逢田真生

逢田真生

記事一覧

あげまん女性の特徴

この記事は、別記事【あげまん女性の思考】と続きになっている部分があります。 前記事【あげまん女性の思考】では、そのベースとなる考え方について、書いていきました。…

800
逢田真生
11か月前
4

あげまん女性の思考

あげまんとは、一緒にいることで、一緒にいる男性の運気を上げる女性の俗称として用いられる言葉です。 運気というと、非常に曖昧な表現ではありますが、論理的に考えれば…

800
逢田真生
11か月前
11

運命の人と幸せになるマインド

少々大袈裟なタイトルをつけてしまいましたが(笑) 誰でも幸せになりたいし、それを分かち合える、または、共に幸せを感じられるパートナーと、幸福感を感じながら生きてい…

1,000
逢田真生
11か月前
3

感情に振り回されない方法

人が悩みを持つとき、ときとして問題になるのは、その場における状況ではなく、状況から感じる思い、つまり、感情です。 たとえば、「彼に振り回されて困っています」とい…

800
逢田真生
1年前
5

うまくいかなくなるパートナーの特徴

一度好きになった人とは、なるべくなら、良い関係を長く続けていきたいものです。 ですが、多くの場合、付き合いが長くなるほどに、多かれ少なかれ相手の嫌なところや、合…

1,000
逢田真生
1年前
5

不倫の恋愛で意識するといいこと

私は、カウンセラーとしての活動をはじめてから、今年で8年目になります。 8年間の活動を通して、ご相談の多くを占めるのが人間関係に関するテーマであり、その中でも、…

2,000
逢田真生
1年前
6

男性の浮気を防止する方法

パートナーの浮気問題、ほかの女性への嫉妬や、女性の陰に感じる不安。 男女関係のご相談において、最も多いテーマのひとつです。 この記事では、好きな男性の浮気や、他…

500
逢田真生
1年前
10

男性が不倫する理由

ご相談でのご質問で意外と多いのが、「彼はなぜ不倫するのか?」というようなことです。 たとえば、「彼は奥さんとも仲が悪いわけじゃないのに、なぜ不倫してるんでしょう…

500
逢田真生
1年前
13

上手な男性の褒め方

この記事を読んでいる方のほとんどは女性だと思いますが、皆さんは男性を褒めるが上手でしょうか? 自信を持って男性が喜ぶ褒め方ができていると思う方は、もしかすると意…

500
逢田真生
1年前
9

願望実現のための基本のキ

誰でも、叶えたい夢や希望、達成したい目標などがあると思います。 ただ、たとえ同じ願望だとしても、どこに軸を置いているかで結果が大きく変わることもあります。 その…

500
逢田真生
1年前
3

別れた彼と復縁する方法

別れた、または、振られた彼と復縁したい。 そういったご相談は、もっとも多い案件のひとつです。 もちろん、どういうお付き合いをされていて、どういう過程で別れたかな…

500
逢田真生
1年前
11

伸びしろのある関係かを考える

パートナーとの関係に迷っているとき。 どういう相手が自分に合うのかと悩んだとき。 相手が運命の人かどうか疑問を抱いたとき。 悩みやモヤモヤがあるときは、ひとつの…

300
逢田真生
1年前
2

本命になる女性とならない女性の違い

恋愛や、男女関係に関する表現として、「本命」とか、「遊び」等の、序列をつけるための表現が存在します。 個人的には、そういった表現はあまり好みませんが、わかりやす…

500
逢田真生
1年前
13

あなたはどっち? 依存タイプと自立タイプ

男女関係では、依存と自立ということについて、よく語られます。 この記事をご覧になっている方の中にも、そういった情報に触れた経験をお持ちの方がおられるかもしれませ…

300
逢田真生
1年前
3

「自分が変われば相手も変わる」の罠

自分自身の人間関係や、置かれている現実を読み解く過程で、様々の有用な考え方があります。 たとえば、こんな言葉を一度は目にした経験がある方も多いのではないかと思い…

300
逢田真生
1年前
7

より良いパートナーシップのために ~依存と不満の考え方~

たとえば、恋愛では、相手に依存するのはよくないと言われることが多いです。 しかし、現実的には、良きとし生けるものは全て、多かれ少なかれ何かしらに依存して生きてい…

500
逢田真生
2年前
8

あげまん女性の特徴

この記事は、別記事【あげまん女性の思考】と続きになっている部分があります。

前記事【あげまん女性の思考】では、そのベースとなる考え方について、書いていきました。

この記事では、あげまん女性の具体的な特徴、行動等について、いくつかの項目に分けて書いていこうと思います。

基本的には、前記事【あげまん女性の思考】がベースになっておりますので、そちらと併せてお読みいただければ幸いです。

もっとみる

あげまん女性の思考

あげまんとは、一緒にいることで、一緒にいる男性の運気を上げる女性の俗称として用いられる言葉です。

運気というと、非常に曖昧な表現ではありますが、論理的に考えれば、運をつかむというのは、運をつかむ思考と行動の結果と言えます。

「棚からぼた餅」という言葉がありますが、ただ待っているだけで目の前にぼた餅が落ちてくるわけではありません。

少なくとも、ぼた餅が落ちてきそうな棚の前に移動して、落ちてきた

もっとみる

運命の人と幸せになるマインド

少々大袈裟なタイトルをつけてしまいましたが(笑)
誰でも幸せになりたいし、それを分かち合える、または、共に幸せを感じられるパートナーと、幸福感を感じながら生きていきたいと願うものだと思います。

では、そんな幸福を手に入れるために、どのような意識を持つことが大切なのでしょうか?

この記事では、そのひとつの考え方をまとめています。

大事な人と、幸せなパートナーシップを築きたい方。

パートナーシ

もっとみる

感情に振り回されない方法

人が悩みを持つとき、ときとして問題になるのは、その場における状況ではなく、状況から感じる思い、つまり、感情です。

たとえば、「彼に振り回されて困っています」というお悩みを持つ女性がいるとします。

実際には、彼に振り回されているのではなく、彼と接することによって感じる感情に、振り回されているわけです。

そして、なぜ振り回されているかと感じるかというと、不安、怖れ、怒りといったようなネガティブな

もっとみる

うまくいかなくなるパートナーの特徴

一度好きになった人とは、なるべくなら、良い関係を長く続けていきたいものです。

ですが、多くの場合、付き合いが長くなるほどに、多かれ少なかれ相手の嫌なところや、合わないところというのは見えてきます。

だから、お互いのネガティブな部分にたいして、どう落としどころを見つけるか、折り合いをつけるか、受け入れていくか。

つまり、良いところも悪いところも含めて、お互いの存在そのものを、お互いがどう愛する

もっとみる

不倫の恋愛で意識するといいこと

私は、カウンセラーとしての活動をはじめてから、今年で8年目になります。

8年間の活動を通して、ご相談の多くを占めるのが人間関係に関するテーマであり、その中でも、不倫、婚外恋愛に関するご相談は、最も多いテーマのひとつと言えます。

不倫恋愛にたいする、倫理的、道徳的観点はさておき、不倫の恋愛に悩む方がそれだけ多いということですね。

そこで、この記事では、長年そういったご相談をうかがってきた経験か

もっとみる

男性の浮気を防止する方法

パートナーの浮気問題、ほかの女性への嫉妬や、女性の陰に感じる不安。

男女関係のご相談において、最も多いテーマのひとつです。

この記事では、好きな男性の浮気や、他の女性に気持ちが移ってしまうのではないかという不安やお悩みをお持ちの女性に向けて、男性の浮気を抑止するために女性ができることをお伝えしていきます。

基本的な考え方から、コミュニケーションの取り方等、男性が浮気しづらいと感じる女性を、男

もっとみる

男性が不倫する理由

ご相談でのご質問で意外と多いのが、「彼はなぜ不倫するのか?」というようなことです。

たとえば、「彼は奥さんとも仲が悪いわけじゃないのに、なぜ不倫してるんでしょう?」とか、「仮に離婚して、再婚したとしても、また不倫するんでしょうか?」とか、彼がなぜ不倫という選択をするのかということに関するご質問は、意外と多いのです。

その人の性格、価値観や、それに基づく選択の動機を理解することで、最適な対応やコ

もっとみる

上手な男性の褒め方

この記事を読んでいる方のほとんどは女性だと思いますが、皆さんは男性を褒めるが上手でしょうか?

自信を持って男性が喜ぶ褒め方ができていると思う方は、もしかすると意外と少ないのかもしれません。

パートナーシップにおいて、相手を褒めることは、関係を良くしていくのに大事ですし、必要不可欠な要素です。

この記事では、男性が喜ぶ褒め方のポイント等の具体例と、良い関係を維持していくために意識していくと良い

もっとみる

願望実現のための基本のキ

誰でも、叶えたい夢や希望、達成したい目標などがあると思います。

ただ、たとえ同じ願望だとしても、どこに軸を置いているかで結果が大きく変わることもあります。

その願望の出発点がどういうところで、そこでどんな感情を感じていて、感じている感情に基づいた行動によって、得る現実も変わるのです。

この記事では、より良いスパイラルを生み出し、願望に近づくために意識したいことの、最も基本的な部分について、書

もっとみる

別れた彼と復縁する方法

別れた、または、振られた彼と復縁したい。

そういったご相談は、もっとも多い案件のひとつです。

もちろん、どういうお付き合いをされていて、どういう過程で別れたかなど、人によって状況は違いますが、彼に別れを切り出されてどうすればいいかわからないとか、元の関係に戻りたい、というようなご相談はとても多いのです。

そこで、この記事では、彼と復縁したい女性に向けて、男性側にありがちな心理傾向を踏まえて、

もっとみる

伸びしろのある関係かを考える

パートナーとの関係に迷っているとき。

どういう相手が自分に合うのかと悩んだとき。

相手が運命の人かどうか疑問を抱いたとき。

悩みやモヤモヤがあるときは、ひとつの基準を決めて、それを基に客観的に判断することが、ときに、悩みから抜け出す有効な手段である場合があります。

パートナーとの関係も含め、全ての人間関係を、ひとつの基準を設けて、その基準を軸に考えてみてはどうでしょう?

たとえば、その関

もっとみる

本命になる女性とならない女性の違い

恋愛や、男女関係に関する表現として、「本命」とか、「遊び」等の、序列をつけるための表現が存在します。

個人的には、そういった表現はあまり好みませんが、わかりやすく伝わりやすい表現として、この文章ではあえて「本命になる人」と、「本命になりにくい人」という表現で、その傾向の違いを書いていきたいと思います。

言い換えればそれは、ずっと一緒にいたい、関わっていたい、手放したくないと思われやすい傾向か、

もっとみる

あなたはどっち? 依存タイプと自立タイプ

男女関係では、依存と自立ということについて、よく語られます。

この記事をご覧になっている方の中にも、そういった情報に触れた経験をお持ちの方がおられるかもしれません。

実際のご相談でも、たとえば、「私は彼に依存しているんでしょうか?」というようなご質問をいただくこともあります。

基本的にそれは、自分自身の感覚的な話であり、外部から判断されることではありません。

ただ、自分は依存しているつもり

もっとみる

「自分が変われば相手も変わる」の罠

自分自身の人間関係や、置かれている現実を読み解く過程で、様々の有用な考え方があります。

たとえば、こんな言葉を一度は目にした経験がある方も多いのではないかと思います。

『相手は鏡』、『100%自分原因』、『自分の現実は自分が創っている』

そして、恋愛、男女関係も含めた人間関係において、もっとも多く引用される考え方のひとつが、『自分が変われば相手も変わる』という言葉ではないかと思います。

もっとみる

より良いパートナーシップのために ~依存と不満の考え方~

たとえば、恋愛では、相手に依存するのはよくないと言われることが多いです。

しかし、現実的には、良きとし生けるものは全て、多かれ少なかれ何かしらに依存して生きているわけで、それは私たち人間も同じですし、ましてや、心を許した親密な関係である人に何かを求めるのは当たり前と言ってもいいかもしれません。

そして、依存心とは、基本的には、頼ろう、すがろうとする心理であり、つまりは、その対象(恋愛で言えば彼

もっとみる