マガジンのカバー画像

ほぼ毎日更新│「読むだけでIT業界の動向が分かる」マジセミ

2,131
「読むだけでIT業界の動向が分かる」マジセミのセミナー案内マガジンです。ほぼ毎日更新しています!
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

契約書の紙と電子の二重管理の課題

契約書の紙と電子の二重管理の課題

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「契約書の紙と電子の二重管理の課題」というテーマのセミナーをご紹介します。2024年4月23日(火)13:00 - 13:45

講演内容昨今、「リーガルテック」「法務DX」「電子契約」などのキーワードが注目されています。
そのような中で、「電子と紙がバラバラで管理されている」「契約業務の改善をしたいが

もっとみる
脆弱性対策状況を見える化する方法

脆弱性対策状況を見える化する方法

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「脆弱性対策状況を見える化する方法」というテーマのセミナーをご紹介します。2024年4月23日(火)16:00 - 17:00

講演内容脆弱性が放置されると、悪意のある第三者によるサイバー攻撃によってシステムへの侵入をゆるしてしまい
情報漏洩やデータ改竄などのインシデントを引き起こす可能性があります。

もっとみる
M365付属セキュリティ製品群の正しい理解と運用方法

M365付属セキュリティ製品群の正しい理解と運用方法

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「M365付属セキュリティ製品群の正しい理解と運用方法」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月24日(水)11:00 - 12:00

クラウド/オンプレミス環境が混在するハイブリッドITを脅かすセキュリティリスクリモートワークの普及に伴い、企業・組織の生産性向上を支援する「

もっとみる
生成AI活用の目的で、SaaS利用か自社開発かを判断する

生成AI活用の目的で、SaaS利用か自社開発かを判断する

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「生成AI活用の目的で、SaaS利用か自社開発かを判断する」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月25日(木)10:00 - 11:00

生成AIが社会に与える影響を改めて知る生成AI導入に取り組む際に、どう活用するのが自社にとって適切なのかがわからず悩む企業が多いようです

もっとみる
「アバター型AIチャットボット」は有効か?

「アバター型AIチャットボット」は有効か?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、『「アバター型AIチャットボット」は有効か?』というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月24日(水)12:00 - 13:00



視覚的コミュニケーションで、無人化でも顧客に快適な対応インバウンド需要の増加や新施設のオープンなどで、受付や案内、誘導の必要性が増加しています

もっとみる
「ワークフローの入れ替え」の失敗事例

「ワークフローの入れ替え」の失敗事例

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「「ワークフローの入れ替え」の失敗事例」というテーマのセミナーをご紹介します。2024年4月17日(水)14:00 - 14:50

セミナー内容【好評につき第4回目の開催です!】昨今、
「ワークフロー製品が多すぎて選べない」
「システムを切り替えた結果、不満が出てきて後悔している」といった声を多く聞き

もっとみる
”スマートファクトリー”構築のベストプラクティス3選

”スマートファクトリー”構築のベストプラクティス3選

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「”スマートファクトリー”構築のベストプラクティス3選」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月17日(水)10:00 - 11:00

進む製造業のDX化と求められるデータ駆動型の意思決定近年の製造業界では、センサーやカメラを含むIoTデバイスやOTデバイス、AIと機械学習技

もっとみる
Teams活用で、スマホのBYODを実現する

Teams活用で、スマホのBYODを実現する

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「Teams活用で、スマホのBYODを実現する」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月19日(金)14:00 - 15:00

スマートフォンのBYODが注目を集めているテレワークやリモートワークの普及に伴い、個人が所有する機器を業務に利用するBYOD(Bring Your

もっとみる
自社製品の広域認定取得に向けて、申請準備をスピードアップするためのヒント

自社製品の広域認定取得に向けて、申請準備をスピードアップするためのヒント

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「自社製品の広域認定取得に向けて、申請準備をスピードアップするためのヒント」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月24日(水)13:00 - 14:00

高まる広域認定制度の重要性従来、製造業では、自社の製造過程で生じる副産物や廃棄物の「適正処理」や「リサイクル」を廃棄物業

もっとみる
ITインフラコスト高騰時代のサーバーの選び方

ITインフラコスト高騰時代のサーバーの選び方


こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「ITインフラコスト高騰時代のサーバーの選び方」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月18日(木)10:00 - 11:00

円安・物価高に伴うITインフラコスト高騰円安や物価高騰が進行する中、ITインフラコストの増加が日本企業の大きな負担となっています。特にサーバーは企

もっとみる
なぜ、中小企業の「EDR」運用は難しいのか?

なぜ、中小企業の「EDR」運用は難しいのか?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「なぜ、中小企業の「EDR」運用は難しいのか?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月19日(金)11:00 - 12:00

本セミナーは、エンドユーザー企業の方が対象です。ITベンダー、SI企業などに所属されている方のお申込みをお断りする場合がございます。あらかじめご了承

もっとみる
検査装置からの「品質データ自動取り込み」

検査装置からの「品質データ自動取り込み」

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「検査装置からの「品質データ自動取り込み」」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月18日(木)11:00 - 12:00

深刻な製造業の人手不足少子高齢化により国内の労働力人口が減少する中、製造業の人材不足はさらに深刻化しています。
また、製造業は地方に工場を設けている企業

もっとみる
Excelプロジェクト管理の限界を乗り越える

Excelプロジェクト管理の限界を乗り越える

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「Excelプロジェクト管理の限界を乗り越える」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月17日(水)11:00 - 12:00

プロジェクト管理における業務効率化の必要性多くの企業では、プロジェクト管理やタスク管理において、未だにExcelなどの表計算ソフトが使われています。

もっとみる
各部署で乱立するWebサイト、情シスが実践すべき「脆弱性管理」を解説

各部署で乱立するWebサイト、情シスが実践すべき「脆弱性管理」を解説

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「各部署で乱立するWebサイト、情シスが実践すべき「脆弱性管理」を解説」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。2024年4月18日(木)15:00 - 16:00

※本セミナーは、2023年12月、2024年3月に開催したセミナーと同じ講演内容を含んでおります。多数のご要望により追加開催

もっとみる