マガジンのカバー画像

ど〜でもいいことwww

49
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

大量に試して上手くいったモノだけ残す!

大量に試して上手くいったモノだけ残す!



人はその場の環境に中途半端に順応し、変化を嫌う性質があり、【ゆでガエル現象】が起こってしまう。
それは、誰もに当てはまること。

【ゆでガエル現象】慣れの恐怖!ゆっくり変わる環境変化に注意!!!

知らず知らずに環境に適応してしまっている自分を変化させるには、多少の刺激は必要。
その為に必要なこと。

どんなに完璧な人、強力な力があったとしても100%成功することはない。
当たり前だけど、人や

もっとみる
【3日間断食】ダイエット実験の効果と結果

【3日間断食】ダイエット実験の効果と結果



コロナ禍でコレまで数年通っていたGYMにも、行けなくなり太りつつある自分を律する為に、実験的に行った【3日間断食】ダイエット実験の効果と結果について。

ファスティングや断食の目的は、腸を綺麗にすること、休めること。
でも、そんなにストイックに断食をしたくないという人にオススメなのが3日間の断食。

1日目 準備食
2日目 断食
3日目 回復食

自分も最初断食って聞いた時、すぐに食事を抜くこ

もっとみる
心と頭のデトックス、マインドフルネス(瞑想)の効果とは?

心と頭のデトックス、マインドフルネス(瞑想)の効果とは?



追われる毎日の中で、ゆっくり頭や心の整理をすることを疎かにしてしまう。
何かいい方法がないか?と考えた。
精神を落ち着かせる、頭をリセットする。

座禅を組んで楽な姿勢で瞑想する。
昔から精神を落ち着かせるこの方法が今もなお受け継がれているのは、この行動は良いということだと思う。

脳と心をデトックス!

脳科学の分野でも証明されているマインドフルネスを取り入れることで、拡大にパフォーマンスを

もっとみる
慣れないことは疲れも、時間も2倍⁉︎試行錯誤の乗り切り方

慣れないことは疲れも、時間も2倍⁉︎試行錯誤の乗り切り方



何か新しいことをする場合、知らないこと、慣れないことを0からスタートさせる。

慣れない、知らないことは通常の2倍以上の疲れや、時間を使う。
この試行錯誤の繰り返しが、何かを出来るようになるまでの試練となる。

正解がわからない中で、あーでもない、こーでもないとしている時間の過ごし方が、継続できるか?挫折するか?の分かれ道。

どうしたら試行錯誤を乗り切れるか?

◭詳しくは『まるメガネの森』

もっとみる
ブログの活用方法 副業?宣伝?日記?メモ?

ブログの活用方法 副業?宣伝?日記?メモ?



おはようございます☀️
今日はブログの活用方法について。
ブログを毎日書き始めてたった数ヶ月間、ブログには色々な活用方法がある。

InstagramやTikTok、Twitter、YouTubeなどの普及で動画や写真が拡散され、影響力をもつインフルエンサー。
それに憧れる人達が増える中、文章を読む、書く習慣が少なくなってきている。
そんな中でブログという空間は流行とは異なる独特の世界があるの

もっとみる
自分は大丈夫?【嫌われる人の特徴】なぜ、そうなるの?

自分は大丈夫?【嫌われる人の特徴】なぜ、そうなるの?



嫌われている自覚がある人は改善が出来る!
でも、嫌われている自覚がない人は、どうにもならない。

だったら、付き合い方や考え方を変えた方がストレスは軽減できる!

因果応報!!!
良いことも悪いことも、自分に返ってくる!

◭詳しくは『まるメガネの森』へ
◮プロフィールアドレスからもアクセスできます𖠌

⬇️⬇️⬇️ まるメガネの森の入り口(笑)

https://w-masukake.

もっとみる