マガジンのカバー画像

行動心理

63
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

レミニセンス効果 効率の良い勉強方法

レミニセンス効果 効率の良い勉強方法



おはようございます☀️

昨日は効果的な仮眠が生産性UPや健康にも良い影響を与えることについて書いたけど、今日はそもそも睡眠の有効活用について。

■睡眠で記憶力を上げる
睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があるのは知っていると思うけど、記憶力を上げる?ということについてはあまり知られていない。

睡眠で記憶力が上がることは研究でも証明されていてレミニセンス効果という。

レミニセンス効果とは、

もっとみる
目標達成確率を上げる方法?

目標達成確率を上げる方法?



おはようございます☀️

今日は目標達成確率を上げる方法について。
当たり前のことだけど、何か目標達成したい場合は継続的に前に進まなければ目標は達成出来ない。

継続と習慣化が凄く大切!

そんなの知ってる!っては頭ではわかっているけど、なかなかそれが出来ない。

そんな悩みにこたえたのが
if-then プランニングという方法。

実はこの方法については、
色々な心理学者が実験をして纏めた本

もっとみる
褒める、期待することの大切さ!

褒める、期待することの大切さ!



おはようございます☀️

今日は自分がされても嬉しいことだし、相手にもしてあげた方がいいかなって思う褒める、期待することについて。

まず自分が当てはまることで連想する言葉が、
ブタもおだてりゃ木に登る!って言葉。

おだてられると調子に乗って本来出来ないことでも出来てしまうというようなニュアンスで、冷静に考えたら褒めたら伸びるってことではなく、おだてたらその調子に乗るよってことっぽいwww

もっとみる
やる気を出すために必要なこと

やる気を出すために必要なこと



おはようございます☀️

今日はやる気について。
以前やる気スイッチについて考えたみたけど、なるほどと思ったこと。

やる気スイッチって、自分でもあるなぁ〜って思うけど、そもそも『やる気スイッチ』って何?って思った時、あのCMを思い出す。

個別指導のCMのフレーズと映像が頭に残像として残っていて、やる気スイッチが入った状態ってこんな感じだろうな〜って納得していた。

自分のやる気が高ければモ

もっとみる
人が人を呼ぶ。行列は広告!

人が人を呼ぶ。行列は広告!



おはようございます☀
今日は行列をデザインすることについて。

■行列は広告
行列を見たときどんな感情を持つか?
飲食店だったら美味しいのかな?って興味を持つし、入場制限している店を見たら、何かお買い得なモノがあるかな?と、元々興味がなかった店でも行列を見ると興味が湧く。

まさに、行列はそのお店の広告になるってこと。
行列という広告は無償。
1番良い宣伝効果もあり、新規客獲得には効果絶大!

もっとみる
効率的な休息が生産性を上げる

効率的な休息が生産性を上げる



おはようございます☀️

今日は記憶を定着させるために効果的な睡眠について。
夜勉強すると睡魔との戦いが起こり、集中力が低下し、結局気が付いたら勉強した時間が無駄になることって多いと思う。

■脳を休める
勉強など知識を詰めたいときや、仕事でも生産性をあげる方法として、疲れた時は休憩すると言われる。

集中力がきれたと思ったら、その段階で一旦作業は止め休憩したほうが効率がいいってこと。

仮眠

もっとみる
10,000時間は出来ないけど、1,000時間から始める!

10,000時間は出来ないけど、1,000時間から始める!



おはようございます☀

今日は10,000時の法則を参考に「自分にできることを見つける」について。

■10,000時間の法則
天才と呼ばれる人々は幼少期から質の高い時間の使い方で10,000時間以上1つのことを取り組んだ結果、能力を身につけ結果を出し、人はその結果を見て才能と言う。

才能って結果や成果を見て判断した言葉だけど、その時にその才能があると思っている人の過去の努力量って見ていない

もっとみる