見出し画像

2020年のダッシュボード・PVのまとめ(noteの記録008)

2020年、つまり1年間のダッシュボード(全体ビュー)の記録のまとめ記事である。

ちょうど、2020年1月1日から始め、365日が経過した。

noteを始めて、収入が増えたとか、恋人ができたとか、難病が治ったとか、そういうことは一切ない(笑)のだけれど、生活にハリのようなものは生まれたような気がする。

孤独感も、少し癒してくれていると思う。

2020年は、全体ビューは、19,908、スキは、1,467で、アップした記事は78本。

1日平均54ビューで、5日に1本のペースで記事を書いていた、ということになる。

単純計算にはなるが、毎日記事をあげれば、10万ビューくらいはいける、ということなのだろうか。

(まあ、中身、内容を充実させることが先決ではあるのだが)

アクセス数の多かった記事の上位10は、こんな感じ。

1  映画『ミッドナイトスワン』(2020)の感想  5,695
2  映画『罪の声』(2020)の感想  5,134
3  映画『スパイの妻』(2020)の感想  1,234
4  映画『インターステラー』(2014)の感想  839
5  映画『インセプション』(2010)の感想  266
6  映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020)の感想  246
7  映画『TENET テネット』(2020)の感想  226
8  映画『もののけ姫』(1997)の感想  212
9  映画『フェアウェル』(2019)の感想  211
10  映画『シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい!』(2018)の感想  204

見事に邦画レビューが3つ並んでいる。

少しでも、何かの参考にしていただけたのなら幸いである。

映画『インターステラー』の感想のアクセス数が急に伸びて、驚いたことを覚えている。どこかでディスられていただけだったりするのかもしれないが、わたしは忙しいので、調べんよ。そうそう、2020年はクリストファー・ノーラン祭りの年でもあったのだ。

2019年は何もしていなかった。2020年はアウトプットの習慣ができたわけで、それはよかったと思いたい。

記事の内訳とアクセス数、以下のとおり。(割合は、全体のページビューに対するものです)

1 映画レビュー 48本 1本あたり354ビュー 89%
2 エッセイ  15本 1本あたり75ビュー 6%
3 書評 8本 1本あたり106ビュー 4%
4 作品 7本 1本あたり30ビュー 1%

映画の感想文の記事が多く、アクセス数も単純に比例している。全体ビューが19,908で、うち映画レビュー記事には、17,698のアクセスがあった。

1本あたりのアクセス数を見ると、意外と書評が読んでもらえている、という結果となった。需要があるなら、もっと頑張れそうだ。

来年の構想(年末の思いつき)を発表する。

1 映画のレビューを毎週1本書く
2 読書感想文を毎週1本書く
3 利殖に関する記事を毎週1本書く
4 英語の学習記録を毎週1本書く
5 日々のたわいのないこと(エッセイ)を毎週2本書く

こんな感じで、5つのコンテンツを軸にしてやっていこうかと思う。

そして、小説からは撤退しようかと思っている。

noteから高橋ユキさんの『つけびの村』というノンフィクション作品が生まれていたり、エッセイコミックなども発売されて、ヒットしているのだと思われるが、個人的には、どうにもこうにもnoteと食い合わせが悪い。

noteというより、ウェブは横書きである。そして、ウェブで読ませるには、意図的に改行を増やさないと、読みにくい。

わたしはWordで書いている。それをそのまま貼り付けただけでは読みにくいのだ。しかし、わたしが紙に印刷して読むときは、伝統に倣い縦書きにする。推敲段階では、当然縦書きの字面をチェックする。

見え方のずれの微調整を考えるのが、どうにもこうにも面倒くさい。それを「食い合わせの悪さ」という風に感じている。それだけでなく、小説は、推敲してナンボである。

アップしたものをWordで書き直し、noteに貼り付け直し、改行を直して、というのが、正直やりたくない。それに、小説はいつまで経っても完成しない。発表するかしないかの差でしかない。

というわけで、小説はある程度書けたら、kindleとかでパブリッシュして、それを告知できたら、と思っている。

2021年は、何も考えずにnoteの更新ができたらな、と思う。

アウトプットの自動化を目指したい。

記事を定期的に読んでくださり、スキをくださる方々には、もちろん感謝している。

2021年も、何卒、よろしくお願い申し上げます。


チップをいただけたら、さらに頑張れそうな気がします(笑)とはいえ、読んでいただけるだけで、ありがたいです。またのご来店をお待ちしております!