マリ

マリ(30)です。 自分の力で人生楽しむために工夫すること・創造すること Instag…

マリ

マリ(30)です。 自分の力で人生楽しむために工夫すること・創造すること Instagramでは手帳や書くことを発信しています。

記事一覧

迷子になった美大卒デザイナー

デザインの仕事がしたいのに 最近ずっと自分の方向性迷子だった私。 自分の内側を見直してやっとこれだなと思う活動の核となる自分の価値観にたどり着きました。 これに…

マリ
5日前
5

12月だから来年の手帳準備しよ

こんにちは、マリです。 とうとう12月。今年も終わりが近づいてきましたね。 目の前のこともバタバタですが、 来年いいスタートを切れるように1ヶ月かけて少しずつ手帳周…

マリ
1年前
18

自分の人生で長い時間を費やした事

こんにちは。マリです。 私の発熱からの息子にコロナ陽性で お篭りが続く今日この頃です。 (2人とも軽症でもう元気いっぱい) 書くネタを考えすぎて、 ネガティブ思考に走…

マリ
1年前
20

心境を言語化することにした

「気持ちとアイデアが頭の中で煮詰まって結局は消えて無くなるなあ」 最近よくそんな風に思います。 Instagramでも「LIFELOGがかけてない、手帳習慣と取り戻したい」とぶ…

マリ
1年前
12

10年メモを半月使って感じたこと

こんにちは、マリです。 3月末に購入した2022年4月始まりの10年メモ。 使うのを楽しみに4月を迎えて半月ほどだったので、書き心地や手帳時間の変化などについて感じたこと…

マリ
2年前
16

10年メモで自分の軌跡をたどる

こんにちは、マリです。 4月新生活を目前にして、新しい手帳をお迎えしました。 ずばり、10年メモ(4月始まり)。 ずっと5年日記や10年日記が気になってました。 これ以上…

マリ
2年前
18

家族を困らせないための母艦手帳

こんにちは、マリです。 ずっと整理せねばと思っていた家事母艦手帳のリフィルを作り始めました。ファイルはマルマンのジウリスです。 まずは【大切】という項目から。 中…

マリ
2年前
22

シール収納をどうにかしたい①

こんにちは、マリです。 手帳時間のいろいろな場面で活躍するシール。 ずっとセリアのカスタムするバインダーに入れていたんですが、使いづらいなぁ〜と思っていたのでちょ…

マリ
2年前
5

2022年目標達成表

※2022.1月のInstagramの投稿をもとに 文章を作成しています。 目標達成表まとめました。 ウィッシュリストを書いて、どんな自分になりたいのか、自分の押さえている欲…

マリ
2年前
10

ライフログを活用できなかった1週間はどうなる?

こんにちは、マリです。 日々のタスク管理や日記、思いついたことをライフログとして、一冊のバーチカル手帳にざっくばらんに書いて暮らし全般の整理をしています。 この一…

マリ
2年前
34

2022年の手帳スタメン

こんにちは。 2022年に使う手帳たちが出揃ったので、何の手帳にしたのか、決め手はなんだったのか、どんなふうに活用するのか等ご紹介します。 1.ライフログ使用してるの…

マリ
2年前
23

2022年の手帳会議

こんにちは、マリです。 来年の手帳が出始めて、みなさん手帳会議のシーズンですね。みんなの見てるだけでも…ワクワクすっぞ(ᯅ̈ )♡ 私も来年の手帳について頭の中でご…

マリ
2年前
28

はじめに

はじめまして。marilogのマリです。 1993年新潟出身 子育てをしながら フリーでデザインの仕事をしつつ、 趣味で手帳を書いたり 自分好みの手帳リフィルを作ったりしていま…

マリ
2年前
16
迷子になった美大卒デザイナー

迷子になった美大卒デザイナー

デザインの仕事がしたいのに

最近ずっと自分の方向性迷子だった私。
自分の内側を見直してやっとこれだなと思う活動の核となる自分の価値観にたどり着きました。

これに気づいた時、
大学でデザインを学んで「デザインの仕事をしたい」とうっすら思い続けていたのに踏み切れずにいたのはなぜ?という長年のモヤモヤが解消されたので今回お話しします。

デザインを学ぶ経緯

現在私はいろいろ経てシングルマザーになり

もっとみる

12月だから来年の手帳準備しよ

こんにちは、マリです。
とうとう12月。今年も終わりが近づいてきましたね。

目の前のこともバタバタですが、
来年いいスタートを切れるように1ヶ月かけて少しずつ手帳周りを準備していこうと思います。来年は今年よりバタバタしないぞ。笑

1 LIFELOGのスケジュールを書き込む

来年のLIFELOG用に買った和気文具のJSダイアリーに、決まっているスケジュールや、後ろにあるリストなどを埋めたいと思

もっとみる
自分の人生で長い時間を費やした事

自分の人生で長い時間を費やした事

こんにちは。マリです。
私の発熱からの息子にコロナ陽性で
お篭りが続く今日この頃です。
(2人とも軽症でもう元気いっぱい)

書くネタを考えすぎて、
ネガティブ思考に走ったり
綺麗にまとまららかったりして
コンスタントな投稿ができないと感じたので、
とあるワークから
自己分析をしてみることにしました。

そのなかの質問

これまでの人生の中で長い時間を費やしたことは何か、その理由は?

これを答え

もっとみる
心境を言語化することにした

心境を言語化することにした

「気持ちとアイデアが頭の中で煮詰まって結局は消えて無くなるなあ」

最近よくそんな風に思います。

Instagramでも「LIFELOGがかけてない、手帳習慣と取り戻したい」とぶっちゃけた手帳ユーザーの私なんですが、家事育児に手いっぱいで改めて習慣化ってやっぱり難しい…と、幾度となくくじけている真っ最中です。
とはいえ手帳がなくても、一応毎日暮らせているから手帳がなくてもなんとかなっているじゃん

もっとみる
10年メモを半月使って感じたこと

10年メモを半月使って感じたこと

こんにちは、マリです。
3月末に購入した2022年4月始まりの10年メモ。
使うのを楽しみに4月を迎えて半月ほどだったので、書き心地や手帳時間の変化などについて感じたことを書いていこうと思います。

スベスベで気持ちいい書き心地

シンプルなデザインと、上質そうな紙に惹かれた10年メモ。予想通りとても書きやすくて気持ちがいい一冊です。ページをめくる段階から吸い付く滑らかさと程よい厚みがなんかいい感

もっとみる
10年メモで自分の軌跡をたどる

10年メモで自分の軌跡をたどる

こんにちは、マリです。
4月新生活を目前にして、新しい手帳をお迎えしました。

ずばり、10年メモ(4月始まり)。

ずっと5年日記や10年日記が気になってました。
これ以上書くもの増やしても書く時間取れないしなぁ…と思っていましたが、それでもお迎えしたかったのは理由やこだわりがあるからなので、それを今回ご紹介します。

手帳の保管を減らしたい今、日記にあたる記録をつけているLIFELOGは、1年

もっとみる
家族を困らせないための母艦手帳

家族を困らせないための母艦手帳

こんにちは、マリです。
ずっと整理せねばと思っていた家事母艦手帳のリフィルを作り始めました。ファイルはマルマンのジウリスです。

まずは【大切】という項目から。
中身は何かというと、私の身に何か起きた時のための記録です。

・ログイン情報一覧
・銀行口座一覧
・登録してるサブスク一覧
・親族の連絡先

など普段人に教えることのないような事です。

「亡くなる」より「生きているけど、本人は手続できな

もっとみる
シール収納をどうにかしたい①

シール収納をどうにかしたい①

こんにちは、マリです。
手帳時間のいろいろな場面で活躍するシール。
ずっとセリアのカスタムするバインダーに入れていたんですが、使いづらいなぁ〜と思っていたのでちょっと工作してみました。

試作段階ですがこんな感じ。

ご存知の方は、HIGHTIDEのファイルを思い出すと思いますが、私的には外側を紙やカチッとした物にして本でいう背表紙にあたる部分にシールの形状をラベリングしたいんです。例えば「丸シー

もっとみる
2022年目標達成表

2022年目標達成表


※2022.1月のInstagramの投稿をもとに
文章を作成しています。

目標達成表まとめました。

ウィッシュリストを書いて、どんな自分になりたいのか、自分の押さえている欲を解放してから今年の目標を立てると決めていました。

そこで取り入れたのが、
大谷翔平選手も実践していたマンダラチャート。

表の中央に掲げた目標を叶えるために必要な要素を8つ掲げ、それぞれにさらに具体的な目標を書いて

もっとみる
ライフログを活用できなかった1週間はどうなる?

ライフログを活用できなかった1週間はどうなる?

こんにちは、マリです。
日々のタスク管理や日記、思いついたことをライフログとして、一冊のバーチカル手帳にざっくばらんに書いて暮らし全般の整理をしています。
この一冊があるから、あれこれ頑張れると言っても過言ではありません。しかし、人間なので「何もしたくない期」はやってきます。生理の時なんかは特に。

そこで今回、ライフログを常時活用している私が活用しないとどうなるのかを自分の対策のためにもまとめて

もっとみる
2022年の手帳スタメン

2022年の手帳スタメン

こんにちは。

2022年に使う手帳たちが出揃ったので、何の手帳にしたのか、決め手はなんだったのか、どんなふうに活用するのか等ご紹介します。

1.ライフログ使用してるのは、ACTIO手帳 デジナーレ。
ワークが数ページ、マンスリーとバーチカルで構成されています。この手帳は、1番出番の多い一冊になる予定。

今までタスク管理だけ単独でリフィルを作ってみたり、バレットジャーナルに月の目標などのシート

もっとみる
2022年の手帳会議

2022年の手帳会議

こんにちは、マリです。
来年の手帳が出始めて、みなさん手帳会議のシーズンですね。みんなの見てるだけでも…ワクワクすっぞ(ᯅ̈ )♡

私も来年の手帳について頭の中でごちゃごちゃ考えていました。
ただ、今までとライフスタイルが大きく変わりそうなので、今までかためてきた自分に合った書き方に加え効率化を求めていろんな方の活用方をインスタで見ていました。

あれもいいな、これもいいなになってくるので
いっ

もっとみる
はじめに

はじめに

はじめまして。marilogのマリです。
1993年新潟出身 子育てをしながら
フリーでデザインの仕事をしつつ、
趣味で手帳を書いたり
自分好みの手帳リフィルを作ったりしています。

手帳についてのことは、
Instagramに載せているので
ぜひ興味のある方はみてみてください(こちら!)

noteをはじめた理由は、インスタで
手帳や文房具のことをあげていくうちに、
もっと細かく自分が手帳や

もっとみる