が増えたとか、恋人ができたとか、難病が治ったとか、そういうことは一切ない(笑)のだけれど、生活にハリのようなものは生まれたような気がする。

孤独感も、少し癒してくれていると思う。

2020年は、全体ビューは、19,908、スキは

もっとみる
noteの記録005(創作もやもや日記)

noteの記録005(創作もやもや日記)

こんばんは。

2020年10月も、今日でおしまいです。

というわけで、noteのダッシュボード、アクセス数の記録です。

映画『ミッドナイトスワン』の感想のページビューが4334で、全体は5942でした。とにもかくにも、感謝申し上げます。

あと、twitterで記事を引用してくださった方もいらっしゃり、それ経由で読んでいただけたりして、私もインターネットの網の一部になりつつあるような気持ちで

もっとみる
2020年12月のダッシュボード(noteの記録007)

2020年12月のダッシュボード(noteの記録007)

今日は、12月最終日なので、今月のダッシュボードのまとめをしたい。

noteのダッシュボードは、ページビューではないらしい(タイムライン表示も加算される)ので、目安に過ぎないのだけれど、誰も見ていないわけではないと思いたい(祈り)。念のため、記録として残しておく。

2020年12月の全体ビューは、1709で、スキは98いただいた。

アクセス数の多い記事、上位5つはこんな感じ。

1  映画『

もっとみる