見出し画像

ITインフラコスト高騰時代のサーバーの選び方


こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「ITインフラコスト高騰時代のサーバーの選び方」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2024年4月18日(木)10:00 - 11:00


円安・物価高に伴うITインフラコスト高騰

円安や物価高騰が進行する中、ITインフラコストの増加が日本企業の大きな負担となっています。特にサーバーは企業のデジタル基盤を支える重要な要素であり、適切な選択が求められます。しかし、経済的な制約の中で最適なサーバーを選ぶことは一層難しくなっています。

財務が厳しいなかでどんなサーバーを選ぶべきか?

サーバーは数ある選択肢から最適なものを選ばなければなりません。新規で購入するか、既存のものを更新するか、そしてオンプレミスかクラウドか。管理のしやすさ、運用コスト、サポート体制、耐久性といった多岐にわたる要素を考慮しなければならず、そのなかで高品質かつコストパフォーマンスに優れたサーバーを見極めることは簡単ではありません。このような状況下で、どのようにして適切なサーバー選択を行えばよいのでしょうか?

サーバーの選び方、機器の選定方法を解説

本セミナーでは、ITインフラコスト高騰時代におけるサーバー選択の課題に対する具体的な解決策を提供します。選択肢の一つとして、自社開発の先進技術により総所有コスト(TCO)の最適化を実現する、xFusion International Pte. Ltd.のサーバーをご紹介予定です。高性能かつ省エネを兼ね備えた「FusionServer シリーズ」は、熱対策や電源管理における革新的な技術を活用し、運用コストを削減しながらも高い信頼性と性能を保証します。

こんな方におすすめ

  • サーバー更改を控えており、オンプレミスかクラウドか、新規購入か既存のものを更新するか等でお悩みの方

  • 限られた予算の中でも、品質の妥協を避け、高性能なサーバーを求めている方

  • IT専門知識が豊富でなくても、直感的に管理しやすいユーザーフレンドリーなサーバーをお探しの方

開催企業

■主催
SB C&S株式会社
■共催
xFusion技術日本株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

★ここでしか聞けない内容です!★

2024年4月18日(木)10:00 - 11:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?