- 運営しているクリエイター
#最近の一枚
大阪から日帰りダイビングで兵庫県の竹野の海で潜った話
大阪から日帰りダイビングで兵庫県の竹野の海で潜った話大阪から車で2時間半ほど。
行ってきました!
いい天気!
海水浴を楽しんでいる方もたくさんいました。もう夏ですね!夏が大好きなので嬉しいです。1年中夏だったらいいのになぁと思う位夏が好きです。
ダイビングライセンス講習と、ダイビングライセンスがある方のファンダイビングで2チームにわかれて潜りました。
僕は初級ダイビングライセンス講習を担当しま
6月に関西の海でダイビングをした
6月に関西の海でダイビングをしたスキューバダイビングは夏用のウエットスーツと冬用のドライスーツがあるので、関西の海でも一年中潜ることができる。
真夏は和歌山県も海水浴が有名だから海がどんな感じかイメージしやすいと思うけど、それ以外の時期の海の中ってどんな感じかわかりますか?そこで、今回は6月の海の中をお伝えします。
いざ、和歌山の海の中へ
和歌山県白浜
ダイビングように沈められた船を見に行っ
大阪から関西の海に行ってスキンダイビングの講習をして楽しかった!RIZEダイビングショップで魅力的な体験を
大阪から関西の海に行ってスキンダイビングの講習をして楽しかった!RIZEダイビングショップで魅力的な体験を
僕はダイビングインストラクターとして多くの場所で講習を行ってきましたが、大阪から日帰りで参加できる関西の海でのスキンダイビングの講習も開催しています。今回は、その素晴らしい体験とおすすめポイントについてご紹介します。
大阪からのアクセスと魅力的な海
大阪から関西の海にアクセスするのはと
大阪から日帰りで関西の海でダイビングやスキンダイビングを楽しむのが好き
日帰りで楽しめるダイビング・スキンダイビングスポットとして、関西地方の海は非常に人気が高いです。
特に大阪からアクセスが良く、多くのダイビング愛好家にとって魅力的なスポットです。そこで今回は、大阪から日帰りで楽しめる関西の海でのダイビング・スキンダイビングについて、魅力やおすすめのスポットをご紹介します。
ダイビングやスキンダイビングの魅力についてですが、まずは海の美しさが挙げられます。様々な
ダイビングしている人だけが知っている和歌山県白浜の海の凄さ
ダイビングしている人だけが知っている和歌山県白浜の海の凄さ先日も大阪から日帰りで和歌山県白浜に行ってスキューバダイビングをしてきました。
スキューバダイビングをしている人だけが知っている和歌山の海の魅力
ダイビングをしていないと、きっとこの海の凄さってなかなか知らないと思うので、今回は先日海の中で撮影した写真を中心に、その魅力を伝えさせていただきます。
ちなみに、冬用の着たら体が濡れないダイ
【2023年】1月や2月など冬の関西の海でダイビングが楽しい理由
【2023年】1月や2月など冬の関西の海でダイビングが楽しい理由
昨日は大阪から日帰りで和歌山県白浜でスキューバダイビングをしてきました。
楽しかったです!
ダイビングライセンス講習と、ダイビングライセンスをお持ちの方とのファンダイビングで、みんなで海を満喫してきました。
「夏ではなく、冬に関西の海でダイビング??」ともしかしたら驚くかもしれませんが、実は、着たら身体に水が入らない冬用のダ
【2023年最新】スキューバダイビングのグッズや器材の展示会に行ってきました。
【2023年最新】スキューバダイビングのグッズの展示会に行ってきました。
色々なダイビング器材、ダイビング用品、ダイビンググッズがありました。
その中でもとくに気になった商品を紹介します!
展示会に行った感想や、新商品の事や、びっくりしたダイビンググッズのことや、すごく便利だと思ったダイビング用品の事などを書こうと思ったけど、うちのスタッフが書いたブログの方が面白いので、そちらを見てください!
奄美大島の海でホエールスイムでクジラを撮影した話
ダイビングスタッフが今月奄美大島に行ってきました。そして、海の中でクジラを撮影してきました。ほんとすごいです!
ホエールウォッチング(スイム)
ダイビングライセンスがあると、海に入ってクジラを見ることができます。(ダイビングライセンスがないと船の上から見るホエールウォッチングになります)
水中動画も撮影しています。
水中動画はこちら
ほんとすごい!
今奄美大島はホエールスイムのシーズンです。
2022年のわたしと仕事
2022年のわたしと仕事
大晦日ですね。
紅白歌合戦も盛り上がり、年越しそばを食べて、いよいよ2022年も終わりになり、2023年が始まります。どんな年でしたか?
僕の仕事は色々と進展がありました。
スキューバダイビング中に撮影した海の写真や映像を、ホスピタルアートとして多くの病院で展示させていただきました。
国立奈良医療センターでも開催中。
日本中の病院でのホスピタルアートの普及を目指し