マガジンのカバー画像

日記的推敲文

183
運営しているクリエイター

#夏の自由研究

石油王ならぬ、音楽王。

石油王ならぬ、音楽王。

海賊王に、俺は、なる!
っていうアレではないんですけど…。

音楽を人間の精神的なエネルギー資源と考えた。そしたら、石油を売る大元の権利を持っている人は、石油王。音楽で人のエネルギーを増幅できる人って、いわゆる音楽王だなと思った。

ドライブ好きならエネルギーがどれだけ自分の車にとって大事か分かるだろう。
音楽好きならどれだけ音楽が自分の人生に今まで影響を良くも悪くも与えてきたか、言わずもがなでし

もっとみる
切り拓く未来。

切り拓く未来。

私と同居している両親が例のヴァイラスに感染しまして、看病デイズなんです。

人の看病をするのは初めてなんですけど、悪いもんではないと思いました。いや、大変ですけどね。それでも妙に心地よいと感じる気持ちは、やり甲斐というものでしょう。

現在、職探し中ですけど、こんな感じのやり甲斐を感じられる職場に行きたいなぁと前向きな気持ちが湧いてきました。

では、良い一週間を!

禁煙ステップ1-2-3そして…。

禁煙ステップ1-2-3そして…。

これを書いてる時点でステップツーだけはクリアした。それは簡単後はピークの3日と、今残ってるヤツとの闘い…。

追記
ステップスリーに入りました。
にピークは3日目…。

なんらタバコを吸わない事も普通になってしまえばいいな。

8/31まで音楽学校は夏休み。

8/31まで音楽学校は夏休み。

今年度前期は正直、私のわがままライブの準備でまともに受けれなかったけど、後期から普通に出席しよう。

遅れても身につくものはあるはずだから、と、口だけにならないように。

ライブで今までの全部アウトプットしたから空っぽになったところにインプットしていくのが楽しみ。

ゲートキーパー養成講習会にようやく行ける事になった。

ゲートキーパー養成講習会にようやく行ける事になった。

どうもこうも、自主的にですが、ゲートキーパーにならなきゃって、ずっと前から思ってたんです。

別に周りにすごく病んでる人がいるとかじゃないんだけど、言ってしまえば私が1番病んでると思うんですけど。

想いの原点は大事な人の幸せをアゲアゲにしたいってところからです。

とある人の言葉にこうあります。
「朝起きて幸せだと自分が思えれば、大事な人も幸せになれる」

この言葉を体現したいと思うのです。千里

もっとみる
歌も楽器。

歌も楽器。

だと、つくづく思いました。
親に軽く歌を笑われながらも練習しています。

親から馬鹿にされたくらいでへこたれてる場合ではございません。世の中、色んな人がいるからな。

話は戻って、声帯締めないと高い声が出ない事に気がついて、その頃にはいつも通り声はガラガラ。
今日の練習はそろそろお休みにして、明日また声帯の使い方を練習しようと思います。

歌も楽器とは、声帯の使い方があるんだと、気づいたからのこと

もっとみる
解脱

解脱

色んなことが起こって、色んな事を知って、日々疲れると思います。
疲れたら、単純だけど、休めば良い。

解脱という言葉をいつ、どこで知ったか忘れましたが、ふと思い出しました。一般的な意味はググれば良いと思います。

何となく、現代社会における苦しみや悩みは簡単じゃないけど解脱すれば解決するのかなぁと簡単に書いてみます。私は何ら何かの教祖様ではないので、エビデンスも何もないですけれど。

なんとなく、

もっとみる
No pain, No gain.

No pain, No gain.

とは、誰が最初に言い始めたかわかりません。
そのとーりなんです。

働かなきゃお金は貰えません。

社長さんも仕事取ってこなきゃ社員さんに仕事を与えることも叶わず、食いっぱぐれです。

とにかく、キツくてもマトモな仕事があるって事に今は感謝して、生きていこうと思います。

とある大学院の研究科にロック受験出来る!

とある大学院の研究科にロック受験出来る!

どこの大学院か明かしてしまってはつまらないし、また、自分のモチベーションも下がると思いまして明かしませんが。「ロックで受験出来ますか?」と、一聴アホなお問合せを致しましたところ、「明日また連絡いたします」との回答。

当然、連絡はなく、「やっぱアホには関わらないかー」と途方に暮れていた頃、つまり、昨日ですね、「出来ます」との回答を頂きました。

一抹の希望を得て、今日も仕事に行きましたが、それもあ

もっとみる
自問自答記。

自問自答記。

母校である青山学院の先生から「大学院での勉学は覚悟が要ります」というメッセージを頂いたことがある。

あれから10年近く経ちました。

さて、まだどこの大学院にも行かず、フリーターで割りかしテキトーに勉強している毎日が続いている。

自分のお金で勉強する覚悟はあるか?
自分の言葉一つ一つに責任は持てるか?
内面を深く見つめる覚悟は出来たか?

自分が幸せなら、誰かを幸せにする覚悟は出来たか?

もっとみる

音楽学校は夏休み。

1日に3個記事書くなんてなんて暇なやつだろうと、思われかねません…。
そう、学校は休みで、なんとなく何年ぶりかの夏休みってやつを味わっております。仕事はしているのですが、こういう夏休みというものを利用して学校では学べない何か良い事を体験できたら。

なんとなく、夏休みって普段できない体験をするためにあるんじゃないかと思いました。楽しいこともムカつくことも体験してみて共有共感してみたり。なんとなくそ

もっとみる
感謝の気持ちを忘れませんよう。

感謝の気持ちを忘れませんよう。

今日はお休み。自分が休みの日にも人知れずに働いている人に感謝しよう、そう思いました。

今日は仕事のこともインターネットのことも考えないようにしたけど、やはり仕事人間なのかチラッと考えてしまう。

珍しく目覚めも良く、遠くまで買い物する気にもなり、ドラゴンボールみたいなピアスをゲットして、部屋を少しづつ綺麗にして、いつもみたいな邪念が浮かばなかった事にも起因するかもしれません。

こうやって休みの

もっとみる
凄くなることや、何かになりたかったりで、それもいいけど、何か大事な事を忘れてはいないか。

凄くなることや、何かになりたかったりで、それもいいけど、何か大事な事を忘れてはいないか。

自分への戒めを込めて書いています。
ベーシストを目指して20年、ベースを一旦やめることとした。

大事な事に気づいたから。

この20年、何のためにやってきたんだろうと、最近振り返り自問自答していました。

凄くなりたい、あの人になりたい、そんな想いが先行していました。ではその先にあるのは何か?そう考えて、私なりに出した結論は、「他人になりたいだけか、じゃあそれは私の幸せでもなく他人のものだ。」み

もっとみる
今日は気持ちを素直に書いてみる。

今日は気持ちを素直に書いてみる。

好きなものも好きと言えない天邪鬼とは私のことでした。
考えすぎなんでしょうね。

好きなものは好きです。
好きな人は好きです。

いつからか、自分の好きに忠実でいようと思ってからかなり素敵な気持ちに包まれています。

人を好くのも嫌うのも人の自由。
それをどう表現するかが問題だ、そんな事を考えているから素直になれないと。

好きな音楽に対しても、好きな人に対しても。

でも、思い通りにものが運ばな

もっとみる