見出し画像

noteの記録005(創作もやもや日記)

こんばんは。

2020年10月も、今日でおしまいです。

というわけで、noteのダッシュボード、アクセス数の記録です。

映画『ミッドナイトスワン』の感想ページビューが4334で、全体は5942でした。とにもかくにも、感謝申し上げます。

あと、twitterで記事を引用してくださった方もいらっしゃり、それ経由で読んでいただけたりして、私もインターネットの網の一部になりつつあるような気持ちでおります。

(ダッシュボードのアクセス数は、Excelにきれいにコピペできましたので、記録を残しておきたい方にはおすすめです!)

今年も残すところ、あと2カ月です。

備忘録として、超個人的な目標を書いておきます。

①生活の質を上げる

これは何も特別なことではなく、すぐにゴミ捨てをする、皿洗いをする、掃除をする、洗濯をする、アイロンをかける、白湯を飲む、味噌汁を飲む、サラダを食べる、果物を食べる、歯をていねいに磨く、などの生活の小さなことです。ただ、こういうことがしっかりできていると、精神的にも肉体的にも調子がいいな、と最近とみに感じます。断捨離も、積極的にしていきたいと思っています。(執着心もいっしょに捨てたい 笑)

②インプットを増やす

忙しいからといって、インプットを減らすと、気持ちが荒んでいくことにも、最近気が付きました。土日にしっかり遊んだほうが、平日しっかり効率よく働けます。これまで、土日までだらだら働いていたのですが、よくなかったようです。コロナのおかげで業務量が減っているという側面もありますが、時間的余裕とある種の急いでもしかたがない、というあきらめもあり、映画を観る時間や読書の時間が増やせました。

わたくし的に言えば、社会人を10年以上やって、ようやく気分転換ができるようになった、ということになります。秘訣としては、土日でも起床後すぐにシャワーを浴びて、着替えて、さっさと出かけるに限ります。そして、脳に刺激を与えるため、新しいお店で食事したり、知らない店に入ってみたり、ということを意識的にやっています。

あと、私が自分に言い聞かせていることは、「お金を使うことに罪悪感を持たない」ということです。生きるために働いているのですから、次に働くためにも、お金を使って、自分をケアすることは重要で、それは必要経費であって、決して無駄遣いではない、と。週末に外出をするだけで、鬱っぽい感じになることが格段に減りました。

③アウトプットを増やす

これはインプットしたものも、アウトプットしなければすぐに忘れてしまうからです。noteに書けば、誰かしらには読んでもらえますから、それだけで励みになります。

④スマホだらだら時間を減らす

この悪い習慣は、なかなか治せないです。体調が悪いときなんか、横になって延々と見て、さらに具合が悪くなったりしますから、あまりよくないです。スクリーンタイムによると、1日平均2時間ぐらいなので、1時間半ぐらいにしたいものです。

⑤運動をする

猫背と、同じ姿勢で作業に集中してしまう癖があり、すぐに肩や肩甲骨のあたりが痛くなります。ただ、これも意識的に1時間ごとに歩くようにしたり、肩甲骨回しやスクワットなどをやるようにしたところ、鋭い痛みに襲われることはかなり減りました。予防のためにも、ちょこちょこ運動を心掛けています。

⑥仕事を頑張る

これは、今の仕事を頑張るというのも、そうなのですが、これからの人生の目標でもあります。家庭人としての幸せは、すっぱりあきらめようと思います(笑)。

誰かの気持ちや自分の気持ちは、乱高下します。やはり、そこで右往左往するのは疲れます。感情を使うのですから、当たり前です。しかし、誰かとの時間に対して、損をしたとか、無駄な時間だったとか、あとで評価したり後悔したりするのは、すごく貧乏くさいことです。

一方、家族や恋人は社会保障になりえません。もちろん、リスクでもありません。人と人とのつながりは、たゆたうものです。そこで幸せになろうとしたり、そこに心血を注ぐのは、やはり違うのではないか、と。流れに身を任せるしかない、ぐらいの心持ちでいたほうがいい、と今は思っています。

人生の軸、真ん中に仕事を置く、それだけでいろんなことが楽になるような気がします。どうしてこんな思いに至ったかというと、仕事からの帰り道、疲れていたにも関わらず、「あー、もっと仕事してえな」となぜだか思ったのです。それは唐突に湧き上がってきました。おそらく、インプットが増えた結果、アウトプットの機会をより欲するようになっているのだと思います。

そして、これを書きながら、「あー、仕事してえな」とまた思っています(笑)。お金はもちろん欲しいのですが、それだけでは説明がつきません。

もしかしたら、私にとって、仕事が社会とつながれる唯一の方法であると、認められるようになった、ということなのかもしれません。これまでは、もっと、いろいろな選択肢があるはずだと足掻いたり、社会と断絶して、ひきこもりたいという願望もありました。

今は、いろいろあきらめて、すっきりしています。

ハロー! 新しい自分、という感じです。

(まあ、またいろんなところをぐるぐるしてしまう日も来るとは思いますが、そんな日に、この日記を読み返したいと思います)

それでは、また11月末に、アクセス数を報告いたします。

チップをいただけたら、さらに頑張れそうな気がします(笑)とはいえ、読んでいただけるだけで、ありがたいです。またのご来店をお待ちしております!