マガジンのカバー画像

わたしのこと

309
どうでもいいようなことを ちょっとでも面白おかしく書けたらいいなと。 書くことを気軽にしたくて、書きます。 ほぼほぼ日を目指す。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

七夕の夜に...

七夕の夜に...

7月7日(火) 20時~
ZooMATSUTAKE GEKIJO Vol.4
「オンライン七夕」

松竹芸能公式YouTubeにて生配信!!

メインキャストはこの3人。

そして脚本は・・・

舘澤史岳さん!!

と、わたし。

舘澤さんのこと、ご存知ない?

この方とは実はあるご縁がありまして。

そう、同じ年に
WOWOWシナリオ大賞の最優秀賞を獲った方!

わたし、優秀賞の方・・・

それ

もっとみる
占いなんて、信じます

占いなんて、信じます

わざわざ雑誌とかで占いをチェックするのって女性だけって言うけど、男性はあんまり見ないものなのかしら。その割には「〇〇タイプ診断」みたいなのって男性も結構やってるような。SNSで結果をシェアしている人を良く見かける。だから意外に男性も好きなんじゃないかと思っている。

わたしだって占いの結果を100パーセント信じているわけではない。星座にしろ、誕生日にしろ血液型にしろ、そんな12やそこらのカテゴリー

もっとみる
お母さんへのラブレター

お母さんへのラブレター

今日は母の誕生日。

いくつになったかは敢えて言わないでおこう。

わたしにはお母さんがいて、おばあちゃんがいて、ひいおばあちゃんがいて、そのずっと先にも祖先がいて、今ここにいる。その命のラリーが続いているからこそ、わたしがこの世に存在する。

お母さん。産まれてくれてありがとう。

そして

わたしを産んでくれてありがとう。

お母さんの望むようなわたしにはきっとなれていないけれど、これからも努

もっとみる
健康こそが価値があるのに人はそれを失って初めて気付く。

健康こそが価値があるのに人はそれを失って初めて気付く。

健康診断の結果を聞きに行った。

わたしは国民健康保険に加入しているのだが、年に一度、指定の病院で健康診断を受けることが出来る。有料ではあるが、個人で健康診断を受けるよりはるかに安い。

コロナが拡がる前に受診していたので、結果を聞きに行くのがかなり遅くなってしまった。数か月前の健康診断の結果を今頃聞きに行くのは意味があるのか、ちょっと疑ってもしまうが、せっかく受けたので聞きに行かないのも気持ちが

もっとみる
ラスボス、その正体は❝現実❞

ラスボス、その正体は❝現実❞

やりたいことを、できるか分からないけど、やってみようと思い始めている。昨日書いた、他力を使って。ひとつ思い切って使ってみたら、芋づる式に他力が寄せ集まってきた。同じジャンルでもベクトルでもないけれど、それぞれに使えそうな他力が。それに、乗ってみたり、やってみたりしてもいい時かもしれない。

今やりたいことは大きく2つある。

①脚本を書いて、カタチにする
②何かビジネスを興す

2つは連動していな

もっとみる
自力がダメなら他力を使え

自力がダメなら他力を使え

可能な限り、自力で乗り切る。

しかしどうしても乗り切ることが出来そうにない時、その時は他力を使うべきだ。他人を巻き込むことで、あとに引けない状況をつくる。それは決して悪いことではないと思う。むしろそれすら能力。使うべき力かと。

誰の力を使おうか、考える。
思案していたら、相手は自然とやってくる。

ふとその人のTwitterの書き込みを見たり、
その人から別件で突然連絡がきたり、
夢に出てきた

もっとみる
居場所

居場所

人はずっと探している。
自分の居場所を。

自分が

居たい場所/居るべき場所/いま居る場所

の間を行ったり来たりして
結局どこか本当の居場所が分からなくなって。

ここに居たいと思ってやってきたのに
ここには居るべきじゃないのかと思って飛び出して
いま居る場所にようやく辿り着いたのに
やっぱり居たくないって感じるようになって
あぁここがわたしの居るべき場所だったと気付いて
いま居る場所に戻って

もっとみる
仮眠なんてものは存在しない

仮眠なんてものは存在しない

またnoteが書けなかった。

「仮眠」
のせいである。

とにかく眠かった。
まだ20時だったけれども。

無駄に夜更かししてしまうタイプなのは認識している。ネットサーフィンをしたり、SNSをダラダラと眺めてしまったり、漫画を読んだり、ゲームをしたり、本当にダメ人間の典型。

それで翌日に支障が出ているわけである。

どうにもこうにも眠たいので、1時間ほど仮眠をしようと横になった。

横になった

もっとみる
うちまだ冷房つけてないよ

うちまだ冷房つけてないよ

この世には意味の分からない自慢がたくさんある。

「いやぁ昨日寝てないんだよね」

寝てない自慢。←絶対寝てる説。

「飲んだら顔赤くなるけど酔ってはないんだよね」

実は酔ってない自慢。←大抵酔ってる説。

「あたしどこでもすぐに寝れるんだよね」

どこでもすぐ寝れる自慢。←のび太かよ。

「分かる。それ私も思ってた、ずっと」

前々から思っていた自慢。←言えよ。

「えーひとりで〇〇したことな

もっとみる
社会距離拡大戦略実施中

社会距離拡大戦略実施中

「なんかの映画のタイトル?」

「新しく出来る難しい法案?」

「どこかの紛争地で行われている攻撃の方法?」

・・・なんて思いそうな字面だけど、なんてことはない。

ソーシャルディスタンスのこと。

Googleでソーシャルディスタンスを調べたらWikipediaが教えてくれた。

最近は少しずつ外出する機会も増えて、スーパー以外のお店に行けるようになった。今日は歯医者へ定期健診に行った。2月の

もっとみる
ゴッホ兄弟

ゴッホ兄弟

先日買った本、原田マハ著「たゆたえども沈まず」

マハさんの著書は結構読んでいる。何度も泣かされ、何度も感嘆し、何度も映像化をイメージしてそこに出たいと妄想している。パリに住む友人がマハさんと懇意なのもあって、勝手に親近感も持っていた。

※詳細はアメブロにて。

マハさんの著書はたくさんあれど、今回は迷わず「たゆたえども沈まず」を手に取ったのは理由がある。

先日見ていた「笑ってコラえて!」の2

もっとみる
ラジオを聞きながら。

ラジオを聞きながら。

#ワイヤレスイヤホン をゲットしてから、劇的に音楽を聴くようになった。通勤の自転車で、ちょっとした買い物で、バイト中に、作業しながら・・・。何がいいかって、ちょっとした移動する際、スマホを持たなくていいということ。昔からのワイヤレスイヤホンユーザーからしたら「そんなん当たり前でしょ」と鼻で笑われるだろうが、まだ使用歴の浅いわたしにとって、ワイヤレスがこんなにも便利なのかと日々感激できているのである

もっとみる
キムタクを追いかける人

キムタクを追いかける人

つい先日、キムタクのインスタをフォローした。

つまりわたしは今、キムタクを追いかけている。

キムタクを説明する必要はないだろう。だがキムタクに対するわたしの思いを説明させてほしい、念のため。

正直いうと、好きでも嫌いでもない。国民的アイドルSMAPとして、そのセンターに立つ人間として、素晴らしい人間であると思う。もちろんカッコイイし、すべてがプロフェッショナル。キムタクこと木村拓哉は「キムタ

もっとみる
解禁の先に。

解禁の先に。

昨日、無事に禁酒を解禁した。

解禁の時は、どうしても生ビールが飲みたかった。なので外食をさせてもらった。まだ自粛明け間もないが、安くてうまいが評判の店だということ、そして金曜ということでそこそこお客さんがいた。まだ感染は怖い、だけど経済を回さなければいけない、しかしアラートが出ている。自分の行動を選択するのは非常に難しかった。

だが解禁はしたい。

そしてどうしても生ビールが飲みたい。

だっ

もっとみる