見出し画像

本の要約~第二弾・読書~「精神科医が教える読んだら忘れない読書術」著:樺沢紫苑

 今回のテーマも”読書”です。なぜ今回も読書をテーマにしたのか?それは、”1つのテーマに精通するためには、3冊以上を読む必要がある”からです。1冊の本に書かれていることは、著者の調べた一人の情報に過ぎない。偏った意見よりもたくさんの意見を知った方がいいに決まっています。
 それに他と比べることで、同じ方法が書かれていれば、確実な情報だということになります。いわば、多数決を取るように同じ考えが多いほど重要なんだと理解できる。なので、引き続き読書に重点を置きます。
 今回の著者”樺沢紫苑”という精神科医の先生が教えてくれる読書術です。20年で6000冊を読むほどの読書家です。そんな先生の読書術、気になりますよね?
 私が読んで「これいいぞ!!」と思った知識をギュッと重要箇所を要約してお伝えします。読んだ感想をよければ頂けると励みにさせてもらいます。 

ここから先は

1,376字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?