見出し画像

無駄な時間?!

頭の良い人は教科書を読むだけでだいたい覚えて、問題集を数回解けばテスト対策はバッチリ……というのを中学生のとき聞いたことがあります。悲しいことに私には無縁(笑)。

夫が、それから塾の先生も、まとめノートを作るのは時間の無駄、その時間があるなら問題を何回も解いて……そう教わって、上の子はまあ順調にいったんですが、下の子には合わないんです。

私に似たんですね……教科書を読むだけでは頭に入らないと(笑)。思わずごめんね~って言ってしまいました。

地理か歴史か、社会のテスト範囲を読みながらノートにまとめていた時、兄から何無駄なことしてると言われ、それを聞いた母からは何もかも劣る(←兄と比べたのかクラスメイトと比べたのかは不明)と言われたのが中1の時

中間テストはまあまあだったのに、まとめノートなんか作るなと言われて渋々従った期末テストはあまり振るわなかったので、あまり書かなくても覚えられる兄と私は真逆なんだと思い知らされました。

なので、隠れるように(笑)まとめノートを作っていました。社会と理科だけですけどね。下の子は理科はまとめなくてもいい感じ、そのかわり英語はひとつひとつ噛み砕くようにまとめていますね。

確かにスピードはもう少し欲しいところですが…私にはとても無駄な時間だとは思えないんですけどね。言葉には出さないけれど、何かあっても(←たぶん何もない(笑))壁になってあげるから安心してまとめノート作っていいよって思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?