マガジンのカバー画像

辛くなったら読むnote

19
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

自分の事は自分でしか幸せにできない訳

自分の事は自分でしか幸せにできない訳

どんなに豊かに暮らしていても、
どんなに誰かに愛されていても、
どんなに周囲に認められていても、

自分自身がそれに気づく事ができなければ
自分自身が豊かだと思えなければ、愛されてると思えなければ
それは無いのと同じになってしまう。

どんなに傍から見たら華やかで幸せそうに見える人でも
その人自身が自分自身を否定している以上、
その人は今ある自分の幸せも霧のように見えにくくなっていて、気付く事がで

もっとみる
『月曜日大全』~30人以上の達人に聞いた、休み明けの憂鬱解消法を試してみよう

『月曜日大全』~30人以上の達人に聞いた、休み明けの憂鬱解消法を試してみよう

休み明けの月曜日が憂鬱な日本人はとても多いです。月曜朝はTwitterにも「辛い」「憂鬱」「面倒」などの言葉が並びます。

そのことがヒントになり、4年前に始めさせて頂いて今も続いている小学館アットダイムでの対談連載が、以下の「高橋晋平の月曜日を楽しくする研究会」です。↓

僕自身、独立起業した後も、月曜午前中は毎週お腹を壊していました。大企業勤務時代の後遺症だと思っていましたが、どうやらそれだけ

もっとみる
やらなきゃいけないのはわかっててもできない…メロスタイムとの向き合い方

やらなきゃいけないのはわかっててもできない…メロスタイムとの向き合い方

皆さんメロスタイムという言葉を知っていますでしょうか。

やらなければならないことは分かっているのにどうしてもできない。他のことをしてしまう。

言い得て妙とはこのことだな!と思っています。

ちなみにメロスタイムは造語であり、CBさんというADHD当事者の方が例え話しでしたのが最初です。

メロスタイムは気づくことが大事・片付けなきゃいけないのに漫画を読んでしまう
・返信しなければならないメール

もっとみる