マガジンのカバー画像

日記的推敲文

183
運営しているクリエイター

#音楽学校

コアタイム出勤だけでも疲れる、でも充実感はある。

コアタイム出勤だけでも疲れる、でも充実感はある。

こんばんわ、弱小インディーズレーベル代表のリョータです。

なんとか食い繋ぐために働かなきゃ生活も出来ません。好きなものばっかりやってても収入がなきゃ生活できません。経済ってやつですね。昔からこの言葉が大嫌いで、それでもなんとかやっていくにはお金が要るように出来ているのです。不公平ですからね。

経済という言葉の代わりに、「やりくり」という言葉で考えるようにしてからは、なんとかマシな金銭感覚にはな

もっとみる
ピアノを専攻するために、余分な物を売りに出すことにしました。

ピアノを専攻するために、余分な物を売りに出すことにしました。

最近流行りの断捨離ってヤツですかね。
オーディオインターフェイス、ベース、ギター、その他もろもろもろ機材関係。
あまり金額には期待しないけど、引きこもりのDTMERではいたくはないので。ちょっとクールダウン。

ピアノを専攻するにあたっての下準備。ちょっとした準備金や生活費に充てる予定。

良い節目だと思いまして。

これまでに積み上げてきた物を全部無かったことにするのではなく、昔取ったキネヅカみ

もっとみる
音楽学校は来年度でひとまず修了です。

音楽学校は来年度でひとまず修了です。

私の身の回りの人たちに、病気やら仕事やらでやたらと心配かけていると思うので、つらつら書いています。

来年度はマンツーマンレッスンをみっちり受ける予定です。

私の精神安定状態とか、体調とか考えると音楽学校を終わるまでフルタイムの仕事とか車とか、後回しになりそうです。

なかなかノロノロ運転な人生でヤキモキしていらっしゃる方々にはご心配おかけいたしますが、忙がば学べという言葉もある様に、自分なりに

もっとみる
8/31まで音楽学校は夏休み。

8/31まで音楽学校は夏休み。

今年度前期は正直、私のわがままライブの準備でまともに受けれなかったけど、後期から普通に出席しよう。

遅れても身につくものはあるはずだから、と、口だけにならないように。

ライブで今までの全部アウトプットしたから空っぽになったところにインプットしていくのが楽しみ。

二、三年後に宮城県か東京都に移住するかもしれない件。

二、三年後に宮城県か東京都に移住するかもしれない件。

今通っている音楽学校は宮城、東京にもキャンパスがあり、学院長と電話協議の上、やはりしっかり通った方がいいとの事でした。
月一で良いかと思っていたが、やはり仕事にするならそれくらいの覚悟はいるという事だな。

中途半端に二足のワラジしてるのもお気楽だけど、何か集中して一つのことをやり遂げるという事は素晴らしいとは知っているので。

ベース、ギター20年。ピアノブランクまちまち25年くらい。続けていれ

もっとみる

音楽学校の授業は始まっている!

そして、出たい授業はちゃんと出席している!
まだ、生半可にやってきた経験もあって余裕ブッこいてられる段階ですが、やはり今までの知ったか感も授業で払拭されてスッキリーです。

仕事で嫌な事があっても、好きな事で忘れられるとはこのことか。

いやはや、大学での講義にトラウマがあっただけに最初は億劫だったけど、いざ飛び込んでみればスッキリーです。

この調子で恋愛関係もスッキリー、とはイカナイカ笑

正式復学まであと少し。

正式復学まであと少し。

オンラインですが、某音楽学校に復学いたします。
色々な流れがあって今があるという事で、私はただ、今は生きていることに感謝です。
良い事も悪い事も全部今のためにあったと思えば、これからもなんとかやっていけそうな気がいたします。働きながら勉強する。なかなか難しいことなのかもしれませんね。でも、大人でも少しは勉強しないと、世の中の流れについていけませんし、世の中の流れを変えるなんて大それた事なんか出来や

もっとみる
アルバイトと司書課程と音楽学校

アルバイトと司書課程と音楽学校

東京未来大学を卒業してからは絶賛フリーターなのですが、このままで終わるヤワな私ではないです。
車は結局まだ買えないが、逆に今買って、「へーいねーちゃん俺の車乗らねーかー?」なんて事してたら今までの事が全て水の泡になっていると思う。
というわけで、来年度音楽学校復学のことを色んな人に言うと、何故?と聞かれるが、仕事が欲しいからです。それも、最高の。それもまた何故?と聞かれそうですが、最高の人生が欲し

もっとみる
音楽学校復学の件。

音楽学校復学の件。

このたび、ようやっと来年度から音楽学校復学となる方向で動いています。辛抱強くなったなぁと先に実感。
しっかりしたところで学ぶからには周りを幸せにできる音楽を奏でられるようになりたいです。新年の抱負としてここに偏頭痛に悩まされながらも示します。

加えて、気をつけたい事。音楽でもなんでもそうだけど、こき下ろすだけこき下ろしておいて私わるくなーいもーんって人は確実によくはないので、それだけはどこでもか

もっとみる