マガジンのカバー画像

(1分読み)ユニバーサルデザイン(UD)の教科書

207
ユニバーサルデザインコーディネーター資格/ユニバーサルマナー検定資格/サステナブル検定資格/UXデザイナー/IGUDコンサルタント/多様性理解勉強会を開催しているので参加したい場…
運営しているクリエイター

#AI

ユニバーサルデザインの強化書206 強さから弱さへ:21世紀の新しい価値観の転換とAI・弱いロボットとの共生

ユニバーサルデザインの強化書206 強さから弱さへ:21世紀の新しい価値観の転換とAI・弱いロボットとの共生

強さから弱さへ:21世紀の新しい価値観の転換とAI・弱いロボットとの共生

強さと弱さの変遷
20世紀は、工業化と科学技術の進歩、そして大規模な戦争と経済成長を象徴する「強さの時代」でした。国力、経済力、軍事力が重要視され、個々の人々や社会全体が「強い」ことを追求しました。しかし、21世紀に入り、私たちは「強さ」よりも「弱さ」を再評価する流れが強まっています。この変化には、技術的進歩、特に人工知能

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書193 アクセシビリティとユニバーサルデザインの進化――デジタル技術がもたらす包摂的未来

ユニバーサルデザインの強化書193 アクセシビリティとユニバーサルデザインの進化――デジタル技術がもたらす包摂的未来

アクセシビリティとユニバーサルデザインの進化――デジタル技術がもたらす包摂的未来

はじめに:アクセシビリティとユニバーサルデザインの基礎

ユニバーサルデザイン(UD)とアクセシビリティは、物理的・デジタル的な環境をすべての人が平等に利用できるように設計するという理念を核にしています。

どちらも、年齢や身体的な制約に関わらず、誰もが社会に参加できるようにすることを目指しています。

特に、ユニ

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書171 ChatGPT-4oの登場-AIの進化と統合

ユニバーサルデザインの強化書171 ChatGPT-4oの登場-AIの進化と統合

ChatGPT-4oの登場-AIの進化と統合

また凄い進化が起こっています‼️

2024年5月に、chat GPTがさらにバージョンアップ、chat GPT-4o (“o” for “omni”)がリリースされました!

音声認識技術の精度が飛躍的に向上し、音声プロンプトの回答が、まるでリアルな人間のような受け答えをしてくれます。

検索の時代はもう終わる?

教師の仕事はもう無くなる?

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書165 テクノロジーとタッチ: AIと人間の対話が創り出す未来

ユニバーサルデザインの強化書165 テクノロジーとタッチ: AIと人間の対話が創り出す未来

テクノロジーとタッチ: AIと人間の対話が創り出す未来

序章: 現代社会におけるテクノロジーと人間関係

私たちの生活は、AI(人工知能)をはじめとするテクノロジーの急速な進化によって大きく変わりつつあります。これらの技術がもたらす便利さと効率性は計り知れないものがありますが、人間同士の直接的な関わりが希薄になる懸念も生じています。このコラムでは、テクノロジーの利便性と、人間としての接触の重要性

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書124  超UDとは?

ユニバーサルデザインの強化書124 超UDとは?

超UDとは?

はじめに

まだ答えは見つからないものの、一つの方向性として、現代社会における技術の進展は、個々人のニーズに合わせたパーソナライズの可能性を日々拡大していると感じます。

そこで、超UD(ユニバーサルデザイン)は、このパーソナライズされたアプローチを取り入れ、より多様で包摂的な世界を目指すことができると考えます。

ここでは、個々人の特性に寄り添ったデザインが、どのようにして全体の

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書147 脳の外部化:AIが拓く身体拡張と人類の未来

ユニバーサルデザインの強化書147 脳の外部化:AIが拓く身体拡張と人類の未来

脳の外部化:AIが拓く身体拡張と人類の未来

AIは単なるツールではない。それは人類の進化を加速させる「第二の脳」である

身体拡張とは、人間の能力を拡張する技術の総称である。車や眼鏡などの道具から、義肢やウェアラブルデバイスまで、その範囲は多岐にわたる。近年、AIの発展は身体拡張の概念を大きく進展させ、「脳の外部化」という新たな可能性を拓きつつある。

脳の外部化とは、AIを脳の一部として機能さ

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書142 ユニバーサルベーシックインカム(UBI)の光と影-AI時代の救世主か?

ユニバーサルデザインの強化書142 ユニバーサルベーシックインカム(UBI)の光と影-AI時代の救世主か?

ユニバーサルベーシックインカム(UBI)の光と影-AI時代の救世主か?

●AI時代における社会保障の新たな選択肢

人工知能(AI)技術の進歩は、社会に大きな変革をもたらしつつあります。一方、自動化による雇用喪失への懸念も高まっています。そのような状況下、ユニバーサルベーシックインカム(UBI)は、AI時代における社会保障の新たな選択肢として注目されています。

UBIとは、国民全員に一定額の現

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書134 動画生成革命:AIモデル「Sora」

ユニバーサルデザインの強化書134 動画生成革命:AIモデル「Sora」

動画生成革命:AIモデル「Sora」

OpenAIは2024年2月15日、テキストから最大60秒の動画を生成するAIモデル「Sora」を発表。

“無限の創造的可能性を連想させる”という思いを込めて、日本語の“空”にちなんで「Sora」と名付けられた。

※まだ一般ユーザーが使うことはできず、Soraを危険やリスクの評価のためレッドチーマーに提供し、クリエイティブ分野の専門家にもアクセスを許可し

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書125  オントロジー

ユニバーサルデザインの強化書125 オントロジー

オントロジー

オントロジーとは何か?

オントロジーとは、簡単に言えば、「存在するものとその関係性」を体系的に記述したものです。哲学における「存在論」に起源を持ち、古くから人類が取り組んできた知的営みのひとつと言えるでしょう。

オントロジーの歴史

オントロジーの歴史は、古代ギリシャの哲学者プラトンやアリストテレスまで遡ります。彼らは、何が存在し、どのように存在するのかについて深く考察しました

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書118  AIとユニバーサルデザイン:多様性を受け入れるテクノロジーの力

ユニバーサルデザインの強化書118 AIとユニバーサルデザイン:多様性を受け入れるテクノロジーの力

AIとユニバーサルデザイン:多様性を受け入れるテクノロジーの力

AIとユニバーサルデザインの融合

ユニバーサルデザインは、あらゆる人が等しくアクセスできる環境を目指すデザイン哲学です。この原則をAI技術に適用することで、障害のある人々を含む多様なユーザーに対応する革新的なソリューションが生まれます。

7つのユニバーサルデザイン原則とAI

1. 公平な利用
誰にでも公平に利用できること
AI

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書116  chatGPT4 DALL-E 3: ビジネス・ブログ・創作活動を変革する

ユニバーサルデザインの強化書116 chatGPT4 DALL-E 3: ビジネス・ブログ・創作活動を変革する

chatGPT4 DALL-E 3: ビジネス・ブログ・創作活動を変革する

はじめに

革新的なテクノロジーは、ビジネス、ブログ、そして創作活動の領域に新たな可能性をもたらしています。特にDALL-E 3はchatGPT4にも搭載され、画像生成におけるAIの進化の最前線に立ち、これらの領域で大きな影響を及ぼしています。このコラムでは、DALL-E 3がこれらの分野にどのような影響を与え、どのよう

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書115  chatGPT4 DALLE-3:考える人

ユニバーサルデザインの強化書115 chatGPT4 DALLE-3:考える人

chatGPT4 DALLE-3:考える人

This ukiyoe-style work depicts a male-female couple in a contemplative pose reminiscent of Auguste Rodin's "The Thinker."

オーギュスト・ロダンの "考える人 "を彷彿とさせる思索的なポーズをとる男女のカップルを浮世絵風に表現した作

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書111  超AI-シンギュラリティとAGI時代を歩む3つの原則

ユニバーサルデザインの強化書111 超AI-シンギュラリティとAGI時代を歩む3つの原則

超AI-シンギュラリティとAGI時代を歩む3つの原則

人間の思考をAIに委ねる
すぐ近くの未来への不安

近年、急速に進化する人工知能(AI)技術が我々の生活に深く結びつき、ますます進展する未来を想像することが求められています。

人間の一般的な思考や創造活動が完全にAIに置き換わるという前提に立ちながらも、これに対する不安が広がっています。

シンギュラリティと
AGI時代への道

我々は不可

もっとみる
ユニバーサルデザインの強化書79    善と悪とAI

ユニバーサルデザインの強化書79 善と悪とAI

善と悪とAI

善悪…
それはもう、
私の中にも善と悪はあるに違いないし、
自分自身が多様なふるまい(※)を、
日々行っていることは確かです。

(※)八方美人という意味ではありません。哲学者千葉雅也先生のいう『分人』としてふるまっています(そのつもりですw)。

さておき、

善と悪を
極めて優れたコンテンツである
ジキルとハイドで
話を始めます。

ジキルとハイドの二重性:
人間性の闇を探る

もっとみる