記事一覧

笑うの大事

ハトコちゃんが遊びに来て、、「お姉ちゃん今年なにか福袋買っっっ…うわけないか…つまんないなあ笑」毎年恒例の新年の挨拶です。 私にあまり(文房具以外の)物欲がないか…

けいこ
1年前

私は空気?!

ようやく通常の生活に戻りましたね…。子供達は休みが短いだの何だの言ってたけれど、こちらとしてはようやくホッとひと息つける時間が戻ってきた感じ(笑)。 気づけば週末…

けいこ
1年前

読書

小中高時代の私は繰り返し読む好きな本が数冊あった程度で、読書といえば読書感想文のために読む作業、という感じでした。 色々な本を読み出したのは短大生の時。 それま…

けいこ
1年前
2

仕事始め

いつの間にか年が明け…夫は今日が仕事始め。よし…一人減った…。お昼時そんなことを考えてしまった…。 年末年始は結局外食には行けず…ずっとキッチンに立っていた感じ…

けいこ
1年前
1

おはようございます

今朝は家族で朝マックしよって言ってたのに3人とも眠いからママだけ行けば?って……生活リズムが狂わないようにって言ってたの誰だ、、、 朝からイライラしても仕方ない…

けいこ
1年前

冬休み

雰囲気が好きなクリスマスが終わってしまう〜…クリスマスツリーから門松になるの、毎年のことだけどやっぱり寂しい(笑)。本格的に年末だ… 我が家のクリスマス…子供達は…

けいこ
1年前
1

師走

年末に向けてバタバタですね(笑)。要領の良い人は本当に羨ましいし尊敬します。 スマホにあまり慣れてないからか元々アナログ人間だからか付箋にメモしてから出かけます(…

けいこ
1年前

知性…

夫の実家の家族は私の実家とは違って静かだし…至って穏やかだと思う。頭の良い家系みたいだし知性ってやっぱり大事だと結婚した当初は思ってた。当初は(笑)。 今でも一応…

けいこ
1年前
1

もうすぐクリスマス?!

師走というだけあって何だかバタバタ…なんなんでしょうね、この慌ただしさ。でもクリスマスまでの街中の雰囲気はすごく好きです。だからクリスマスからお正月モードに切り…

けいこ
1年前
1

手伝うとは?!

3人とも寝静まったちょっと早めの私だけの時間。いつもこうだといいんだけどな(笑)。 夫の…手伝おうか?…には早くしてっていう無言の圧がある。本人はそんなつもりない…

けいこ
1年前

寒いですね…

3日くらいあいてしまいました。久々に下の子が熱を出したと思ったら上の子も怪しい?!…学校は念の為2日間休ませて今日から元気に行きました。上の子は平気みたいですね……

けいこ
1年前

子連れ批判…

そんな記事をよく目にするようになりました。コロナ禍で余裕がなくなってきたからなんでしょうか…… もう15年以上前ですが、上の子が5ヶ月くらいの時、夫の実家へ行かな…

けいこ
1年前

アレルギー体質

夫も私もアレルギー体質…ということは…きっと遺伝するよねぇ……まだ夫婦二人の時によく話していました。 案の定子供達もアレルギー体質。夫は喘息持ち、私はアトピー、…

けいこ
1年前
2

無駄な時間?!

頭の良い人は教科書を読むだけでだいたい覚えて、問題集を数回解けばテスト対策はバッチリ……というのを中学生のとき聞いたことがあります。悲しいことに私には無縁(笑)。…

けいこ
1年前

勉強はいつまでも…

スキをたくさんいただいて凄く嬉しくて今日は一日中皆さんの投稿を読んでいました。本当にありがとうございます。 人それぞれ個性があるように考えていることや背負ってい…

けいこ
1年前

自己紹介

今更なんですが(笑)……noteに出会ったきっかけなどを少し。 ノートはノートでも、ハトコちゃんや上の子がお世話になった神ノート職人のみいこさんのノートが大好きで、今…

けいこ
1年前
37

笑うの大事

ハトコちゃんが遊びに来て、、「お姉ちゃん今年なにか福袋買っっっ…うわけないか…つまんないなあ笑」毎年恒例の新年の挨拶です。

私にあまり(文房具以外の)物欲がないからなのか、社宅生活が長かったからなのか、ものを増やすことが好きじゃないので福袋はもう何年も…それこそ結婚してからは買ってないような気がする(笑)。

「開ける瞬間がめっちゃ好き〜」って言う無邪気なハトコちゃん見てたら、そういえば子供達の

もっとみる

私は空気?!

ようやく通常の生活に戻りましたね…。子供達は休みが短いだの何だの言ってたけれど、こちらとしてはようやくホッとひと息つける時間が戻ってきた感じ(笑)。

気づけば週末で、みんなどこにも行かないのかな…と一人になれる時間を探してます(笑)。結局自分が買い物に出るのが手っ取り早いんですけどね。

初詣に行き何をお願いしたかを子供達から聞かれ、家族の健康って答えようとしたら、夫が〇〇と〇〇(子供達)が元気

もっとみる

読書

小中高時代の私は繰り返し読む好きな本が数冊あった程度で、読書といえば読書感想文のために読む作業、という感じでした。

色々な本を読み出したのは短大生の時。
それまでは読書しろ、読書はいいぞ、読書こそ、、、と大人(ほぼ先生方)が言っていたのに短大はホントに何もかもが自由な感じで、思い返せばこれこそが自己責任か(笑)。

図書館で、出された課題に関する本を探す時に全然関係ない本に目が行って読んでみたら

もっとみる

仕事始め

いつの間にか年が明け…夫は今日が仕事始め。よし…一人減った…。お昼時そんなことを考えてしまった…。

年末年始は結局外食には行けず…ずっとキッチンに立っていた感じ。早く通常に戻って〜〜〜と思うのは、我が家ではまあ恒例行事ですけど。

昨日の夕食は唐揚げにして、飾り気無しでド〜〜〜ンと真ん中に大量の唐揚げだけを出してご自由にどうぞ、なんて言ってラクしました(笑)。

何かTwitterなりInsta

もっとみる
おはようございます

おはようございます

今朝は家族で朝マックしよって言ってたのに3人とも眠いからママだけ行けば?って……生活リズムが狂わないようにって言ってたの誰だ、、、

朝からイライラしても仕方ないので一人で来ました、コメダ珈琲♪きっとバレないし(笑)。久々のモーニングだあ♪…こうなったら、ゆったりコーヒー飲んでのんびり読書して…帰って来てくださいってラインが来るまで帰らないからね(笑)。

それにしても年末だなあって感じる!!
7

もっとみる
冬休み

冬休み

雰囲気が好きなクリスマスが終わってしまう〜…クリスマスツリーから門松になるの、毎年のことだけどやっぱり寂しい(笑)。本格的に年末だ…

我が家のクリスマス…子供達はSwitchのソフト、夫はシェーバーを買い替え、私は文房具を少し。それからそれぞれ本を選んで夕食はキムチ鍋(笑)…味気無さそうですが、4人ともニコニコしてました。

年末年始は動かずのんびりする予定…なのは3人で、私は永遠にご飯を作り続

もっとみる
師走

師走

年末に向けてバタバタですね(笑)。要領の良い人は本当に羨ましいし尊敬します。

スマホにあまり慣れてないからか元々アナログ人間だからか付箋にメモしてから出かけます(笑)。

順番通りが一番効率的なはずなんですが、郵便局近くにカフェがあって3回に1回は誘惑に負けて読書(←本を持ち歩いてる時点で怪しい(笑))……しかもこの時期子供達が早く帰ってくるので…スーパーは一旦帰ってから徒歩で行きました(笑)。

もっとみる

知性…

夫の実家の家族は私の実家とは違って静かだし…至って穏やかだと思う。頭の良い家系みたいだし知性ってやっぱり大事だと結婚した当初は思ってた。当初は(笑)。

今でも一応尊敬はしてるんですよ、これでも(笑)。相変わらず大声なんか聞いたことないし、ケンカをしたこととかもないんだろうなあ…って。

でも……週末に義母からハガキが届いて、なんて書いてあったと思います?子供達宛に…最近連絡がないからサンタさんが

もっとみる
もうすぐクリスマス?!

もうすぐクリスマス?!

師走というだけあって何だかバタバタ…なんなんでしょうね、この慌ただしさ。でもクリスマスまでの街中の雰囲気はすごく好きです。だからクリスマスからお正月モードに切り替わるのが毎年寂しくてイヤ(笑)。

我が家はアレルギー大国だからクリスマスやお誕生日に基本的にケーキはなくて、上の子も下の子もありがたいことに食べたがらないので、大人二人は食べたくなったら買いに行く自由な感じです(笑)。

舌が子供の私は

もっとみる

手伝うとは?!

3人とも寝静まったちょっと早めの私だけの時間。いつもこうだといいんだけどな(笑)。

夫の…手伝おうか?…には早くしてっていう無言の圧がある。本人はそんなつもりないんだろうけど、悪気がないのはたちが悪いって誰か言ってたような(笑)

冷蔵庫には食材が何かしら入ってるし、冷凍庫には色んな形や味付けなどの下準備済みの肉類も入ってはいるけど……ちょっと疲れた日は外で済ませたいなあ、とか、久々に宅配ピザ食

もっとみる

寒いですね…

3日くらいあいてしまいました。久々に下の子が熱を出したと思ったら上の子も怪しい?!…学校は念の為2日間休ませて今日から元気に行きました。上の子は平気みたいですね……二人とも赤ちゃんの頃からは考えられないくらい強くなりました。

お休み中はお弁当を作らなくていいから楽だなあ…と思ったのも束の間、家で普通に食べるんだった(笑)。下の子は熱っぽいなあっていう時はぐっすり眠ってよく食べてまた眠って…ほぼ1

もっとみる

子連れ批判…

そんな記事をよく目にするようになりました。コロナ禍で余裕がなくなってきたからなんでしょうか……

もう15年以上前ですが、上の子が5ヶ月くらいの時、夫の実家へ行かないといけなくなって、夫は先に向かい、大きい荷物は持って行ってくれてたので、最低限の赤ちゃん用の荷物を持って抱っこひもで新幹線に乗ったんです。

隣が同じ歳くらいの女性だったから、ちょっと安心して会釈だけして座ろうとしたら舌打ちされました

もっとみる

アレルギー体質

夫も私もアレルギー体質…ということは…きっと遺伝するよねぇ……まだ夫婦二人の時によく話していました。

案の定子供達もアレルギー体質。夫は喘息持ち、私はアトピー、子供達は食物アレルギーがあります。

4人とも軽い方だから、年齢とともに改善されてきたこともあるし、逆にひどくなることもあります。

厄介なのは検査では陰性なのに、食べたり触ったりするとなぜか症状か出るときがあること。理由はわからなくても

もっとみる
無駄な時間?!

無駄な時間?!

頭の良い人は教科書を読むだけでだいたい覚えて、問題集を数回解けばテスト対策はバッチリ……というのを中学生のとき聞いたことがあります。悲しいことに私には無縁(笑)。

夫が、それから塾の先生も、まとめノートを作るのは時間の無駄、その時間があるなら問題を何回も解いて……そう教わって、上の子はまあ順調にいったんですが、下の子には合わないんです。

私に似たんですね……教科書を読むだけでは頭に入らないと(

もっとみる

勉強はいつまでも…

スキをたくさんいただいて凄く嬉しくて今日は一日中皆さんの投稿を読んでいました。本当にありがとうございます。

人それぞれ個性があるように考えていることや背負っていることなども本当に色々なんだなあ、と改めて勉強させていただいてます。これからもよろしくお願いします。

勉強…といえば下の子の…(笑)。テストの答案が返ってきていますね〜。勉強に関しては絶対に怒らないと決めているので絶対に怒らないけど(笑

もっとみる

自己紹介

今更なんですが(笑)……noteに出会ったきっかけなどを少し。

ノートはノートでも、ハトコちゃんや上の子がお世話になった神ノート職人のみいこさんのノートが大好きで、今でも下の子がお世話になっているんですけど…

スマホにしたのも、中高生のリアルなノートが見れるアプリがあるよってママ友に聞いてようやく変えた感じです。

ガラケーとは比べものにならないくらい便利なスマホを使いこなせてもなく、これだけ

もっとみる