「自分が変われば相手も変わる」の罠

自分自身の人間関係や、置かれている現実を読み解く過程で、様々の有用な考え方があります。

たとえば、こんな言葉を一度は目にした経験がある方も多いのではないかと思います。

『相手は鏡』、『100%自分原因』、『自分の現実は自分が創っている』

そして、恋愛、男女関係も含めた人間関係において、もっとも多く引用される考え方のひとつが、『自分が変われば相手も変わる』という言葉ではないかと思います。

これらは全て、非常に有用な考え方です。

しかし、解釈の仕方、つまり、エゴの視点での捉え方によっては、大事なことを見落としてしまうこともあります。

そして、それによってますます自分自身が苦しくなったり、現実を改善していくために大事なことと真逆の考えに陥ってしまったりということもあり得ます。

この記事では、本来とても有用な『相手は鏡』という考え方について、陥りがちな罠について書いていきたいと思います。

人間関係において最も大切なことを理解(思い出し)し、より良いパートナーシップを築くための一助となれば幸いです。

ここから先は

3,272字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?