見出し画像

コアタイム出勤だけでも疲れる、でも充実感はある。

こんばんわ、弱小インディーズレーベル代表のリョータです。

なんとか食い繋ぐために働かなきゃ生活も出来ません。好きなものばっかりやってても収入がなきゃ生活できません。経済ってやつですね。昔からこの言葉が大嫌いで、それでもなんとかやっていくにはお金が要るように出来ているのです。不公平ですからね。

経済という言葉の代わりに、「やりくり」という言葉で考えるようにしてからは、なんとかマシな金銭感覚にはなってきたなぁと実感はするものの、まだ際立った効果は得られずモジモジしています。

メンドクサイを造作もないに置き換えて考えるようにした時と同じような効能が少しだけありますけども。言葉の持つ魔力って恐ろしいほど体や精神に影響を与えるもののようで。

ネガティブワードをワザとポジティブワードに、かつ対義語的な言葉を選ぶと自ずと変わっていくものだなぁと日進月歩ながらに感じています。

いきなり大義名分を掲げるのも良しですけど、毎日気分や気持ちが変わりやすい私には言葉の置き換えによるコントロールの方が向いてそうです。それが出来てからの大義名分の形も見えてくるものじゃないかなぁとも思います。

日記的に毎日の様に書いていたnoteですが、最近はダークモードになりやすいのと、往復2時間のコアタイム出勤と音楽学校で疲れが溜まっていて愚痴っぽい文章になりそうだなぁと思って自分の心にブレーキペダルを設ける事も出来たかもしれません。働きながら音楽の勉強と日々の暮らしの中で必要とされる所作とリズム。全ての事が繋がっている様で良くも悪くも興味深い所に辿り着きました。

SNSもいい距離感でまだ使おうとは思っています。

世界よ幸せであれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?